MENU
PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年3月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

コストコのフードコートのピザは本当にお得?種類・値段・裏技まで徹底解説!

コストコ フードコート ピザ

「コストコのフードコートピザって、どの味がおすすめ?」「非会員でも買えるって本当?」

そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

圧倒的なボリュームとコスパの良さで話題のコストコピザは、知っているだけで得する“裏技”や、非会員でも楽しめる購入方法まで盛りだくさん。

本記事では、ピザの種類・値段・おすすめの温め方・冷凍保存テクニックまで徹底解説!

家でもおいしく楽しむ方法も紹介しています。

コストコピザをもっとお得に、もっとおいしく味わいたい人は必読です。

目次

コストコのフードコートピザが大人気!種類・値段・おすすめの買い方を徹底解説!

「コストコで買い物したら、最後はやっぱりフードコートのピザ!」

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

圧倒的なボリュームとコスパ、そして“焼きたての美味しさ”が魅力のコストコピザは、いつ行っても行列必至の人気メニューです。

この記事では、フードコートで食べられるピザの種類・値段・おすすめの買い方や裏技まで、徹底的に解説します!

フードコートの定番!ピザの種類はこの4つ

現在コストコのフードコートで購入できるピザは、基本の3種類+夏限定1種類の計4つ。

季節によって内容が入れ替わることもあるため、最新情報はチェック必須です。

ペパロニ

ピリッとスパイシーなサラミとチーズの絶妙なコンビネーション!

「ペパロニって辛いの?」と心配される方もいますが、辛味は控えめでお子様でも安心して食べられます

濃厚なチーズと旨みたっぷりのペパロニは、一口で食欲を掻き立てます。

チーズ

チーズ好きにはたまらない、究極のシンプルピザ!

トマトソースとブレンドチーズだけという潔さですが、数種類のチーズが織りなす奥深い味わいが魅力。

焼きたての香ばしさととろけるチーズのハーモニーがたまりません。

コンボ

お肉も野菜もたっぷり乗った、ボリューム満点の満腹系ピザ!

ペパロニ・ソーセージなどの肉系トッピングに、ピーマン・オニオン・マッシュルームといった野菜もバランスよくミックス。

1枚で栄養も満足感も両方取りたい方におすすめです。

ハワイアン(7月〜8月限定)

甘じょっぱさがクセになる、夏の風物詩!

夏限定で登場するハワイアンは、甘いパイナップルと塩気の効いたベーコンのバランスが絶妙

爽やかな味わいで、暑い季節にぴったりの一品です。

【価格】コストコピザのコスパは圧倒的!

• スライス(1/6カット):380円(税込)
• ホール(約45cm):1,980円(税込)

このホールの大きさ、実は宅配ピザMサイズの約3倍の面積

1スライスでもかなりのボリュームで、軽いランチなら1枚で十分な満足感があります。

【裏技】「ハーフ&ハーフ」ができない?いいえ、できます!

公式にはハーフ&ハーフのピザ注文は不可ですが、スライスピザを6枚購入すると、ホール用の箱で提供してくれるため、自分で「擬似ハーフ&ハーフ」が作れます!

• 例:ペパロニ×3枚+チーズ×3枚
• 例:コンボ×2枚+ペパロニ×2枚+チーズ×2枚

いろんな味を試したい方は、この方法が断然おすすめです!

ピザはどこで買う?混雑を避けるコツとは?

コストコのフードコートは基本的に出口付近にあります。

買い物後にそのまま立ち寄るのが一般的ですが、入店だけしてフードコートだけ利用するのも可能です。

倉庫店によってはピザのホール専用注文窓口があることも。

また、焼き上がりに15〜20分かかるため、時間に余裕を持って注文しましょう。

ピザだけのために行く価値アリ!

• 味は4種類(ペパロニ・チーズ・コンボ・ハワイアン)
• スライス380円・ホール1,980円と圧倒的コスパ
• 裏技で“なんちゃってハーフ&ハーフ”も可能
• 注文は時間がかかるので余裕を持って行動を

コストコのフードコートピザは、そのボリューム・味・価格、どれを取っても満足度◎!

ピザ好きの方はもちろん、まだ食べたことがない方も、次回の買い物ついでにぜひ味わってみてください!

以下の記事を参考にさせていただきました↓

コストコのフードコートのピザは非会員でも食べられる?

「会員じゃないとフードコートは使えない」と思っていませんか?

