「権堂で美味しいラーメンが食べたい!でもどこがいい?」と迷っていませんか?
権堂エリアには、濃厚豚骨、あっさり醤油、こだわりの味噌など、多彩なラーメンが勢揃い!
この記事では、地元民が愛する人気店や穴場スポット、絶対に食べたいおすすめメニューを紹介します。
失敗しないラーメン選びをしたい方は必見!
権堂で最高の一杯を楽しむために、最後までチェックしてくださいね!
長野市の権堂周辺にある美味しいラーメン屋さん10選
それでは長野市権堂にある人気ラーメンのお店をまとめて紹介します!
大山どり中華そば 麺屋 一途
こんにちは
— 大山どり中華そば 麺屋 一途 (@menyaitto3) February 11, 2025
4年目突入しました〜
٩(^‿^)۶
大山どり中華そば 麺屋一途
リニューアルしました
鶏と言ったら、一途!
ってなるように、
一生懸命やっていきます
\\\٩(๑`^´๑)۶////
これからもよろしくお願いします
m(_ _)mペコッ pic.twitter.com/gg3DpV8Z8l

「大山どり中華そば 麺屋 一途」—長野市権堂で進化する絶品ラーメン!
長野市権堂エリアで愛され続ける「鶏中華そば 麺屋 一途」が、開業4年目となる2025年2月11日、ついに「大山どり中華そば 麺屋 一途」としてリニューアル!
今回の進化の鍵は、銘柄鶏「大山どり」を使用したスープ。
濃厚な旨みと上品な甘みが際立つ極上の一杯へと進化し、これまで以上にこだわり抜かれた味わいを提供します。
店の雰囲気や気軽に立ち寄れるスタイルはそのままに、ここでしか味わえない「本物の味」を追求。
価格や無料サービスの変更はあるものの、それに見合うだけの価値ある一杯が待っています!
2月11日、新たな「麺屋 一途」の味をぜひ体感してください!
口コミ
1人か2人で訪問するのがベスト。4人以上のグループは分散です。 今回は鶏中華そば(白)をオーダー、鶏と貝柱の出汁ベースの塩味スープにストレートの細麺が良く合います。鶏肉はジューシーなモモ肉と柔らかいムネ肉でした。 グルタミン酸ナトリウム中毒の現代人には物足りない味付けかも知れませんが、ひとり一人に味の濃さを確認してくれるので、遠慮なく申し伝えましょう。😌 お一人で切り盛りしているのでそれなりに時間は掛かります。が、とにかく手際が良く、細部まで気遣いが行き届く丁寧な応対を観ていると、気分を害する人はまず居ないと思います。 「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は当たり前ですが、「助かります」までしっかり声に出せる気持ちの良い店主は近隣では居ませんね… また来たいお店です。🖐️
元気でお話好きな店主 ラーメンは中華そばを注文。何故か横浜家系を彷彿とさせる香りが微かに立ち上る 美味しかったです 数が取れないという鶏白湯もオススメの模様
濃厚な泡鶏白湯いただきました 濃いめに注文したので かなりどろどろしたスープ モミジを感じる纏わりつく感じがいいですね チャーシューも炙ってあり香り高い逸品でした
本格濃厚鶏白湯の店!接客も丁寧で居心地いいですね。長野で鳥蔵と同じくらいの濃厚ぱいたんがいただけます。量は成人男性なら替え玉は欲しいところです。駐車場は隣にありますが、やや天井が低いため大きい車はおすすめしません。
店名の一途はいちずではなく『いっと』と読みます。 店内はカウンター席のみ。 先に券売機で食券を購入するシステム。 鶏ガラのみで炊いた無化調スープとパツパツの中細ストレート麺との相性抜群の中華そば。 具のチャーシューは低温調理された豚肩ロースと鶏ムネで、どちらもしっとりとした歯応えで美味しい。 目にも鮮やかな緑色の葉物は空芯菜では? 店名の通り、真面目そうなお兄さんが一人で切り盛りする好印象な再訪確定な店でした。
らあめん花月嵐 権堂店
2025年7杯目
— na.phenex (@na_phenex) January 12, 2025
らあめん花月嵐 長野権堂店
とん汁ラーメン たちばな
美味しくいただきました#らあめん花月嵐#長野#ラーメン pic.twitter.com/DmxtwaHnRu
「らあめん花月嵐 権堂店」—長野市で楽しむエンタメ系ラーメン!
「ラーメン×エンタメ☆サプライズ!!」 を掲げ、全国展開する人気ラーメンチェーン「らあめん花月嵐」。
長野市権堂エリアにある「らあめん花月嵐 権堂店」では、定番の「嵐げんこつらあめん」をはじめ、毎月登場する期間限定の新作ラーメンが楽しめます!
