「長野市でガツンと濃厚なこってりラーメンが食べたいけど、どこが美味しいのか分からない…」と悩んでいませんか?
背脂たっぷりのスープや濃厚な豚骨ラーメンなど、こってり系の一杯は食べ応え抜群で満足度も高いですよね。
今回の記事では、長野市内で人気のこってりラーメン店を厳選し、それぞれの特徴やおすすめメニューを詳しくご紹介します。
こってり系ラーメンを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください!
長野市で人気のこってりラーメンのお店まとめ
それでは長野市にある人気のこってりラーメンのお店をまとめて紹介します!
夢を語れ 長野
今月オープンした夢を語れ長野店行ってきた!190kcal!美味かった! pic.twitter.com/jxwMpL3JbP
— にわとり (@yamaue_) July 24, 2024
全国で人気を誇る「夢を語れ」が、ついに長野市に初進出!
佐賀県に総本店を構え、東京や大阪でも話題の二郎インスパイア系ラーメンとまぜそばを提供します。
全国共通の特製かえし(タレ)を使用しながらも、各店舗ごとにスープやトッピングはオリジナル。
長野店では、セリタ食品(長野市栗田)特注の極太麺や、鳥喜代肉店(長野市南長野)の豚を使用し、地元の食材にこだわっています。
麺の量は150g・200gから選択可能。
食べきれない場合は少なめ調整もOK。
中学生以上は1人1杯制なので、がっつり食べたい人にはたまらない!
口コミ
初めて行きました。 休日でお昼時だったこともあり、お客さんが絶えず来ていて常に4~5組待っている状態でした。 ラーメン屋さん自体行くのが久しぶりで、ましてや二郎系のルールなど知らず店員さんに嫌な顔されないか不安でしたがそんなことはありませんでした💦ありがとうございました。 スープがとっても濃厚で、もやしもシャキシャキ、分厚いチャーシュー…全部全部美味しくてものすごい速さで食べ終わりました(笑) あの味が忘れられないので絶対また行きたいです😊 本当にオススメです✨
少しバキっとしたちょい硬なちょいモチな縮れ太麺なオーション麺に、スープは程よい甘味と塩気でマイルド。焼豚の脂身も赤身もホロリと崩れて見た目の割にかなり食べ易い感じです。写真は麺200g野菜増し、ニンニクあり、脂少なめ 2枚目は汁無しまぜ二郎 ノーマルより塩気が抑えてありマイルドで食べやすい。炙り二郎トピは焼豚と違って肉質が硬いのでイマイチ。写真は脂多め 野菜多め 店内は冬は涼しいくらいなので快適に食べれます
麺は少なめ、ニンニク以外は全マシで。 長野でも食べられるなんて!嬉しい! 店内は夏はめちゃ暑かったですが、 秋以降は全然大丈夫です。 アブラがめちゃくちゃ美味しいので、 ぜひたくさんの野菜と一緒にどうぞ。 コールの仕方も大きく書いてあって 親切だと思います。 新札も対応。両替もしてくれますよ。
昼の部に訪問、行列は覚悟してましたが回転が良いのかストレス無く着席できました。麺は腰があり私好みで、スープは豚骨の効いた丁度良い味で一口目に塩味を感じますが二口目には甘味を感じ飲みやすい、 コールはニンニクマシ、野菜普通、油マシです。モヤシにかかった脂ドレッシングは味付きで最高、味変は醤油と酢で胡椒と一味は有りませんでした。チャーシューが肉厚でギュチ豚なかなかお会い出来ないので是非お試しください。長野で二郎系を食べるならこちらは間違いなくお勧めです。駐車場がないので有料Pを調べた方が良いですね。癖になる味です。野菜の量が不明のため写真付けました。
初めて本格的な二郎系に来店。 平日ということもあり、11時半頃に行くと並ばずに入れました。 初コールにドキドキ。 小ラーメン(200g)にニンニクあり、野菜あり、アブラありでちょうど良い量でした。 豚も厚くて良い。
麺酒楽座わいち
長野県長野市「麺酒楽座 わいち」へ〜🍜近所に移転や改名したりですが、「わいち」「つけ麺」のコンセプトは変わらず🍜久々の来店✨前は修行先の「大勝軒」ブランドも、現在は大勝軒は語らず。つけ麺は変わらずに、どこか丸長を思わせる甘・酸が効いた物で美味しい!!自家製の中太麺も極上です! pic.twitter.com/90MET2FQQx