実は、条件を満たせば非会員でもコストコのフードコートでピザを楽しむ方法があるんです。

今回は、特に人気の「フードコートのピザ」を非会員でも食べられる5つの方法をご紹介いたします。

コストコ会員の家族カードを作ってもらう

18歳以上で同一住所に住んでいれば、家族カードを1枚まで無料で発行可能です。

正規会員と同様に入店できるため、ピザはもちろんすべてのフードコートメニューを楽しめます。

会員の同伴者として入店する

コストコの会員1名につき、18歳以上の非会員2名まで同伴可能です。

さらに、18歳未満のお子様は人数制限なしで同伴できます。

レジでの精算は会員が行う必要がありますが、フードコートでは自由に食事を楽しめる場合もあります。

処方箋を持って薬局経由で入店する

意外と知られていないのがこの方法。

処方箋を持っていれば非会員でも薬局利用目的で入店可能です。

店内の商品購入はできませんが、フードコートの利用はOK

ピザを食べるだけならこの方法も有効です。

フードコートが店外にあるコストコ店舗を狙う

一部の店舗(例:幕張倉庫店、広島倉庫店)ではフードコートが建物の外に独立して設置されています。

こうした店舗では、入店時に会員証の提示が不要な場合もあり、気軽にピザをテイクアウトできるチャンスです。

ただし、状況により確認されることもあるため、事前の確認がおすすめです。

特別招待券・ワンデーパスを利用する(現在は希少)

かつては雑誌の付録やオープン記念のチラシなどで手に入った「1日特別ご招待券」。

現在はほとんど出回っていませんが、もし入手できた場合は非会員でも1日限定で入店・購入が可能となります。

コストコのピザは、会員でなくても楽しめるチャンスあり!

コストコ会員でなくても、条件次第でフードコートの名物ピザを味わうことができます。

お近くの倉庫店のスタイルやルールを事前に確認して、コストコグルメを楽しんでみてください。

以下の記事を参考にさせていただきました↓

コストコのフードコートのピザを自宅での温め直し&保存テクを大公開

コストコのフードコートで大人気の焼きたてピザ。

その場で食べるのが一番おいしいのは間違いありませんが、ボリューム満点なだけに、お持ち帰り派の方も多いのではないでしょうか?

しかし、家に着くころにはすっかり冷めてしまっていた…なんてこともありますよね。

そこで今回は、コストコのピザをおいしく食べるための「温め直しのコツ」と「保存方法」をご紹介いたします。

フライパンで復活!コストコピザのおすすめ温め直し方法

電子レンジより断然おすすめなのが、フライパンを使った蒸し焼き

1. フライパンを中火で熱する
2. 冷めたピザをのせる
3. 水をスプーン1杯程度(ピザに直接かからないように)加える
4. ふたをして弱火で1~2分ほど蒸し焼きにする

この方法なら、下はカリッと、チーズはとろ〜りという理想的な仕上がりに!

さらに、「追いチーズ」を加えれば、お店以上の濃厚な味わいが楽しめます。

食べきれなかったら冷凍保存で賢くストック!

コストコのピザは1スライスでも十分なサイズ感。

1ホール(6カット)ともなると、食べきれないこともよくある話です。

そんなときは、以下の手順で冷凍保存しましょう。

保存方法

• 1スライスずつラップで包む

• ジッパー付き保存袋に入れて冷凍庫へ

※「1/6サイズだと大きすぎる」という方は、さらに半分にカットしてから保存するのがおすすめです。

解凍方法

• 時間に余裕がある場合:冷蔵庫で自然解凍

• 時間がない場合:電子レンジで600W/1分加熱 → 裏返してさらに1分加熱

 その後はフライパンで仕上げるとベスト!

コストコピザは“焼き直し”でおいしさ倍増!

そのままでも十分おいしいコストコのピザですが、ひと手間かけるだけで格段においしくなるのが魅力です。

・時間が経ってもフライパンで復活

・冷凍ストックで食べたいときに楽しめる

・チーズや具材をアレンジすればバリエーションも無限大!

大容量だからこそ、工夫次第で“お得感”がさらにアップします。

ぜひご自宅でも、コストコの絶品ピザをおいしく楽しんでくださいね。

コストコのフードコートのピザの口コミや評判は?

ここではコストコのフードコートで販売されているピザの口コミや評判をまとめてご紹介!

気になる方は参考にしてみてください!

長野市から近いコストコはどこ?距離・アクセスを徹底解説!

「長野市から一番近いコストコはどこ?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では長野市から車でアクセス可能なコストコ4店舗を比較し、それぞれの魅力やアクセス方法、おすすめ度をわかりやすくご紹介いたします。

長野市内にコストコはある?答えは「まだ無い」

残念ながら、長野市内には現在コストコの常設店舗はありません

そのため、最寄りのコストコまで車での移動が必要となります。

今のうちに情報をチェックしておきましょう。

長野市から行けるコストコ店舗一覧

店舗名所在地距離所要時間特徴
前橋倉庫店群馬県前橋市鶴光路町137-2約145km約1時間59分最寄り店舗。上信越道経由でアクセス◎
南アルプス倉庫店山梨県南アルプス市寺部2200-1約160km約2時間39分2025年4月オープン。期待の新店舗
射水倉庫店富山県射水市上野1001約182km約3時間6分北陸唯一。旅行がてらの立ち寄りにおすすめ
多摩境店東京都町田市小山ヶ丘3-6-1約236km約3時間27分東京方面。ショッピングとの組み合わせに最適

長野市から一番近いのは「コストコ前橋倉庫店」

長野駅から車で約2時間(145km)と、もっともアクセスしやすいのが「前橋倉庫店」です。

• 上信越道→北関東道→前橋南IC利用で快適アクセス
• 休日は混雑するが駐車場が広く回転も早め
• 高崎・伊香保方面の観光と組み合わせるのもおすすめ

PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

コストコ フードコート ピザ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次