創業1992年から進化を続け、ジャンルを超えたコラボやユニークなメニューで、ラーメンの可能性を追求し続ける花月嵐。
ただ食べるだけじゃない、「ワクワクするラーメン体験」を求めるなら、ぜひ足を運んでみてください!
口コミ
メニューが多彩で、期間限定メニューなど、色々と楽しめます。 今回は「中華そば竹下食堂」と連れが「黄金の味噌ラーメン」 それぞれに麺の太さも違うのに、一緒のタイミングで提供されました(*^^*) どちらも個性がハッキリした特徴ある味で良かったです。 2024.06.26 画像を追加 ハイボール、予想外にデカカッタ❗やはり味噌ラーメン系を頼んでしまう(*^^*)
初めてでしたのでとりあえず人気No.1とかいてあるラーメンの食券を買いました 大盛りにしたこともあり量は満足でした 味のほうも魚介?の出汁が効いていて私好みでした 店員さんも感じのいい対応でしたので、また機会があれば寄ってみて違うメニューにチャレンジしたいところです
今回は映画の上映待ちで初来店。 ラーメンは食べずに、ハイボール、餃子&肉もやしを注文。 出てきたハイボール400円の大きさに驚く。 ラーメン屋だけどラーメンなしでも充分に飲んで楽しめると思いました。 店内には女性のお客様も数多くいて、性別関係なく入り易いお店みたいです。 次はラーメン食べに行こうと思います。 ご馳走山⛰でした。
用事があって権堂に行った時3回ほど寄りました。1回は権堂のイベントでお店を回って商品券をゲットする企画でした。楽しかったです。サッパリ系ではないかもしれないけど私は好きです。雰囲気も誠実な感じがあり良いです。具とのバランスが良くスープも麺を引き立てていて満足感があります。唐揚げセットも美味しかったです。
日本中の名だたる有名店と期間限定コラボしているので目が離せない。月に何度もHPはチェック。「もし機会があるならいつか食べてみたいな〜」そんな一杯が長野で食べられたりする奇跡。行かなきゃ損ですよ? 蔦、辛辛魚、飯田商店、今後も魅力的なコラボを楽しみにしてます!もちろん、レギュラーメニューも美味しいです。
夢を語れ 長野
2月13日(木)
— 夢を語れ長野/Yume Wo Katare Nagano (@yumekatanagano) February 13, 2025
11時〜14時
18時〜21時
おはようございます!
本日も寒いですね、、😂
寒さに負けず、熱々ラーメン作ります🍜
楽しんで明るく営業していきます!
よろしくお願いします!#夢を語れ長野 pic.twitter.com/Ojfl7lmh1c
「夢を語れ 長野」—権堂に上陸!長野初の二郎系インスパイアラーメン!
佐賀発・全国展開の人気ラーメン店「夢を語れ」が、ついに長野市権堂エリアに初進出!
ここでは、二郎インスパイア系のガッツリ系ラーメン&まぜそばを提供。さらに、「夢を語る」独自のスタイルも楽しめます。
全国共通のかえし(タレ)+長野限定のこだわり食材
• 特注麺:セリタ食品(長野市栗田)製
• スープ&チャーシュー:鳥喜代肉店(長野市南長野)産豚使用
麺量は150g or 200gを選択可能!
小学生以下はシェアOK、中学生以上は1人1杯ルール。
食べきる自信がない方は、少なめも選べます。
「夢を語れ 長野」で、自分だけの一杯を堪能しながら夢を語ろう!