— 一場治之進(ボブスレー選手) (@Harunoshin18) August 17, 2024
長野市で人気の「麺酒楽座わいち」は、こだわりの自家製麺と濃厚スープが魅力のラーメン店。
特に、石臼挽き粉と中力粉を使用した“麦香る麺”は、歯ごたえ抜群の太縮れ麺。
山椒が効いた刺激的な「山椒担々麺」のつけ汁にも負けない力強さがあり、一口食べれば虜になること間違いなし。
一方、つるつる&もちもち食感の“あっさり麺”は、さっぱりとした「らーめん」や「つけ麺」に最適。
こってり派もあっさり派も満足できる、個性豊かな麺が楽しめる一杯です。
口コミ
カウンター席5席くらいとテーブルが一つのこぢんまりした店内。石堂店時から気になっていたんだけど、なかなか機会に恵まれず、しまんりょ小路に移転して、念願の初来訪。麺はツルツルと喉越し良く、どんどん入っていく感じ。つけ汁もほどよい酸味が食欲をそそる。 メニュー見てビックリは、ドリンクの豊富なこと。つけ麺屋というよりは居酒屋といってもOKなくらい。そう言えば、麺酒楽座って店名にあるわ。 次はアルコール付きでつけ麺食べにきます。 支払いは現金のみ。PayPay導入して欲しい。
チャーシュー野菜つけ麺をいただきました。 どんぶり一杯分ひたひたのスープの量に圧巻されます。しかしここにたっぷりの野菜とゴロゴロとチャーシューが詰まっています。割とすっきりめのスープですが野菜の甘味に加え粗挽きの黒こしょうの香りが立ち美味しいです。 麺はもっちもちの太麺で噛みごたえも喉越しも良い。スープに絡みにくいので口の中に追いスープしながらいただくのが◯。 チャーシューの量も納得の行く量で満足感があります。
つけ麺並盛り、ねぎトッピングをオーダーしました。10分かからない位で到着。 麺は中太麺で食感も味も香りも良い。スープはつけ麺に有りがちな、塩味が強めな感じはなく、優しい塩味の物で、麺との相性は良いです。 チャーシューは調理途中で炙っているのか、香ばしい香りが漂って来ました。柔らかくて美味しい。 トッピングのねぎですが、輪切りにしたのをそのまま提供されてるようで、水にさらす等はされてないためか、辛みがあります。 またスープは提供された時点から熱々ではなかったです。偶々でしょうか。食べ終わる頃にはぬるくなってしまいました。 つけ麺の場合に提供される事の多い、スープ割りが見当たらず。そのままでも美味しく飲めるスープなので、割る必要はないからですかね。 つけ麺だけで無く、普通のラーメンの方も美味しいですよ。
20年ほど前から通っているつけ麺のわいちさん。 石堂時代、駅前時代と今度の店で三回店が変わってますが野菜つけ麺の味は当初から変わらずで美味しいです。 チャーシューは昔のような細切れのやつが良かったですね。
見つけた!土曜日の昼にかみさんと! 野菜つけ麺。この味、この味、うますぎる。 あっさり熱々の汁に野菜たっぷり。麺がまた絶妙に合います。
気むずかし家
頑固麺飯魂気むずかし家 長野市栗田
— 長野ラーメン (@naganoramen) February 3, 2025
つけ麺凱哉 pic.twitter.com/Ezt2JRIW51
長野市でこってりラーメンを語るなら、外せないのが「気むずかし家」。
信州でいち早く鶏白湯を取り入れたパイオニアとして知られ、その濃厚な旨みが支持され続けています。
中でも注目は、二郎系「気む二郎」。
長時間煮込んだ鶏ガラ白湯スープに、魚介の風味が絶妙に絡み合い、食べ応え抜群の一杯。
さらに、裏メニューの生姜トッピングを加えれば、コクとキレが一段とアップ!ガツンとした濃厚ラーメンを求めるなら、ここで決まりです!
口コミ
長野の人気店!旨い! 平日の夜でも満席でした。 何を食べても満足な味と量。活気があって居心地が良かったです。 ラーメンは種類がいっぱいあって楽しいですよ。セットメニューも充実していて、お子様連れにも適していると思います。サイドメニューでお酒を飲むことにも適しています。 それからチャーハンと餃子は外せないです。美味しい。 「赤龍王」と「青大将」なんていう辛い系のラーメンメニューも魅力的です。 素敵な笑顔をありがとうございました!
