MENU
PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年3月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

長野マラソン当日の気温と最適な服装は?寒暖差に備える完走術まとめ

長野マラソン 気温

「長野マラソン、当日の服装どうしよう…朝は寒いけど昼は暑くなる?」そんな悩みを抱えるランナー必見!

例年、4月中旬の長野は朝と昼で10℃以上の気温差があることも。

この記事では、過去10年の気温データをもとに、完走を目指すための服装選び・熱中症対策・気温別ウェアのポイントを詳しく解説します。

当日の気温差を攻略すれば、パフォーマンスも大きく変わります!

最適な準備で、自分史上最高の42.195kmへ。

目次

第27回長野マラソン当日の気温は?

2025年4月20日(日)に開催される「第27回長野マラソン」。

本格的な春の訪れを感じる4月下旬の長野市は、マラソンを走るには理想的な気候に思われがちですが、過去の気温データを見ると、年によって気温差が大きく、当日の気象状況によって体感温度や走りやすさに大きな影響を与えることがわかります。

【過去10年間】長野マラソン当日の気温データ(8:30と13:00の気温)

日付8:30頃の気温13:00頃の気温
2024年4月21日(日)17.0℃17.9℃
2023年4月23日(日)11.0℃15.6℃
2022年4月17日(日)7.0℃16.9℃
2021年中止
2020年中止
2019年4月21日(日)10.0℃16.8℃
2018年4月15日(日)13.0℃13.8℃
2017年4月16日(日)14.5℃23.0℃
2016年4月17日(日)18.5℃24.0℃
2015年4月19日(日)9.6℃15.0℃

2025年大会当日の気温はどうなる?

近年の傾向を見ると、午前8時台は10〜18℃、13時頃には20℃近くまで上昇する年もあることがわかります。

特に2016年や2017年のように、20℃を超える年は熱中症リスクが高まるため注意が必要です。

長野マラソンは午前8:30にスタートし、制限時間は5時間。

フィニッシュタイムが13時を過ぎるランナーは、日差しや気温上昇の影響を強く受けることになります。

服装&準備のポイント

✅ 朝の冷え込み対策に、アームカバーや薄手のウインドブレーカーを活用

✅ 日中の気温上昇に備え、吸汗速乾素材のウェアを選ぶ

✅ サングラス・キャップで紫外線対策を忘れずに

✅ エイドでの水分補給はこまめに!脱水予防を徹底

2025年大会概要

大会名:第27回長野マラソン

開催日:2025年4月20日(日)

スタート時間:午前8:30(長野運動公園)

フィニッシュ:長野オリンピックスタジアム

種目:フルマラソン(42.195km)

制限時間:5時間

定員:10,000人

参加料:14,300円(税込)

参加賞:オリジナルTシャツ

完走賞:フィニッシャータオル&完走メダル

PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

長野マラソン 気温

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次