「コストコのフードコートにクッキーなんてあったっけ?」と思った方、必見です。
2025年2月から全国で販売が始まった「ダブルチョコチャンククッキー」が、今SNSで話題沸騰中!
直径13cmのハンバーガー級ビッグサイズに加え、外はカリッ、中はしっとりチョコとろ〜りの贅沢食感。
甘さ控えめの大人な味わいで、コーヒーとの相性も抜群。
この記事では、カロリーの目安・テイクアウト時の温め方・お得な食べ方のコツまで詳しく解説します。
人気定番化間違いなしの新メニュー、その魅力をチェックしてみませんか?
コストコフードコートに巨大クッキーが上陸!


ついに日本のコストコに、アメリカで大人気のクッキーが初登場!
その名も「ダブルチョコチャンククッキー」。
2025年2月より全国のフードコートで販売が始まり、話題沸騰中です。
想像を超えるボリューム感!見た目はほぼハンバーガーサイズ
まず驚くのがそのサイズ感。
直径約13cm・厚さ約2cm・重量感たっぷりのクッキーは、手のひらからはみ出すビッグサイズ。
一見するとハンバーガーのバンズかと思うほどの存在感です。
注文すると、ほんのり温かい状態でワックスペーパーに包まれて提供されるので、そのままフードコートで食べるもよし、持ち帰っておやつにするもよし。
表面はカリッ!中はしっとりねっとり!温かいチョコがとろける食感
このダブルチョコチャンククッキーの魅力は、ただ大きいだけじゃありません。
• 表面はこんがり焼かれた香ばしさとカリッとした歯ざわり
• 中はしっとりとしたねっとり濃厚なチョコレート感
• 大きなチャンクチョコがたっぷり練り込まれた贅沢仕立て
さらに温かい状態で提供されるため、チョコがトロッと溶けて口の中でとろける瞬間はまさに至福です。
甘さ控えめ&ビター寄り。大人でも満足できる味わい
「アメリカンなスイーツは甘すぎるかも…」と心配な方もご安心を。
このクッキーは、甘さ控えめでビター感が際立つ大人仕様。
• 甘ったるさがない
• カカオの風味がしっかり感じられる
• 食べ進めてもくどくない
まさにコーヒーとの相性抜群。
イートインでコーヒーと一緒に楽しむ人が多いのも納得です。
テイクアウトでもおいしく!おすすめの温め方は?
持ち帰り後でもおいしく食べられますが、少し温めることで焼きたて感が復活!
• トースター(600W)で約2分加熱
• 余熱で1分ほど落ち着かせると、中のチョコがとろっと
外はカリッ、中はとろ〜りの理想的な状態に仕上がります。
冷めた状態だとしっとり系のクッキーとして楽しめるので、2パターンで味わってみるのも◎。
値段は?カロリーは?気になる情報まとめ
※公式ではカロリーの記載がありませんが、食べごたえから考えるとかなりのエネルギー量です。
コストコのダブルチョコチャンククッキーは「買い」です!
• 温かい状態で渡される本格クッキー
• チョコたっぷり&甘さ控えめ
• 1枚で大満足のボリューム感
• 冷めても温め直しても楽しめる
こんなに贅沢なクッキーが380円なら、コスパ最強レベルです!
次にコストコのフードコートに行ったら、ぜひこの新感覚クッキーを試してみてください。
ビッグサイズだけど、気づけばペロリ…そんな危険な美味しさが待っています。
以下の記事を参考にしています↓






コストコフードコートのクッキーに関するリアルな口コミと評判!


ここではSNSにアップされているコストコフードコートのクッキーに関する口コミや評判をご紹介!
気になる方はぜひチェックしてみてください。
コストコのダブルチョコチャンククッキー。息子の顔が隠れるくらい大きい。
— Mia (@m_mommyjp) April 16, 2025
温かくて紙に包まれてハンバーガーみたい。
外はサクサク、中はしっとりのチョコ。
これこれこの甘さ🇺🇸
700kcal越えとか。2人で食べて満足 pic.twitter.com/XSTiefx9mZ
コストコ新商品"ダブルチョコチャンククッキー"買っちゃったー!
— 根がこそこそしている (@ochan1119627) April 15, 2025
重量すご❤️🔥ほんのりあたたかいのを提供してくれる!
みてこのチョコチップ量😍💦
チョコがとろけてザクザクしっとりこれぞアメリカンクッキー(⌒▽⌒) pic.twitter.com/rcg8j2V0Sh
コストコフードコートの最新メニュー「ダブルチョコチャンククッキー」と「サーモンポキロール」を頂きました。サーポキめっちゃ美味いんだけど高いんでポキローでこの値段ならリーズナブルかも。クッキーがバカでかくて腹一杯になる。買いたては温かくて周りサクサク中心フワフワな感じ、味も美味しい pic.twitter.com/zpfHvWILMQ
— みずち (@mizuchix) April 14, 2025
コストコのダブルチョコチャンククッキー、ほかほかで出てきて最高 受け取った瞬間「お好み焼きか?!」ってくらいずっしりしてて笑っちゃった pic.twitter.com/f8cfJBjVxF
— ぴ (@dalxxpippi) April 13, 2025
コストコに行くと必ずスムージー買っちゃうわけだ。
— うづきりん@6/6・7キタQカエルイチバ2開催決定🐸カエル好き🩷 (@uzuki_rin_kaeru) March 29, 2025
今回は🍓です。甘酸っぱいですー。
それとこいつですよ。巨大な🍪ダブルチョコチャンククッキーです。手のひら載せると支配される大きさ。少し温かいのでチョコがトロッと溶けてるの幸せ😃わーい🙌 pic.twitter.com/rNLeqnJQMW
長野市から近いコストコはどこ?距離・アクセスを徹底解説!