何度もリピートですがきむ二郎野菜マシです。 長野市内の二郎系では私の中では1番ですね。 スープは抜群にうまい。魚粉系のスープ好きなんだよなぁ。 日に日に店員さんがアジア系の人が増えてきてめっちゃタメ語なのがちょっと気になるけど…しょうがないか。 お店が狭いからお一人様のカウンターが全然座れないのが寂しい。 ここはチャーハンも恐ろしくうまい。 笑楽亭のイズムも残っていて好きですよ。 変わらないでほしいな。
平日お昼時に初訪問。待ち時間は20分くらい。お子様ラーメンと王道の白湯ラーメンを注文。白湯はトロトロなスープ。美味しくいただけました。子供も喜んで食べてました。会計はセルフレジです。
気む二郎 夜中まで営業してるのはめっちゃ嬉しい✨ 麺はワシワシじゃない中太麺、スープは濃厚豚骨魚介?で、後半に野菜で薄まっても美味しく頂けます! 写真だとチャーシュー2枚が1枚だけ、そのチャーシューがしっとりではなくパサついているのが残念です😢 紙エプロンがあります☆
駐車場自体は広いのですが、気むずかし家の区画が決まっているので、間違った場所に停めないよう注意が必要です。(お店の外壁に表示があります) 夏限定のトムヤムクンラーメンいただきましたが、非常に美味しかったです。想定してたより麺の量は多くなかったので追いライスはおすすめです。 夫は気む二郎を頼みましたが、味が薄かったのか途中で醤油や酢を足してました。 スタッフさんは声は小さいですがテキパキと動かれていました。会計は伝票を自分でレジにスキャンしてPayPayもしくはクレカ・現金決済です。
極濃湯麺 フタツメ 青木島店
排骨タンメン(野菜増し)・唐揚げセット・烏龍茶@極濃湯麺フタツメ青木島店(9/12)
— GTR lover (@yicros501) September 12, 2020
野菜はしっかりと炒めていて濃い味で増しでも余裕。スープは豚骨ガツンの濃厚で乳化気味。モッチリ太麺にカレー味の排骨も美味。
唐揚げは⚾大のが3つ。胡椒も効いてジューシーだけど麺と食べたら腹パン確実だ🤯 pic.twitter.com/mNYbCVSDzu
タンメンの常識を覆す一杯が、長野市で味わえる!
県内初出店となった「極濃湯麺 フタツメ 青木島店」は、こってり好きにこそ食べてほしい注目のラーメン店です!
看板メニューの「濃厚タンメン」は、豚骨と鶏ガラを長時間炊き込んだクリーミーな超濃厚スープが特徴。
そこに自家製手もみ麺が絡み、秘伝のタレで仕上げた450gもの炒め野菜**が豪快にのる。
ガツンと濃厚な一杯を求めるなら、迷わずここへ!
口コミ
20時過ぎに行きました。ちょうど落ち着いたのかすぐに座れました。初めてだったのでタンメンを注文。野菜の多さとスープの美味しさがとても良かったです。麺が特徴的でした。唐揚げも食べてみたかったのですが、1個注文ができるのか確認せずに後悔しました。次に挑戦してみたいです。炒飯も美味しそうでした!!
自分は今回で4回目、上田のツレは初。今回はカレータンメン、パーコータンメンの唐揚げセット、追加でチャーハン ツレの感想として、パーコーが美味かったとの事。量が多いので、1人で来店は無理だって。 唐揚げ…デカくて熱くて、ニンニク効いて、美味い!自分唐揚げランキング1位昇格! ツレはデカ過ぎて食べ難いとの事。追加のチャーハン…やはり頼み過ぎた。少し食べて持ち帰り。UVERworldのLIVEで現地合流した、息子らも食べたらしい。三男はトマトタンメンのハーフにしたとの事。 自分らも、片方はタンメンにすれば良かったな。
つけもりは普通とトマト(夏限定)の写真です。いずれも野菜まし。つけ麺にすると辛くならないメリットがあるんですね。勉強になりました! 唐揚げはゲンコツぐらいあるのでご注意を(o^^o) 野菜たっぷりで、ついつい食べたくなる味です。 夏場は暑くてたまりませんが、秋以降は問題なし!今からがいい季節だと思います。餃子セットもgoo!
