MENU
PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年3月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

コストコのアサイーを使った本格アサイーボウルの作り方!初心者でも簡単に作れる濃厚レシピとは?

コストコ アサイーボウル 作り方

「アサイーボウルをおうちで作ってみたいけど、難しそう…」

「コストコのアサイーってどう使えばいいの?」

そんな悩みをお持ちではありませんか?

実は、コストコのサンバゾン アサイーピューレを使えば、ミキサーひとつで簡単にカフェ級のアサイーボウルが完成します。

本記事では、失敗しない濃厚もったり食感の作り方やトッピングのコツまで徹底解説。

初心者でも安心のレシピで、あなたの朝ごはんがグッとおしゃれに変わります。

自宅で手軽に“アサイー生活”を始めたい方は必見です!

目次

コストコのアサイーを使った本格アサイーボウルの作り方!

今、再び注目を集めているスーパーフード「アサイー」

その中でも、手軽に栄養を摂れる「アサイーボウル」は、忙しい朝や小腹が空いたときにもぴったりのヘルシーフードです。

今回は、コストコで手に入る「SAMBAZON(サンバゾン)アサイースーパーフルーツパック」を使って、ミキサー1つで簡単にできる本格アサイーボウルの作り方をご紹介します。

コストコのアサイーピューレってどんなもの?

使うのは、コストコの冷凍コーナーで販売されているサンバゾンのアサイーピューレ。

100gずつの個包装が8パック入り(合計800g)になっており、1回分がちょうど使いやすいサイズ感です。

最近では人気が再燃しており、店舗によっては売り切れが続くことも。

見つけたら即カートインがおすすめです!

アサイーはなぜ“スーパーフード”と呼ばれるの?

アサイーには、以下のような美容と健康をサポートする栄養素がたっぷり含まれています。

鉄分:なんとレバーの約3倍!
カルシウム・葉酸・ビタミンE・食物繊維なども豊富
ポリフェノール:高い抗酸化作用でエイジングケアにも

つまり、美しさと元気をサポートしてくれる理想のフルーツなのです。

アサイーボウルの作り方(超濃厚!もったりタイプ)

材料(1〜2人分)

• サンバゾン アサイーピューレ:3パック(300g)

• 水切りヨーグルト:100g

• 冷凍バナナ:1本

• 豆乳または牛乳(またはヤクルト):少量

• はちみつ:お好みで

作り方手順

1. アサイーピューレは手で折れるくらいに半解凍しておく(※解凍しすぎないことがポイント)。

2. 水切りしたヨーグルト、冷凍バナナ、水分少なめのドリンク(豆乳など)をミキサーに入れる。

3. はちみつを少量加えて甘みを調整。

4. ミキサーでしっかりと撹拌すれば完成。

※とにかくアサイーを解凍しすぎないことと、冷凍フルーツを使うことがもったり仕上げのコツです!

トッピングで自分だけのアサイーボウルを

アサイーボウルの魅力は、トッピング次第で毎回違った楽しみ方ができること

定番トッピング

• バナナスライス

• いちご・ブルーベリー・ミックスベリー

• グラノーラ

• ナッツ類(アーモンド・くるみなど)

• チョコレート味のシリアル

季節のフルーツやナッツを自由に組み合わせて、カフェ顔負けの美しいアサイーボウルを作ってみてください。

おうちで楽しむ「コストコのアサイーボウル」

• サンバゾンのアサイーピューレなら、1回分ずつ小分けで使いやすい

• 解凍しすぎず、冷凍フルーツを使うのが濃厚な仕上がりのコツ

• 好きなトッピングでアレンジ自在!

カフェで食べると1杯1,000円超えも珍しくないアサイーボウルが、コストコのアサイーであればコスパ抜群で毎日楽しめます

美容と健康を意識した食生活の第一歩に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

コストコのアサイーを使ったレシピの作り方10選を紹介!

ここではコストコで販売されているアサイーを使ったレシピの作り方を10選紹介していきます。

アサイーはいろんなパターンの料理やドリンクで使うことができる万能食材です。

以下に10パターンのレシピを紹介しているので、気になるレシピがあればぜひチェックしてみてください!

コストコのアサイーに関する口コミや評判は?

ここではコストコのアサイーに関するSNSでの口コミや評判をまとめて紹介します!

自宅でアサイーボウルを作りたくて購入に迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

長野市から近い最寄りのコストコはどこにある?

「長野市から一番近いコストコはどこ?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では長野市から車でアクセス可能なコストコ4店舗を比較し、それぞれの魅力やアクセス方法、おすすめ度をわかりやすくご紹介いたします。

長野市内にコストコはある?答えは「まだ無い」

残念ながら、長野市内には現在コストコの常設店舗はありません

そのため、最寄りのコストコまで車での移動が必要となります。

今のうちに情報をチェックしておきましょう。

長野市から行けるコストコ店舗一覧

店舗名所在地距離所要時間特徴
前橋倉庫店群馬県前橋市鶴光路町137-2約145km約1時間59分最寄り店舗。上信越道経由でアクセス◎
南アルプス倉庫店山梨県南アルプス市寺部2200-1約160km約2時間39分2025年4月オープン。期待の新店舗
射水倉庫店富山県射水市上野1001約182km約3時間6分北陸唯一。旅行がてらの立ち寄りにおすすめ
多摩境店東京都町田市小山ヶ丘3-6-1約236km約3時間27分東京方面。ショッピングとの組み合わせに最適

長野市から一番近いのは「コストコ前橋倉庫店」

長野駅から車で約2時間(145km)と、もっともアクセスしやすいのが「前橋倉庫店」です。

• 上信越道→北関東道→前橋南IC利用で快適アクセス
• 休日は混雑するが駐車場が広く回転も早め
• 高崎・伊香保方面の観光と組み合わせるのもおすすめ

PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

コストコ アサイーボウル 作り方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次