「長野市から一番近いコストコはどこ?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では長野市から車でアクセス可能なコストコ4店舗を比較し、それぞれの魅力やアクセス方法、おすすめ度をわかりやすくご紹介いたします。
長野市内にコストコはある?答えは「まだ無い」
残念ながら、長野市内には現在コストコの常設店舗はありません。
そのため、最寄りのコストコまで車での移動が必要となります。
今のうちに情報をチェックしておきましょう。
長野市から行けるコストコ店舗一覧
店舗名 | 所在地 | 距離 | 所要時間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
前橋倉庫店 | 群馬県前橋市鶴光路町137-2 | 約145km | 約1時間59分 | 最寄り店舗。上信越道経由でアクセス◎ |
南アルプス倉庫店 | 山梨県南アルプス市寺部2200-1 | 約160km | 約2時間39分 | 2025年4月オープン。期待の新店舗 |
射水倉庫店 | 富山県射水市上野1001 | 約182km | 約3時間6分 | 北陸唯一。旅行がてらの立ち寄りにおすすめ |
多摩境店 | 東京都町田市小山ヶ丘3-6-1 | 約236km | 約3時間27分 | 東京方面。ショッピングとの組み合わせに最適 |
長野市から一番近いのは「コストコ前橋倉庫店」
長野駅から車で約2時間(145km)と、もっともアクセスしやすいのが「前橋倉庫店」です。
• 上信越道→北関東道→前橋南IC利用で快適アクセス
• 休日は混雑するが駐車場が広く回転も早め
• 高崎・伊香保方面の観光と組み合わせるのもおすすめ




今後は南アルプス倉庫店も注目!(2025年4月11日にOPEN)
2025年4月11日に山梨県南アルプス市に誕生した「南アルプス倉庫店」は、長野市からのアクセスも良好です。
• 中央道経由で約2時間39分
• 開業後は前橋店と並ぶ「アクセスの良さNo.1候補」に!
• 事前登録で年会費割引キャンペーンも実施
北陸・東京方面のコストコも候補に!
射水倉庫店(富山県)
• 長野市から約3時間・182km
• 北陸方面へ旅行する際に立ち寄りやすい
• 富山湾の海鮮とコストコのまとめ買いを同時に楽しむプランも◎
多摩境店(東京都町田市)
• 東京都内の用事ついでに立ち寄るならあり
• 関東圏のレジャー+買い物という活用方法に適しています
• ただし長野市からの日帰りはハードなのでご注意を
長野市からコストコに行くなら「前橋店」or「南アルプス店」がおすすめ!
長野市からのアクセス・距離・利便性を総合的に考えると、「前橋倉庫店」が最もおすすめです。
また、2025年4月11日は「南アルプス倉庫店」も新たな候補となります。
• 月に1回以上コストコに通いたい方 → 前橋店
• 新店舗で快適に買い物したい方 → 南アルプス店
• 旅行を兼ねた立ち寄り → 射水・多摩境
長野市からコストコへ行く前の準備リスト
• クーラーボックスや保冷バッグを準備
• 買い物リストを事前に作成しておく
• 開店直後 or 平日の午後など、混雑を避けた時間帯の訪問がベスト
• 会員登録がまだの方はオンライン事前登録で当日の手続きがスムーズ
長野市からのおすすめのコストコ店舗をチェックしてお得に買い物を楽しもう
コストコは長野市内にまだありませんが、前橋店や南アルプス店などアクセスしやすい選択肢があります。
事前準備をしっかり行い、週末のドライブやレジャーと合わせて“コストコショッピング”を楽しんでみてはいかがでしょうか。


コストコに関するよくある質問


コストコフードコートのクッキー まとめ
• 2025年2月より全国のコストコフードコートで「ダブルチョコチャンククッキー」が登場
• 直径約13cm・厚さ2cmのハンバーガー級ビッグサイズで話題に
• 表面カリッ・中はしっとりねっとり、温かいチョコがとろける贅沢食感
• 甘さ控えめでビター感が強く、大人にも好まれる味わい
• テイクアウト時はトースターで温め直すと焼きたて食感が復活
• 価格は税込380円、カロリーは推定400〜500kcal前後
• ボリュームと品質を考えると、コスパは非常に高い
• SNSでも「ほかほかで美味しい」「チョコたっぷり」と高評価多数
• コーヒーとの相性も抜群で、イートインでも持ち帰りでも楽しめる
• 今後のフードコート人気定番メニューになる可能性も高い



話題の新作クッキー、ぜひあなたも一度味わってみてください。
思わず笑顔になる贅沢な一枚が、そこにあります。