先日テレビで紹介されましたね! ジロウ系とも思えるラーメン屋です。 タンメンがオススメだそうで、濃厚タンメンを注文しました。野菜もシャキシャキで、麺も熱々。とても美味しくいただきました。唐揚げがすごく大きくて、まん丸で、食べ応えバッチリです。万が一食べきれなくても、パックをもらえるので、持ち帰りも出来ます。
バナナマン日村さんの番組で知り、たまたま家族旅行先だったのでラーメン好きな我が家ぴったり!と伺いました。 13:30と昼過ぎだったのに並んでいる人気店でしたが、15分ほどの待ち時間で案内されました。 並んでいる時にメニュー表を見て注文制で、インスタフォローで大盛り無料だったので、男2人は大盛りに… セットにラーメン大盛りはドカ食いの方以外オススメ出来ません。 だってラーメン普通がすでに大盛り! しかも極太麺! オススメは農耕トマトタンメン。 私は辛いもの好きなので「辛いタンメン」にしてしまいましたが、次はトマト一択です! 遠いけど…また行きたいな
らあめん花月嵐 権堂店
新店と迷いつつ3軒目は「らあめん花月 嵐 権堂店」の限定、信州鶏白湯 気むずかし家。鶏ガラをひたすら炊き、雑味もそのまま生かしたようなワイルドな印象の鶏白湯。甘味がコーンスナック菓子っぽい。麺は黒っぽい蕎麦のようで、独特な香ばしさ。チャーシューは炭焼き風でスモーキー。提供は9/3まで。 pic.twitter.com/dxAZGB969p
— kote-koteko (@koteko_kote) July 3, 2019
1992年の創業以来、「ラーメン×エンタメ☆サプライズ!!」をテーマに展開する人気チェーン「らあめん花月嵐」が、権堂エリアでも熱い支持を集めています。
看板メニューの「嵐げんこつらあめん」は、濃厚な豚骨スープに秘伝のタレが絡み、ガツンとした旨みが楽しめる一杯。
また、毎月登場する期間限定ラーメンでは、個性あふれるコラボメニューが話題を呼んでいます。
定番から新作まで、何度訪れても新しい味に出会えるのが魅力!
口コミ
映画鑑賞前の腹ごしらえにぴったり。 長野市の長野大通り、権堂アーケード入り口に所在。 長野グランドシネマズや綿半にも近く、長野電鉄の駅や、バスの停留所もすぐ近くという便利なロケーション。 店内はカウンター席とテーブル席で長野大通りに面して見晴らしが良い。 げんこつが看板メニューだが、今回は中華そばをオーダー。 昔ながらの懐かしい中華そばで美味しい。なるとの、『の』の字が郷愁を誘う。 連れのオーダーしたのは鉄板イタめし。 熱々の鉄板の上に炒めるばかりに調理された状態で提供された焼き飯を、自分の好みで炒めるという珍しいメニュー。 思いがけない美味しさで、おこげの食感も楽しめる。
初めてでしたのでとりあえず人気No.1とかいてあるラーメンの食券を買いました 大盛りにしたこともあり量は満足でした 味のほうも魚介?の出汁が効いていて私好みでした 店員さんも感じのいい対応でしたので、また機会があれば寄ってみて違うメニューにチャレンジしたいところです
メニューが多彩で、期間限定メニューなど、色々と楽しめます。 今回は「中華そば竹下食堂」と連れが「黄金の味噌ラーメン」 それぞれに麺の太さも違うのに、一緒のタイミングで提供されました(*^^*) どちらも個性がハッキリした特徴ある味で良かったです。 2024.06.26 画像を追加 ハイボール、予想外にデカカッタ❗やはり味噌ラーメン系を頼んでしまう(*^^*)
今回は映画の上映待ちで初来店。 ラーメンは食べずに、ハイボール、餃子&肉もやしを注文。 出てきたハイボール400円の大きさに驚く。 ラーメン屋だけどラーメンなしでも充分に飲んで楽しめると思いました。 店内には女性のお客様も数多くいて、性別関係なく入り易いお店みたいです。 次はラーメン食べに行こうと思います。 ご馳走山⛰でした。
用事があって権堂に行った時3回ほど寄りました。1回は権堂のイベントでお店を回って商品券をゲットする企画でした。楽しかったです。サッパリ系ではないかもしれないけど私は好きです。雰囲気も誠実な感じがあり良いです。具とのバランスが良くスープも麺を引き立てていて満足感があります。唐揚げセットも美味しかったです。
かくれ助屋
かくれ助屋の特選白の大盛りと味玉🙏
— GOD a.k.a 七転八倒男 (@nyo_san_chi) January 26, 2025
昼過ぎに起きたので夜に1食で済ませるスタイル pic.twitter.com/16NrgGqm25
長野市で濃厚とんこつラーメンを味わうなら、知る人ぞ知る名店「かくれ助屋」へ!