口コミ
初めて行きました。 休日でお昼時だったこともあり、お客さんが絶えず来ていて常に4~5組待っている状態でした。 ラーメン屋さん自体行くのが久しぶりで、ましてや二郎系のルールなど知らず店員さんに嫌な顔されないか不安でしたがそんなことはありませんでした💦ありがとうございました。 スープがとっても濃厚で、もやしもシャキシャキ、分厚いチャーシュー…全部全部美味しくてものすごい速さで食べ終わりました(笑) あの味が忘れられないので絶対また行きたいです😊 本当にオススメです✨
背脂浮く微乳化スープ、そこまで濃厚さや甘さはなくカエシの塩味が先立ち、スープ自体の旨味は強くはない。 麺は地元の製麺所の特注品で、ウェーブがかったゴワゴワの平太麺。 豚は赤身の腕肉?が1枚、柔らかくてしっかり味は染みている。 炙り豚はバーナーで炙った焦げが香り、通常の豚より色も濃く、しょっぱめ。カエシ塗って炙ってあるのかな? 二郎系の薄い長野エリアで待望の出店だったため、少し期待しすぎたかも。これでは麺とび六方とそこまで大きく変わらない。 同じ権堂アーケードにある二郎インスパイア店の「豚豚拍子」は乳化スープなので棲み分けはできてると思う。 豚五里羅亡き後、現状「花の名」が少し抜けてる気もするが、まだ長野の二郎系は発展途上… とはいえなんちゃって二郎インスパイアしかなかった時期よりも確実に進歩はしてるが。 麺は結構好みで、美味しかったです。
少しバキっとしたちょい硬なちょいモチな縮れ太麺なオーション麺に、スープは程よい甘味と塩気でマイルド。焼豚の脂身も赤身もホロリと崩れて見た目の割にかなり食べ易い感じです。写真は麺200g野菜増し、ニンニクあり、脂少なめ 2枚目は汁無しまぜ二郎 ノーマルより塩気が抑えてありマイルドで食べやすい。炙り二郎トピは焼豚と違って肉質が硬いのでイマイチ。写真は脂多め 野菜多め 店内は冬は涼しいくらいなので快適に食べれます
麺は少なめ、ニンニク以外は全マシで。 長野でも食べられるなんて!嬉しい! 店内は夏はめちゃ暑かったですが、 秋以降は全然大丈夫です。 アブラがめちゃくちゃ美味しいので、 ぜひたくさんの野菜と一緒にどうぞ。 コールの仕方も大きく書いてあって 親切だと思います。 新札も対応。両替もしてくれますよ。
昼の部に訪問、行列は覚悟してましたが回転が良いのかストレス無く着席できました。麺は腰があり私好みで、スープは豚骨の効いた丁度良い味で一口目に塩味を感じますが二口目には甘味を感じ飲みやすい、 コールはニンニクマシ、野菜普通、油マシです。モヤシにかかった脂ドレッシングは味付きで最高、味変は醤油と酢で胡椒と一味は有りませんでした。チャーシューが肉厚でギュチ豚なかなかお会い出来ないので是非お試しください。長野で二郎系を食べるならこちらは間違いなくお勧めです。駐車場がないので有料Pを調べた方が良いですね。癖になる味です。野菜の量が不明のため写真付けました。
中華そば 俺ん家
長野市 中華そば 俺ん家
— ぐっち@NORI (@GUCCI_NORI_) February 13, 2025
あっさり煮干しそば(大盛り)
3月で閉店されると聞いて来られる時に訪店
ちょうど煮干しが食べたいお腹になっていたので即決で注文
清湯ながらもしっかりとした煮干しの味
エグ味が無く旨味が来る
そしてこのレアチャーシューが良い味していて噛む程に味が出て来る
ご馳走様 pic.twitter.com/C7se5HfUVr

長野市権堂「中華そば 俺ん家」—唯一無二のラーメンを味わうラストチャンス!
長野市権堂で人気を博した「中華そば 俺ん家」が、2025年3月中に閉店へ。
独創的なラーメンとおしゃれな空間で、多くの人々を魅了してきた名店が、最後の営業を迎えます。
名物「れもんらーめん」
皮ごと食べられるレモンがたっぷり乗った、爽やかでクセになる一杯。
喉越し抜群のつけ麺
ツルツルモチモチの特製麺と濃厚スープが織りなす極上のハーモニー。
絶品ローストポーク
低温調理で仕上げた、柔らかく旨みたっぷりの一品。
店主の第三子妊娠に伴い閉店が決定しましたが、2月は限定メニューも提供予定!
最後にもう一度、「俺ん家」のこだわりの一杯を味わってみませんか?
