「週末、子どもとどこに行こう…」とお悩みのパパママ必見!
長野市の人気スポット・茶臼山動物園で、2025年4月12日(土)・13日(日)に開催される「春の動物園まつり」は、家族で楽しめる体験が盛りだくさん。
アルパカやキリンとのふれあいや、新入りレッサーパンダの入園式、さらにはクイズ大会まで。
先着制イベントもあるため、早めの来園がおすすめです。
この記事では、イベントの魅力やスケジュール、楽しみ方のコツをわかりやすくご紹介!
「春の動物園まつり 茶臼山動物園」で検索しているあなたにピッタリの内容をお届けします。
最後まで読むと、週末の予定が一気に決まるかもしれません!
「春の動物園まつり」茶臼山動物園で4月12日・13日に開催!
長野市の人気スポット「茶臼山動物園」で、春の恒例イベント『春の動物園まつり』が開催されます!
今年の開催日は、2025年4月12日(土)・13日(日)の2日間。
ふれあいやガイド、クイズ大会に入園式まで、大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
春の動物園まつり 概要
動物たちとふれあえる「体験イベント」
普段はなかなか近くで見られない動物たちと、ふれあい体験ができる貴重なチャンス!
各回先着20名限定なので、早めの来場がおすすめです。
時間 | 体験内容 | 会場 |
---|---|---|
11:15~ | アルパカとのふれあい | ふれあい広場 |
13:00~ | リクガメとのふれあい | カメ舎 |
13:15~ | 木曽馬・ポニーとのふれあい | 木曽馬・ポニー舎 |
13:30~ | キリンとのふれあい | アフリカ平原 |
13:45~ | ニホンザルとのふれあい | サル山 |
動物たちの「ガイドイベント」も見逃せない!
動物園スタッフによる解説付きのガイドイベントでは、動物の生態や見どころを楽しく学べます。
• 11:00〜:オランウータンのお花見(オランウータンの森)
• 15:00〜:クモザルに秋の味覚プレゼント(クモザル舎)
今年の主役!「動物たちの入園式」
新しく仲間入りした動物たちの歓迎セレモニー「入園式」が行われます。
• 12:00〜:レッサーパンダ「ムギ」「エイサク」の入園式(レッサーパンダの森)
• 15:00〜:クモザル「ひなたちゃん」の入園式(クモザル舎)
かわいい動物たちの初々しい姿をお見逃しなく!
ファミリーで楽しめる参加型イベント
• 10:30〜11:00:ヘビさんと記念撮影(ライチョウ舎前)
※ヘビが苦手な方は要注意ですが、お子さまには大人気のフォトスポットです。
• 14:00〜:クイズ大会「茶太郎カップ」
茶臼山動物園マスコット「茶太郎」が登場するかも?プレゼントも期待大です。
日替わりブース出展も充実!
イベント期間中は、園内の各所にて団体や企業によるブース出展も開催。
普段は見られない展示やグッズ販売も楽しめます。
出展者 | 出展場所 | 出展日 |
---|---|---|
信州ツキノワグマ研究会 | クマ舎横 | 両日 |
ぽんすけ育成会 | ライチョウ舎前 | 4月12日(土)のみ |
明治安田生命 | 小獣舎前 | 4月13日(日)のみ |
sunokko design | ふれあい広場 | 両日 |
春のおでかけにぴったり!自然豊かな茶臼山で動物とふれあう週末を
「春の動物園まつり」は、お子さま連れのファミリーに特におすすめのイベントです。
かわいい動物たちとのふれあいや入園式、クイズ大会など、ここでしか体験できないコンテンツが満載。
春のやさしい陽気と一緒に、思い出に残る週末を茶臼山動物園で過ごしてみてはいかがでしょうか?
茶臼山動物園の春の動物園まつり まとめ
• 「春の動物園まつり」は2025年4月12日(土)・13日(日)に開催
• 会場は長野市の茶臼山動物園、春の恒例イベント
• アルパカ・キリン・リクガメなどとふれあえる体験イベントを実施(各回先着20名)
• オランウータンやクモザルのガイドイベントで学びも充実
• 新入り動物たちの入園式も注目(レッサーパンダやクモザルが主役)
• ヘビとの記念撮影やクイズ大会「茶太郎カップ」など参加型イベントも多数
• 企業・団体による日替わりブースも登場(グッズや展示など)
• 入園料は一般600円、小中学生100円とリーズナブル
• 開催時間は9:30〜16:30(最終入園時間に注意)
• 電話でのお問い合わせは026-293-5167まで



春の暖かさの中、動物たちとのふれあいと学びに満ちた2日間。
ご家族そろって、茶臼山動物園で素敵な思い出をつくりに行ってみてはいかがでしょうか?