昭和レトロな落ち着いた店内で、じっくりとこだわりの一杯が楽しめます。
定番の「白らぅめん」は、クリーミーでクセのない醤油とんこつスープが特徴。
高菜漬けや薬味で味変しながら、自分好みの一杯に仕上げられる。
一方、「黒らぅめん」は、醤油とんこつに香ばしいマー油を加え、コクと深みがアップ。
さらに、無料のライスとの相性も抜群。
熱々の鍋で提供される「つけめん」は、最後まで温かさをキープ。
スープは5種類から選べるので、気分に合わせて楽しめます。
こってり好きなら一度は訪れたい名店です!
口コミ
豚骨ラーメンが看板メニューのお店です。この日に注文しましたのは「特撰白とんこつらぅめん」で、チャーシュー、味玉、メンマが追加された豪華な盛りで、これで1000円はとてもお得と言えます。 卓上には紅生姜、辛子高菜、おろしニンニクがあり味変が楽しめます。特に辛子高菜はなかなか辛く、辛味好きな自分には良い刺激ですが苦手な方は注意です。 スープは豚骨の風味がふわりと香りますが、いわゆる「豚臭さ」はほぼ無く食べやすいです。「こってり」を選択しましたがこれまたしつこくなく優しい味わいです。正直、自身は豚骨ラーメンは山岡家レベルに臭いのが美味いと言う味覚ですので物足なさを感じてしまいましたが、年齢性別関係なく楽しめる豚骨ラーメンと言えます。実際この日は家族連れのお客が多く入店していました。 無料のライスバーや替え玉(100円)も楽しみ、お腹いっぱいになりました。
昭和の風情が漂う店内で味わう、本格博多豚骨ラーメンの魅力は一度食べればやみつきに。長野ラーメンブーム時代からの人気店で、その変わらぬ味に感動します。 特におすすめは「とんこつ白らぅめん」。他にはない飲みやすさと絶妙な塩加減のスープに、パツパツとした独特の歯応えの極細麺が絡み合い、最高の一杯を提供してくれます。 さらに、紅生姜や辛子高菜、にんにくのトッピングで、自分好みの味変も可能。無料ライスサービスやふりかけもあり、お腹いっぱいになること間違いなし。懐かしさと満足感が同時に味わえる、この店のラーメンは一度試す価値ありです。
かくれ助屋でランチ。 白とんこつラーメンをいただきました。 ここの豚骨スープは美味しい! 替え玉は必須ですね。 今回は連れとシェアして餃子もいただきました。 ライスサービスもあるから、大人気ですね。
つけ麺に、メンマをトッピングしてみました! つけ麺を久しぶりに食べたのですが、すごく美味しかったです。 もちろん、他のラーメンも美味しいです! LINE登録するとお得です(^^)
わりと昔からあります。雰囲気はオープンの頃と変わらず、メニューは随分冒険したなというくらい増えたのではないでしょうか。やはり、細麺にとんこつと紅生姜が一番良い様です。たまに行きたくなるラーメン屋さんです
ラッキー食堂まとや
今日のお昼はラッキー食堂まとやさんで中華そばと焼肉パンチ丼のセットを食べてきました!とても美味しかったです!午後も頑張ります!#ラーメン #ラッキー食堂まとや #ラーメン好きな人と繋がりたい #中華そば pic.twitter.com/0F4uIpXgrr
— レッド(中チューチャンネル)長野YouTuber (@rednakachu) September 28, 2021
長野市でがっつり系のこってりラーメンを楽しみたいなら、「ラッキー食堂まとや」がおすすめです。
ここでは、二郎系の応用発展系とも言える豪快なラーメンが味わえ、麺や野菜の量を自分好みに調整できるのが魅力です!
豚骨醤油(825円)と豚骨味噌(825円)はどちらも無料の大盛りが可能で、極太麺の食べ応えは抜群。
ボリューム満点で、お腹いっぱいになること間違いなしです。
さらに、ご飯ものも充実しており、特にチャーハンが人気とのこと。
ガッツリ食べたい方にはぴったりのお店です!