口コミ
長野市で会議があったので、閉店間際にお邪魔させていただきました。 オーダーしたのは「ちゃあしゅうめん」でしたが、見た目のインパクトとは裏腹に繊細かつ大胆な味わいでびっくり。細かい蘊蓄はともかく、食べ進めればするほど笑顔になること間違いなし! その直後に3月にて閉店となるニュースを見掛けましたが、残念に思うファンがたくさんいそうです。 とにかく。 美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
旨いラーメン屋。 美人店主が繰り出す昼はラーメン。 夜はお酒とラーメンが楽しめる店。 出汁を効かせたクオリティ高いラーメンに、珍しい日本酒がいただける。
平日の11:50分に訪問しました。店舗前には3名の入店待ちの並びが出来ており、約10分待ちの12:00に席に着けました。受付用紙などは無いので、混雑時は店舗前に並んで待つ様になります。 今回は、限定の「濃厚鶏そば(塩)」1,000円を注文しました。麺はスープが良く絡む、歯応えの良いちぢれ気味の細麺です。スープは鶏の旨みを凝縮した濃厚な白湯スープです。濃厚な割に鶏の臭みもなく飲みやすいと思います。トッピングはシンプルですが、全体の調和がとれたバランスの良い盛り合わせだと思います。 店内はこぢんまりした落ち着いた雰囲気です。店構えは店主さんワンオペのカウンター6席で、支払いは「現金」のみです。
座席、カウンターのみで6席だったかな? 瀬戸内でもないのに「スペシャルレモンラーメン」推し? のようでしたから「スペシャルレモンラーメン(温)」いただきました。 100円でチャーシュー(ローストポーク)1枚、味玉1個がトッピングできます。 麺は全粒粉のちょっと太め? スープがあっさししていてとても美味しくてついついレンゲで掬って飲み干してしまいました。 時折、レモンを絞りスープに酸味を付けていただくものも良いです。 レモンは、残すのか?食べるのか?迷うところですが、私は、丁度歩き疲れていたので全て食べました(笑) 次は、違うのをいただきてみたいですね。
味玉濃厚煮干しつけそばとローストポーク丼をいただきました。煮干し系はそこまで好きではなかったんですが、久しぶりにスープまで全部飲みたいと思ったつけそばでした。丼も肉が薄めでくどくなく、非常に美味しかったです。また行きます。
いむらや 権堂店
いむらや権堂店🍥長野市鶴賀
— 響夜★Neon彡 〜It's New style.〜 "So I post very freely" (@Neon01K_X) August 9, 2024
・あんかけ中華ラーメン
・別売チャーシュー
長野市民なら大好きなソウルフード🍜
動物系ベースの真っ黒なスープに野菜の旨味たっぷりの甘い餡が相まり唯一無二の絶妙な美味さ😋
柔茹で麺はご愛嬌🤭
この素朴な叉焼が好きなんです😆
終盤は酢辛子をドバドバと✨#いむらや pic.twitter.com/f2UI3j0vvq
長野市権堂「いむらや 権堂店」—地元民に愛されるソウルフード!
長野市民のソウルフードとして親しまれる「いむらや 権堂店」。
特に名物の「焼きそば」は、たっぷりの餡が絡んだ独特の一皿で、カラシや酢を加えて味変するのが通の楽しみ方です。
ねぎみそラーメン
懐かしさを感じるホッとする味わいで、長野の寒い冬にもぴったり!
しゅうまい
肉感よりも玉ねぎの甘みが際立つ優しい味わいで、焼きそばとの相性も抜群!
地元民が愛し続ける「いむらや 権堂店」で、長野ならではの味を堪能してみてはいかがでしょうか?
口コミ
最低評価投稿してる人のように完全に好みが分かれる。わたしは大好き。甘すぎ!と思う人はテーブルに置いてある酢がらしかけて。 甘めで本当クセになるお味。子供の頃から通ってます。 焼売は醤油ではなくソースで!
長野市の隠れソウル?フードの餡かけ焼きそばです。 このお店では9割くらいはこのメニューが注文されているといっても過言ではないでしょう。 一般的にイメージする焼きそばとは一線を画す、パリパリの直線的な麺に甘めの醤油餡がかかっています。食べミスをするとそこらに麺の一部が飛ぶので、床には少し飛び散っているのはご愛嬌、このお店のアジと思ってください。餡の上から混ぜるようにして食べるのがコツです。 甘めの餡は好き嫌いはあると思いますが、テーブルにある酢やコショウで味変するのも良いです。量もたっぷりなので、満足度は高いです。 併せてシュウマイも相性がいいです。1つ1つが大きいサイズなので、1人で焼きそばと5個食べ過ぎになるかもです。
名物の焼きそばをいただきました。 初めての来店でしたが店員さんが親切にしてくれたのでスムーズに食事できました。 他の方も書いている通り甘めの餡で、普通盛りでもかなりのボリュームでした。 また機会があれば来店したいです。
あんかけ焼きそば税込み650円、あんかけ中華ラーメン税込み640円。このクオリティがこの値段で提供されるとは!驚き!!美味しいものを安く提供し続ける拘りに敬服。地元やお客さんに対する強い愛情を感じる。
抜群に美味しいというわけでは無いけど時々無性に食べたくなります。麺がなんか細めの平たい麺で独特です。揚げ焼きそばの時はパリパリでスナックみたいで美味しい。あんはかなり甘め野菜くったり椎茸が効いてます。酢や酢がらしで味変させながら食べます。 チャーシューはなんか変わった香りしますが食感が好きなのでいつもトッピングします(3枚120円) 焼売も玉ねぎとつなぎが多い感じですが、美味しいので必ず注文します。酢と胡椒で食べます。思い出すと食べたくなる魅惑の味。値上がりはしましたが、量も多くコスパ良いです。時々焼きそばをテイクアウトして ますが、冷めて麺がしっとりしても美味しい。容器代払えば別盛りできるようです。
らぁめん 翔
2月14日(金)営業時間
— らぁめん翔 (@FIcoGHdOUAiytbn) February 14, 2025
11時30分〜14時30分
17時30分〜22時00分
限定
濃厚!鷄担々麺
平日ランチ限定
ライス無料
パイタンセット
本日もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/cuvTdDkrw3
長野市権堂「らぁめん 翔」—鶏白湯が絶品の隠れた名店!
