MENU
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
長野市内で2024年下半期にオープンしたお店まとめ こちらをクリック

善光寺の安産特別祈願の初穂料はいくら?申込方法や当日の流れについて解説

善光寺安産特別祈願


「安産を願いたいけれど、どこで祈願すればいいのか悩んでいる…」と感じていませんか?

長野市にある善光寺では安産特別祈願を行っており、多くの方が家族の無事を祈りに訪れています。

人生の大切な節目だからこそ、心からの祈りを捧げられる場所で特別な祈願をしたいものですよね。

今回の記事では、善光寺での安産特別祈願の初穂料や申込方法や手順、事前に知っておきたいポイントについて詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

目次

善光寺の安産特別祈願について


善光寺では「戌の日」に合わせた安産特別祈願の法要が行われ、安産を願う多くの方々が参拝に訪れます。

特に「戌の日」当日は混雑が予想されるため、WEBでの事前申し込みが推奨されています。

事前申込をされた方が優先的に法要を受けられるため、スムーズに参拝いただけます。

なお、祈願法要への参加には、別途参拝券の購入が必要です。

参拝券は当日の受付にてお求めください。

安心して安産祈願ができるよう、ご協力をお願いいたします。

善光寺の安産特別祈願の初穂料(おしるし)はいくら?

善光寺での安産特別祈願では、法要後に「おしるし」をお渡ししています。

10,000円のおしるしには、お名前入りの木札が付きます。

祈願料とおしるしの内容は以下の通りです。

祈願料

一祈願:5,000円〜

10,000円のおしるし

紙札:母子手帳に入るサイズ

安産守:善光寺印が押された約13センチ角(腹帯縫付け用)

木札:安産祈願特別木札(長さ24センチ)

5,000円のおしるし

紙札:母子手帳に入るサイズ

安産守:善光寺印が押された約13センチ角(腹帯縫付け用)


※また、腹帯(3,000円)も当日受付で購入可能ですので、ご希望の際はお申し付けください。

善光寺の安産特別祈願の申込みについて

事前WEB申込

WEBでの事前申込をされた方が優先されます。

事前にご予約いただくことで、法要をスムーズに受けられます。

「戌の日」以外の日に安産祈願をご希望の場合

窓口での受付も可能です。

申込用紙は善光寺公式ホームページからダウンロードし、記入した用紙を当日お持ちください。

来寺できない場合

電話で善光寺事務局 勧募課(TEL. 026-234-7831)にお問い合わせいただければ、別途お申し込み方法をご案内いたします。

当日受付方法

事前WEB申込ができなかった場合、法要開始の1時間前から30分前まで、山門北の法要受付窓口にて直接お申し込みいただけます。


事前の準備で、より心穏やかな祈願の時間をお過ごしいただけるようご協力をお願いいたします。

※通常の法要受付場所と異なるためご注意ください。
※事前申し込み者優先のため、当日のお申し込み状況で法要まで長く時間がかかる場合がございます。

善光寺の安産特別祈願までの流れ

STEP
前々日までの受付
  1. WEBよりお申し込みください。
  2. お申し込み内容確認の自動返信メールが届きます。
  3. 申し込み完了。

【注意事項】

申し込み確認メールが届かない場合

お申し込みから30分経っても確認メールが届かない場合は、善光寺事務局勧募課までご連絡ください。

迷惑メールフォルダの確認

メールアドレスの設定によっては、確認メールが「迷惑メールフォルダ」に入っている可能性がありますので、そちらもご確認ください。

メールのドメイン設定

自動返信メールはGmailを使用しています。

迷惑メール対策やドメイン指定受信を設定している方は、【@gmail.com】のドメイン登録をお願いいたします。

善光寺事務局 勧募課
TEL:026-234-7831
受付時間:毎日午前9時~午後4時30分(12月31日は午後2時まで)

STEP
当日の受付

安産特別祈願当日は、法要開始の30分前までに山門北の法要受付窓口にお越しください。

受付では祈願料をお支払いの上、参拝券を購入していただきます。

参拝券購入後、法要参列に関する詳細な説明が行われますのでご安心ください。

法要は本堂にて15〜30分程度執り行われ、心落ち着く時間が過ごせます。

法要が終わると、お守りや木札などの「おしるし」をお渡しします。

このおしるしは、母子の無事を願う大切なもので、ご希望に応じて腹帯もお求めいただけます。

 善光寺周辺のオススメランチスポット

安産祈願に関するよくある質問

安産祈願にはいつ行くのが良いですか?

安産祈願は、妊娠5か月目の戌の日に行くのが一般的です。

戌(いぬ)は多産で安産の象徴とされており、縁起が良いとされています。

戌の日は毎月数回あり、家族と相談して都合の良い日を選ぶと良いでしょう。

なお、体調や天候に合わせて無理をせず、できるだけ安定期に入ってからの参拝が安心です。

安産祈願でのお参りの流れや作法は?

安産祈願では、神社に参拝し、社殿で安産祈願のご祈祷を受けるのが一般的な流れです。

事前に神社の受付で祈願の申し込みをし、祈祷料(初穂料)を納めます。

ご祈祷後には、お守りや腹帯(帯祝)を授与されることも多いです。

神社によっては予約が必要な場合もあるので、事前に確認するとスムーズです。

安産祈願に必要な持ち物や服装は?

安産祈願に特別な持ち物は必要ありませんが、腹帯(帯祝い用のさらしや腹巻)を持参する方も多く、神社でご祈祷後に腹帯を清めてもらうこともできます。

服装は清潔感のあるきちんとした装いが良いですが、妊婦さんの場合は動きやすく体に負担の少ない服装を選びましょう。

神社の参道では歩きやすい靴も大切です。

安産祈願の際の祈祷料(初穂料)の相場はどれくらいですか?

安産祈願の祈祷料は、一般的に5,000円〜10,000円が相場です。

神社によって金額が異なることもありますが、多くの神社では目安が決められているので、受付で確認しましょう。

また、祈祷料は新札を準備し、のし袋に入れて持参すると丁寧な印象になります。

特別な準備が難しい場合は、現金で直接納めることも可能です。

安産祈願に一緒に行くべき人はいますか?

安産祈願には、夫や家族と一緒に参拝する方が多いです。

夫婦での参拝は絆が深まる時間にもなり、家族も一緒にお祈りすることで心強いサポートが得られます。

また、祖父母など家族や友人と一緒に参拝することもありますが、本人が無理をしない範囲で、安心して過ごせる人と参拝することが大切です。

まとめ

以上、善光寺の安産特別祈願の初穂料についてや申込み方法、当日の流れなどの解説でした!

善光寺ではさまざまな祈願を行なっていますが、安産祈願も行われています。

善光寺でしかできない特別な安産祈願を体験してみてください。

善光寺安産特別祈願

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次