口コミ
二郎系の応用発展系といったガッツリ男飯屋さん。麺や野菜の量も注文出来るのがいい。飲んだ後の締めにもいけちゃうから不思議だ。
豚骨醤油825円と豚骨味噌825円をいただきました。大盛り無料なのが嬉しいですね。 太麺なので大盛りにするとかなり食べ応えがあります。お腹いっぱいになりました。ご飯ものも美味しそうなので次回はチャーハンを食べてみたいです。
お腹いっぱいになりたいならこのお店!といった感じでしょうか? つけ麺にタンドリーチキンを追加しました。 ランチサービスで高菜ご飯も追加注文! つけ麺は無料で量が選べます コシのある麺、それと絡み合うスープ、タンドリーチキンのボリュームが合わさって美味しかったです また長野市に行くときには伺いたいと思います
8/9 14時前に訪問。 腹すかせてガッツリ食べたい方にお勧めしますょ。 写真は 味噌つけ麺(特盛り·冷盛り) 高菜飯(平日限定)
大好きなお店です。 店主さんのお人柄も大好きです。 インチキゴリラー麺をこよなく愛しております♪ 1つ前のレビューで店主さんの文句言ってる人居ますが、店主さんが食べかけのお客さんに退店急がせるって事は有りえません。 もしそうなら、混み合う時間帯にいつまでも食べ進めずにダラダラ話し込んだりしていた客だと思います。 他県からの方かと思いますが、自分の行動顧みずに地元民が愛するお店の評価下げるのどうかと思いますよ。 あと、最近の投稿でインドカレー酷評してる人居ますけど、大衆食堂に専門的なカレー求めるのどうかと思いますよ。 ならカレー専門店行けば良いと思います。 大好きなお店に、ケチつける1つ星評価は、迷惑でしかありません。
ラーメン よし家
ラーメン よし家@長野 ラーメンhttps://t.co/scuui70K24 https://t.co/w4bU4AGHtX pic.twitter.com/SM4l5IRv13
— 長野ラーメン食べ歩き (@lovenaganoramen) January 19, 2025
長野市で本格家系ラーメンを楽しむなら、「ラーメン よし家」が間違いなしです。
店内はまさに王道のラーメン店の雰囲気で、活気がありつつも居心地の良い空間。
店主は、提供するラーメンの味にこだわりを持ち、お客様一人ひとりに丁寧に対応してくれるので、初めてでも安心です。
豚骨醤油ラーメンのスープは豚の甘みと醤油の塩味が絶妙なバランスで、こってり好きにはたまらない一杯です。
さらに、たっぷりの野菜が加わり、濃厚ながらも食べやすい仕上がり。
長野でうまい豚骨醤油を求めるなら、ぜひ訪れてみてください。
口コミ
店内の雰囲気もラーメン屋って感じですごい良く、作ったラーメンに対してお客様に直接聞いていたり、初めての人に対しても、とても人あたりの良い店主さんでした。 店員さんもとてもお気遣い頂き嬉しかったです。 ラーメンは中盛りを注文しました。味は豚骨醤油1本だけあって豚の油の甘みと醤油の塩味のダブルパンチでしたが野菜が多めで 長野県1上手い豚骨醤油ラーメンでした。 ラーメン作り直す時もサービスを混じえながら聞いていてとても居心地良かったです。です。また絶対来ます!ご馳走様でした!
今までずーっと気になっていたラーメン店。 一見こわそうに見える大将が作るラーメンは、熱々で生のキャベツがあっという間に煮えるほど。 大将とお母さん?かな、二人で切り盛りしていた。 二人とも優しい言葉をかけてくれる。 味玉付き千円超えだが、おいしかった。 中太の麺によくスープが絡んで、風味のよい海苔が3枚も入っている。自慢の味玉もGOOD。 卓上の調味料で味変も可能。 スープはかなり塩気が濃いが、家系はこうでなくちゃね。
平日19:00前に訪問。 チャーシューメン¥1,150を注文。 確かにバランスいい家系で、直系好きでも満足できる味と思います。 チャーシューはももと肩ロースから選べて、肩ロースをチョイス。 肉はほどよく味付けされていて、少し独特な感じもしますが、柔らかくて量もしっかり入っていて満足でした。 店主も感じいいし、お客さんとコミュニケーション出来てるし賑わっていていいお店だと思います。
長野駅前でおそらく最も歴史の長い家系ラーメン店です。 だいたい行列ですが今回は時間早めなせいか待たずに着席。チャーシューメン大盛をチョイスしました。チャーシューはモモとロースから選べますがロースを選択。 大盛りにすると写真のとおり麺がスープから顔を出す状態に。チャーシューに隠れていますが麺の丘ができてます。 スープはしつこすぎず実にいい味。チャーシューも脂っこくなくさっぱりいただけます。 大盛り限定で替玉が頼めるのですがさすがにそこまで無理できず。ただ、まとやさんほど腹パンにならないのでいつかは挑戦してみたいです。
いつ食べても、最高 他のラーメンを食べてもよし家を超えてこない 定期的に通っちゃう! 高校からずっと通って今だに飽きない39歳 知り合いとも必ず美味いと盛り上がれる稀有なお店! おすすめ!!