長野市権堂エリアで人気のラーメン店「らぁめん 翔」は、クリーミーでコク深い鶏白湯スープが自慢の一杯を提供しています。
選べるラーメンメニュー
• しお鶏白湯・しょうゆ鶏白湯(鶏の旨みをダイレクトに味わえる!)
• 中華らぁめん(あっさり系ながら奥深い味わい)
• 濃厚!魚介つけ麺(濃厚スープが麺に絡む極上の一杯)
お得な平日ランチ限定「パイタンセット」
唐揚げ2個 or 3個付きのセットが選べる、お腹も大満足のメニュー!
店内はL字カウンター8席&小上がりの座卓1台と、落ち着いた雰囲気。
鶏白湯好きなら一度は訪れるべき、隠れた名店「らぁめん 翔」をぜひチェックしてみてください!
口コミ
自分は濃厚鶏担々麺をツレはしょうゆ鶏白湯をいただきました。 担々麺は特製麺とあり、少し太めのもちもちした食感の麺が、濃厚でちょうど良い辛さのスープと相性良くツルツルと胃袋入っていきました。若干苦味を感じる後味もアリ。 白ネギと豚挽肉がデフォでした。 先付けでいただいた鶏軟骨唐揚げは普通^ ^ 他のメニューも試したいと思います!
生姜醤油ラーメン 余韻の効いた生姜醤油スープはお腹にやさしい 全体的に美味しいお見せですね。 鶏白湯も美味しい❗
店主の愛想もよく、唐揚げのセットもお得です。 鶏白湯のスープも程よく濃厚さがありながら、食べやすい味わいです。 また行きたい店。
お休みの日の14時前後に来店 お店は家族連れが1組のみでした 駐車場が3台?しか停められないので、前を通ったら1台分空いてたので駐車 店主におすすめを聞くと、醤油鶏白湯ラーメンか塩鶏白湯ラーメンというので、醤油の方をオーダーしました あと鶏チャーシュー、味玉、メンマをトッピング スープを一口 味はおいしい! だけど、なんかめちゃくちゃ熱々じゃないんですよね…笑 これ熱々だったら最高だった 鶏チャーシューも柔らかくておいしいです 次はオーダー時にめちゃくちゃ熱々でってお願いしてみようかと
日曜日夜に来訪 駐車場は店舗前に3台のみ 隣の店と兼用みたいです。 鶏白湯が食べたくなり、評価が高かったこちらのお店に。 塩、醤油の2種類ありましたが、塩をいただきました。 どうやら大盛り無料はランチタイムのみのようです。 味はまぁ可もなく不可もなくって感じです。 少し薄く感じたのと、上に乗ってる刻みネギにスープが負けてました。 チャーシューは美味しかったです。
ラーメンとり丸
長野市遠征9軒目、権堂のとり丸で鶏塩ラーメン。鹿児島産若鶏を煮込んだ鶏白湯をベースにした塩ラーメンで、まろやかでくどすぎないスープにプリッとした中太麺。青ネギと白髪ネギをスープに馴染ませ、交互に食べると奥深い味わいを感じる。夜は酒やつまみも用意してる(^o^) #ramen_cp –#GOTOラーメン pic.twitter.com/YQJoqeWUSI
— ラーメン評論家 山本剛志(ラジオネーム:らをた)【ラーメンはみんなのもの】 (@rawota) January 28, 2024
長野市権堂「ラーメンとり丸」—昔ながらの味を楽しめる隠れた名店!
長野市権堂アーケードの先、昔ながらの商店街の一角にひっそりと佇むラーメン店「ラーメンとり丸」。
昔懐かしい雰囲気の店内で、シンプルながら深みのある一杯を提供しています。
名物「王様中華そば」
• 中細縮れ麺はスープと程よく絡み、喉越しも◎
• スープは鶏ガラベースの醤油味で、黒コショウのピリッとしたアクセントが絶妙!
