MENU
PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年3月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

コストコフードコートに巨大クッキー新登場!味・カロリー・温め方まで徹底解説!

コストコ フードコート クッキー

「コストコのフードコートにクッキーなんてあったっけ?」と思った方、必見です。

2025年2月から全国で販売が始まった「ダブルチョコチャンククッキー」が、今SNSで話題沸騰中!

直径13cmのハンバーガー級ビッグサイズに加え、外はカリッ、中はしっとりチョコとろ〜りの贅沢食感。

甘さ控えめの大人な味わいで、コーヒーとの相性も抜群。

この記事では、カロリーの目安・テイクアウト時の温め方・お得な食べ方のコツまで詳しく解説します。

人気定番化間違いなしの新メニュー、その魅力をチェックしてみませんか?

目次

コストコフードコートに巨大クッキーが上陸!

ついに日本のコストコに、アメリカで大人気のクッキーが初登場!

その名も「ダブルチョコチャンククッキー」。

2025年2月より全国のフードコートで販売が始まり、話題沸騰中です。

想像を超えるボリューム感!見た目はほぼハンバーガーサイズ

まず驚くのがそのサイズ感。

直径約13cm・厚さ約2cm・重量感たっぷりのクッキーは、手のひらからはみ出すビッグサイズ。

一見するとハンバーガーのバンズかと思うほどの存在感です。

注文すると、ほんのり温かい状態でワックスペーパーに包まれて提供されるので、そのままフードコートで食べるもよし、持ち帰っておやつにするもよし。

表面はカリッ!中はしっとりねっとり!温かいチョコがとろける食感

このダブルチョコチャンククッキーの魅力は、ただ大きいだけじゃありません。

• 表面はこんがり焼かれた香ばしさとカリッとした歯ざわり
• 中はしっとりとしたねっとり濃厚なチョコレート感
• 大きなチャンクチョコがたっぷり練り込まれた贅沢仕立て

さらに温かい状態で提供されるため、チョコがトロッと溶けて口の中でとろける瞬間はまさに至福です。

甘さ控えめ&ビター寄り。大人でも満足できる味わい

「アメリカンなスイーツは甘すぎるかも…」と心配な方もご安心を。

このクッキーは、甘さ控えめでビター感が際立つ大人仕様

• 甘ったるさがない
• カカオの風味がしっかり感じられる
• 食べ進めてもくどくない

まさにコーヒーとの相性抜群

イートインでコーヒーと一緒に楽しむ人が多いのも納得です。

テイクアウトでもおいしく!おすすめの温め方は?

持ち帰り後でもおいしく食べられますが、少し温めることで焼きたて感が復活!

おすすめのリベイク方法はこちら

トースター(600W)で約2分加熱

• 余熱で1分ほど落ち着かせると、中のチョコがとろっと

外はカリッ、中はとろ〜りの理想的な状態に仕上がります。

冷めた状態だとしっとり系のクッキーとして楽しめるので、2パターンで味わってみるのも◎。

値段は?カロリーは?気になる情報まとめ

• 価格:380円(税込)
• サイズ:直径約13cm/厚さ約2cm
• カロリー目安:おおよそ400〜500kcal前後と予想されます(1枚あたり)

※公式ではカロリーの記載がありませんが、食べごたえから考えるとかなりのエネルギー量です。

コストコのダブルチョコチャンククッキーは「買い」です!

• 温かい状態で渡される本格クッキー
• チョコたっぷり&甘さ控えめ
• 1枚で大満足のボリューム感
• 冷めても温め直しても楽しめる

こんなに贅沢なクッキーが380円なら、コスパ最強レベルです!

次にコストコのフードコートに行ったら、ぜひこの新感覚クッキーを試してみてください。

ビッグサイズだけど、気づけばペロリ…そんな危険な美味しさが待っています。

以下の記事を参考にしています↓

コストコフードコートのクッキーに関するリアルな口コミと評判!

ここではSNSにアップされているコストコフードコートのクッキーに関する口コミや評判をご紹介!

気になる方はぜひチェックしてみてください。

長野市から近いコストコはどこ?距離・アクセスを徹底解説!

「長野市から一番近いコストコはどこ?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では長野市から車でアクセス可能なコストコ4店舗を比較し、それぞれの魅力やアクセス方法、おすすめ度をわかりやすくご紹介いたします。

長野市内にコストコはある?答えは「まだ無い」

残念ながら、長野市内には現在コストコの常設店舗はありません

そのため、最寄りのコストコまで車での移動が必要となります。

今のうちに情報をチェックしておきましょう。

長野市から行けるコストコ店舗一覧

店舗名所在地距離所要時間特徴
前橋倉庫店群馬県前橋市鶴光路町137-2約145km約1時間59分最寄り店舗。上信越道経由でアクセス◎
南アルプス倉庫店山梨県南アルプス市寺部2200-1約160km約2時間39分2025年4月オープン。期待の新店舗
射水倉庫店富山県射水市上野1001約182km約3時間6分北陸唯一。旅行がてらの立ち寄りにおすすめ
多摩境店東京都町田市小山ヶ丘3-6-1約236km約3時間27分東京方面。ショッピングとの組み合わせに最適

長野市から一番近いのは「コストコ前橋倉庫店」

長野駅から車で約2時間(145km)と、もっともアクセスしやすいのが「前橋倉庫店」です。

• 上信越道→北関東道→前橋南IC利用で快適アクセス
• 休日は混雑するが駐車場が広く回転も早め
• 高崎・伊香保方面の観光と組み合わせるのもおすすめ

PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

コストコ フードコート クッキー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次