横浜家系ラーメン 東和田 魂心家
ロケ地:長野市
— ネスパ (@NeoNero0525) December 27, 2024
横浜家系ラーメン 東和田 魂心家🔥
こんばんは😃仕事納めで
魂心ラーメン🍜と
ライス🍚に
しました😋 pic.twitter.com/DB0m9O4xeq
長野市で家系ラーメンを味わうなら「横浜家系ラーメン 東和田 魂心家」!最後の一滴まで旨い濃まろ豚骨スープ
ガツンと濃厚、だけどまろやか。これぞ魂心家の真骨頂!
長野市・東和田にある「横浜家系ラーメン 魂心家」は、こってり好きにおすすめの一軒です。
自慢の「濃まろ豚骨スープ」は、長時間炊き込んで旨味を極限まで凝縮。
口当たりはクリーミーで、濃厚ながらも飲み干したくなる一杯です。
さらに、特注の中太麺がスープにしっかり絡み、食べ応え抜群!
ここでは、まくり(スープ完飲)に挑戦する人も多数。
家系最強を目指すこだわりの一杯を、ぜひ堪能してみてください。
口コミ
めちゃくちゃ美味しかった。男性店員さんの配慮が素晴らしくてとてもいい気分になりました。魂心ラーメン醤油全部普通、チャマヨ丼、餃子頂きましたが全部美味しかったです。
チェーン店のわりにはわりと美味しいラーメン屋。 クリーミーなスープと太い麺が資本系家系としての新しいジャンルを築いており、テーブルで味変のカスタマイズができるのも面白い。 個人的にはニンニクと豆板醤と生姜を少々入れたのが良く、おかわり無料のごはんもつい二杯やってしまったほどだ。 スープ完食で次回から使えるサービス券を貰えるが、年齢と共にスープ完食はキツくなっていくなと思った。 つけ麺もクリーミーなスープが麺と絡んで非常にうまい。
濃厚つけ麺900円にうずらの玉子乗せ。濃いつけ汁と麺の相性もバッチリ。追いスープで完食し、まくり券いただきました。安定した美味しさと安さでいいお店です。
暴力的なまでの濃い味ラーメンでした。 ですが、自然と箸が進み気がつけばスープまで飲み干してしまう病みつき性。これは中毒者続出間違いなしです。 スープまで飲み干すとカードがもらえるので、それを集めるとさまざまな特典があるようです。
家系チェーン店。18:00まで麺大盛り無料!ライスはいつでも食べ放題!スープを全部飲み干すと、次回から一ヶ月、トッピング無料券がもらえます。味変も楽しみの一つで、調味料が、豆板醤、刻み生姜、にんにく、ゴマ、胡椒などたくさんあります。ラーメンにかけるだけでなく、ライスにも良いです。お腹いっぱい食べられます。提供時間は、混んでいたため少し遅かったかな。
うまいもん工房 けん軒
うまいもん工房 けん軒
— こいる🌅 🎏🎶 (@Koi_3939) September 29, 2023
味玉とんこつ
長野出張シリーズ🍇
臭みの無いとろ~りまろやかな🐖豚骨スープ
硬めの麺は相性抜群🍜💕
定番の味わいですね
美味しかったです✨ご馳走様でした😋 pic.twitter.com/TEHGk0HyqV
長野市で濃厚豚骨ラーメンを味わいたいなら、「うまいもん工房 けん軒」がぴったりです。
豚骨系とあっさり醤油系の二枚看板を掲げ、さらに味噌ラーメンやつけ麺まで幅広いラインナップを用意。
ラーメンだけでなく、定食メニューも充実しているので、ご飯派にもおすすめです。
看板メニューの「とんこつらーめん」は、濃厚ながら臭みが少なく、豚骨が苦手な方でも食べやすいのが特徴。
見た目はシンプルながらも、コクのあるスープがまっすぐストレートの細麺によく絡み、一口ごとに満足感が広がります。
さらに、ランチタイムには替え玉サービスもあり、ガッツリ食べたいときに嬉しい一杯です。
おつまみ&アルコールメニューも豊富で、飲みの〆にも最適。
ぜひ一度訪れてみてください。
口コミ
開店当初からよく食べに来てます。今回は味玉豚骨をいただきました。豚骨ながらあっさりしたスープです。味玉も程よい塩味です。ちょっと物足りないので毎回替え玉注文します。コシのある細麺はクセになります。他に味噌や魚粉の効いたつけ麺もあります。久々に来てみたら会計はセルフの精算機になってました。オーダーは店員さんにいつも通りできます。