• ボリュームもやや多めで、しっかりと食べ応えあり
派手さはないものの、ホッとする味わいの王道ラーメンを求めるなら「ラーメンとり丸」は外せません!
口コミ
店の存在は知ってたけど、中々訪問できず。やっと訪問。鶏塩かつおラーメンをいただきました。 いやぁ、スープ美味いっすね。鳥白湯系スープが良い感じ。そこにカツオの魚介系。鳥と魚のいいとこ取り。相性ばっちり。魚介系で塩味強いかな、と思ったけど、そこまで強くない。 麺は少し太麺寄りな麺。個人的に中太麺で縮れてる方が好みですが、これはこれでありですね。 ごちそうさまでした。メニュー豊富だから、またちょくちょく来て色々試したい。
鶏白湯の塩がイチオシなんでしょうが、他の醤油や味噌や辛味やまぜそばなどメニューは豊富です。 入口のカウンターと小上がりのほか、奥に座敷があるようで一人客から多人数まで対応できるようです。 調理は店主さんでしょうか一杯ずつ丁寧に作っているようですね。ホールは女性が一人ですので、混雑していると少し時間がかかるようです。 比較的安価で満足感のある内容でした。 ランチタイムは大盛無料です。 長野のご当地ラーメンである王様中華そばもあります。 支払いは現金のみでした。
偶然に入ったけど、その美味しさにびっくりした! 鶏ベースのスープに鶏の旨みが凝縮しているが、塩加減はちょうどいい、さっぱりして美味しかった!チャシューが香ばしいくて、メンマが驚くほど柔らかい、味卵の味付けも旨い、麺も弾力があって凄い美味しかった! まだ食べに来る!
あっさりめの鶏白湯となっており、飲み干せるラーメンとなってます。量はあまり多くはないため、大盛りが追加のライスをおすすめします。飲み会の締めにはかなり沁みそう
あるのは知ってましたが、初めて入りました。王様中華までメニューに並べている店は、こだわり無い業務用ラーメン店が目につきますが、店主さん本当に昔食べて提供しているのでしょうか?質の低いコンサルに勧められ、専用業務用スープがあるから出しているだけでは。とりあえず、看板?の鶏塩ラーメンは、普通に美味しかった。
てんてん 権堂店
長野観光、お昼は近くのラーメンやを探して徘徊、月曜日の為でさ、定休日おおいし。
— どーら@Dora-Railway (@ikedora) July 18, 2022
なんとかアーケード内のてんてん権堂店にて塩てんてん。
てんてんって何の意味かわからんけど。
スープが美味かった。 pic.twitter.com/7QITr5oeHM
長野市権堂「てんてん 権堂店」—こだわり抜いた無添加スープの絶品ラーメン!
長野市権堂エリアで「最後の一滴まで飲み干せるスープ」と評判のラーメン店「てんてん 権堂店」。
無駄な調味料を一切使用せず、素材の旨味を極限まで引き出したこだわりの一杯が楽しめます!
スープのこだわり
小さな子どもでも飲み干せるほど優しく、それでいて深いコクが感じられる無添加スープ。
リピーターが続出するのも納得の味わいです!
TVや雑誌でも話題!
数々のメディアに取り上げられる実力派の一杯は、一度食べたら忘れられません。
通い続けた人だけの裏メニューも!
全メニューを制覇すると、なんと自分だけのオリジナルラーメンを作ってもらえる特別なサービスも!
素材の旨味を最大限に活かした一杯、ぜひ味わってみてください!
口コミ
おつまみあり、ラーメンの種類は豊富、子連れ大歓迎、極めつけに化学調味料不使用!マスターの気まぐれ料理ではジビエ肉のお料理も出してくれます。こんなラーメン屋さん、うちの近くにもあったらいいのに
20年ほど前に父に連れられて来た記憶がある懐かしいラーメン屋さん。まだ営業されていると知り来てみました。 こってりの醤油てんてんを注文。 見た目に反してあっさり薄味であっという間に完食。とても美味しいです。
権堂アーケードの「てんてん」でラーメンランチ。 入れ替わりの多いアーケード商店街の中は、長年続いている美味しいラーメン屋さんです。 季節メニューの「塩トマト麺」をいただきました。 塩スープが美味いです、さらに新鮮なトマトやレタスが良い! 暑い夏に食べたい、爽やかな一杯でした、ご馳走様でした。
美味しい‼️子供にも安心して食べさせることができる食事。店内には芸能人のサインではないが、子供たちの写真がたくさんあります。店主の人柄がそこから伺うことができます。添加物などは一切使用していないそうです。 こだわりの一杯があります。 濃い味が好きな方はトッピングで背脂などはいかがでしょうか?? 今の限定メニューは塩ラーメンでした。 餃子や他のメニューも美味しそうで、また次回来る理由ができました(笑) お店の方はとても親切。天皇陛下への献上品である醤油が購入できます。お味噌もオススメ‼️
20年前に塩かつてんてんを食べた時は、和風味の鰹が効いた味で、こんなにうまいラーメンは無いと思ったものだが、久々に食べたら鰹の風味も薄く、味も薄く、あれ?こんなんだったっけ?という感じに思えた。 料金もちょっと高い。
麺道 麒麟児 大門店
やっと行けた。
— こてつ 河合 武俊 (@xxdYfDZXSGG1kRO) May 28, 2023
麺道 麒麟児 大門店
とろみ感のある鶏の旨みが凝縮したスープに軽快な店主のトーク。
ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/suu8wxYgro
長野市権堂「麺道 麒麟児 大門店」—上品で革新的な一杯が味わえる話題のラーメン店!
長野市の「ぱてぃお大門」に店を構える「麺道 麒麟児 大門店」は、洗練された味わいと独創的なアレンジで、地元・観光客問わず大人気のラーメン店です。
唯一無二のラーメンメニュー
• トリュフオイル添えの中華そば:高級感あふれる芳醇な香りが特徴!
• ラフランスと柚子ペースト添えの塩そば:フルーティーな甘みと爽やかさが絶妙なバランス!
• 泡立てた鶏白湯スープの鶏そば:クリーミーでまろやかな味わいが魅力!
歴史を感じる蔵造りの店内も魅力
落ち着いた和の空間で、美しく上品なラーメンを堪能できます。
長野ではなかなか味わえない斬新かつ繊細な一杯、ぜひ体験してみてください!
口コミ
車は近くのコインパーキングに預けました。 こちらの麒麟児さんは観光地に馴染んだオシャレな造り。 オープンキッチンで仕事を出来る方が素晴らしく、テキパキと席も案内してもらい注文は券売機で現金決済。 メニューはお店に入る前に決めておくと慌てません。 透明感の高いスープは旨味たっぷりで、汁までしっかりいただきました。この時はトリュフソースで味変して更に美味しく。 麒麟児さんのラーメンとても美味しいです。
随所にこだわりを感じる美味しいラーメン屋さんでした。 特製中華そばを注文 「最初はそのまま、途中でトリュフソース追加するように」と言われます。 そのままでもとても美味しいのですが、トリュフをかけることで麺とスープが絡み合って一体化し、歯車が噛み合うような感動を得られます! マンガみたいな表現ですが、ためせばきっと感じてもらえるはず! キレイでとても雰囲気良く割烹料理屋のよう。 一人でもデートでも楽しめる最高の店ですよ!
中華そばを食べました。スープがとても美味しく全部飲んでしまいました。トリュフソースや山椒、胡椒で味変できるのもとても良かったです。 他の方の口コミで洗練されたラーメンと書かれていましたがその通りで見た目味と、洗練されたラーメンでした。今まで食べた中華そばで1番美味しかったです。 1000円を越える高級ラーメンですが、その価値があると思います。 女性スタッフの方々の接客も良く、清潔感がありとても雰囲気の良いお店でした。 また食べに行きたいと思うラーメン屋さんの一つになりました。
うまい!!とにかくうまい!! 私自身長野生まれ(しょっぱい味が好き)だからか、今まで中華そばのスープや味が薄いと感じており満足したものに出逢えていなかったのですが、ついに見つけました!! 麒麟児さんのスープ!うまい!! せっかく善光寺まで来たのだから蕎麦かおやきかなと思っていたのですが、ふらっと入ったのが麒麟児さんでよかったです! また必ず舞い戻ります💃
朝8時に善光寺を観光し、9時頃ぱてぃお大門に到着。GWのイベントの浮き花の準備をされている所を見ていたら、記名の紙が準備されていました。一番に記名できたので、ホテルに戻り、11時前に来ました。 1番に呼ばれてテンションが上がりました! いつまでも熱くて、盛り付けも美しい、食べに来て良かった!と思うラーメンでした。 私達が店内で食べている間、待ちが43組ですと店員さんが言っていたので、早く記名できて良かったと心底思いました。花のイベントの時期に来るの、オススメです。
麺匠URAN
本日は仕事はお休みです!