開店当初から無性に豚骨ラーメンを食べたい時たまに食べに来ます。 勿論全部乗せw 後は豚骨ラーメン以上に好きなのがチャーハン定食に半ラーメンを付けるセットがオススメです。 ここのチャーハンはとても美味しくて勢いで食べてしまいます。 醤油ラーメンだとピーマンとタマネギや豚肉のあんかけが乗った「けん軒ラーメン」がオススメ! 一押しはけん軒定食プラス半ラーメン(醤油味)。 あんかけライスとあんかけをラーメンに乗せればけん軒ラーメン両方楽しめますw
子供のお気に入りでよく訪問させて頂いています。 ちびっこラーメンが安く財布にはとても優しいです。 色々メニューありますが旨辛とんこつに落ち着きました。
ランチで訪問。写真は『黒バラのり豚骨』850円。バラのりがたっぷり乗って、磯の香りがします。昼時で駐車場は一杯でしたが、店内は空いていて、注文後、3、4分でラーメンが提供されました。ランチサービスで15時までは、替え玉50円で食べられます。平日なら定食にも250円で半ラーメン付けれます。美味しかったです。ご馳走様でした。
国道19号線 稲里西交差点の近くにある、ラーメン屋。 感覚としては、昔ながらのロードサイドにあるラーメン屋という形で、家族連れにも良さそうな作りになっています。 平日ランチでは替玉が100円のため、安くお腹を満たすことができます。 トッピングが無いと少し物足りないので、何かを1品トッピングしたほうが、より美味しく食事をすることができると思います。
こってりラーメンに関するよくある質問
まとめ
• 長野市でガツンと濃厚なこってりラーメンを楽しめる人気店を紹介
• 「夢を語れ 長野」は本格的な二郎インスパイア系ラーメンを提供
• 「麺酒楽座わいち」は自家製麺と濃厚スープが魅力のつけ麺が人気
• 「気むずかし家」は信州発の鶏白湯ラーメンで話題の名店
• 「極濃湯麺 フタツメ 青木島店」は超濃厚タンメンが楽しめる一軒
• 「らあめん花月嵐 権堂店」は定番のこってり系豚骨ラーメンが豊富
• 「かくれ助屋」は昭和レトロな雰囲気でクリーミーな豚骨ラーメンを提供
• 「ラッキー食堂まとや」は二郎系応用発展型のボリューム満点ラーメンが魅力
• 「ラーメン よし家」は長野市で本格的な家系ラーメンが楽しめる人気店
• 「横浜家系ラーメン 東和田 魂心家」は濃まろ豚骨スープがクセになる一杯
• 「うまいもん工房 けん軒」は濃厚豚骨とあっさり醤油の二枚看板が特徴
![](https://naganocitynavi.com/wp-content/uploads/2024/07/easy-peasy_N3DdX79f59-150x150.png)
長野市には、こってり好きの心を満たしてくれるラーメン店が勢揃い!
気になるお店を巡って、自分好みの一杯を見つけてみてください。
![](https://naganocitynavi.com/wp-content/uploads/2025/02/f10fd9e64199c2557fac26925ededb7d-300x225.jpg)
![](https://naganocitynavi.com/wp-content/uploads/2025/02/f10fd9e64199c2557fac26925ededb7d-300x225.jpg)
![](https://naganocitynavi.com/wp-content/uploads/2025/02/2b2985eaedb19ef63c28bacad96470ba-2-300x225.jpg)
![](https://naganocitynavi.com/wp-content/uploads/2025/02/2b2985eaedb19ef63c28bacad96470ba-2-300x225.jpg)
![](https://naganocitynavi.com/wp-content/uploads/2025/02/b18725fd909b6c703114ad3df62df928-2-300x225.jpg)
![](https://naganocitynavi.com/wp-content/uploads/2025/02/b18725fd909b6c703114ad3df62df928-2-300x225.jpg)