— 1000系特急ゆけむり号 (@a3iFVGBr1lqLpyf) January 31, 2025
長野権堂へランチは麺匠URANへ
豚骨醤油ラーメン🍜う麺ディーウマベラスでした!1杯950円。 pic.twitter.com/KGNaBVjLMx
長野市権堂「麺匠URAN」—本格派豚骨醤油ラーメンを味わえる昼営業の隠れた名店!
長野市権堂の“裏権堂通り”にひっそりと佇む「麺匠URAN」は、本格的な豚骨醤油ラーメンを昼のみ営業で提供する、こだわりの一軒です。
選べる6種類のラーメン&つけ麺
• 醤油豚骨(濃厚なコクと香りがたまらない!)
• 中華そば・溜まり醤油中華そば(醤油の旨みを最大限に引き出した逸品)
• 味噌ラーメン(深みのある味噌ダレがクセになる!)
• 魚介醤油つけめん・魚介溜まり醤油つけめん(魚介の旨みが詰まった濃厚スープ!)
サイドメニューも充実!
煮玉子やチャーシュー丼、明太丼などラーメンを引き立てる一品も用意。
夜の街・権堂にありながら、昼のみ営業というレアなスタイル。
こだわり抜かれた豚骨醤油ラーメン、ぜひ一度味わってみてください!
口コミ
昔の居酒屋さんの店舗。溜まり醤油中華そばをオーダー🍜。見た目はブラック系❓にも見えますが、しっかり中華そばです。節系のダシに甘口の醤油スープ細ストレート麺に良く合います。 味が濃いめかと思いライスを頼みましたが、スープは全然塩辛くなかったので、柔らかミニチャーシュー丼にして美味しく頂きました。
背脂溜まり醤油、チャーシュートッピング。 麺は細ストレート麺で、ベースの魚介がほんのり効いた溜まり醤油ダレに背脂が加わり、まろやかなスープです。 トロトロの柔らかいチャーシューは通常でも3枚載り、たっぷりの青ネギと玉ねぎが良いアクセントで、後口もさっぱりします。 非常に全体のバランスが良くて美味しかった。 アーケードから少し外れて善光寺側の裏通りにあるので、何も知らない状態では、ふらっと立ち寄る事がなさそうな場所なのが勿体ない気もするが、逆に言うと落ち着いて食べれる環境です。 見た目、味ともに「麺屋むろかわ」に似てるが、関係性があるのかな? 味噌も美味しそうだったので、次回は味噌で。
醤油豚骨ラーメンをいただきました。クリーミーで適度な豚の香りにトロけるチャーシュー、しっかりとクオリティの高い家系ラーメンでした!これはライスが必須なやつです。
溜まり醤油ラーメンと味噌チャーシュー 味玉はトッピングしないとついてこないので追加 醤油は見た目の黒さから塩辛いと思いきや優しい塩加減、味噌は濃厚でした。 店内は落ち着いた雰囲気でよいが、男性ボーカル中心のBGMの音量がやや大きい 女性店主は優しい接客でした
今回は初めてお邪魔しました。 なかなかお邪魔できずようやく入れました。 今回は、醤油豚骨ラーメンを頂きました。 とてもとても美味しかったですよ👍️ 麺がもちもちでスープも美味しくて是非また行きたいと思いました😋 気になった方は行って見て下さい🙇
ラーメン屋に関するよくある質問
まとめ
• 長野市権堂エリアには多彩なラーメン店が集結!
• 「大山どり中華そば 麺屋 一途」は濃厚な鶏の旨みが味わえる進化系ラーメンが魅力
• 「らあめん花月嵐 権堂店」では、全国チェーンならではの豊富なメニューを楽しめる
• 「夢を語れ 長野」はガッツリ系の二郎インスパイアラーメンが特徴で、ボリューム満点!
• 「中華そば 俺ん家」は個性的なれもんらーめんやつけ麺が人気だが、2025年3月に閉店予定
• 「いむらや 権堂店」は地元民に愛される甘めの餡かけ焼きそばが名物
• 「らぁめん 翔」は鶏白湯が自慢の隠れた名店で、ランチ限定セットもお得
• 「ラーメンとり丸」では、あっさりした鶏ガラ醤油の王様中華そばが味わえる
• 「てんてん 権堂店」は無添加スープにこだわった、身体に優しいラーメンを提供
• 「麺道 麒麟児 大門店」はトリュフオイルやフルーツを使った独創的なラーメンが人気
• 「麺匠URAN」では、本格的な豚骨醤油ラーメンを昼のみの営業で楽しめる

権堂エリアには、個性豊かなラーメン店が勢ぞろい!
気分や好みに合わせて、お気に入りの一杯を見つけてみてください。









