どんなお店なのか気になって調べても、情報がまとまっていなくて困っていませんか?cafe&bar something else(サムシング・エルス)が7月にオープンしたと聞いて、どんな雰囲気なのか気になる方も多いはずです。昼と夜で表情を変えるこのお店は、漫画や音楽を通じて少し特別な時間を届けてくれます。詳しくは本文で丁寧にご紹介します。
- cafe&bar something else(サムシング・エルス)は2025年7月12日に長野市鶴賀緑町でオープンした
- 昼はブックカフェとして約6,000冊の漫画や音楽雑誌が読み放題で、夜はヴィンテージ音響で音楽が楽しめるバーになる
- 利用者は1人2曲まで音楽リクエストができ、持ち込みレコードの再生にも対応している
- 営業時間は火〜土が昼11時から夜23時半まで、日曜は昼営業のみで月曜が定休日
\過去にオープン・閉店したお店をチェック/














cafe&bar something elseが7月12日オープン|漫画・音楽・レコードの新たなカルチャー空間
懐かしさと新しさが交差する、大人の隠れ家が誕生
2025年7月12日、長野市鶴賀緑町に新たなカルチャースポット【cafe&bar something else(サムシング・エルス)】がオープンしました。
昼はブックカフェ、夜はミュージックバーとして、60〜80年代の漫画・音楽を楽しめる唯一無二の空間です。
店主こだわりのコレクションに囲まれて過ごす時間
約6,000冊の漫画と音楽雑誌が読み放題
店内には、昭和時代のオリジナル漫画や絶版の音楽雑誌が約6,000冊以上所蔵されています。
SF・アクション・スポーツ・ギャグ・恋愛・学園など幅広いジャンルに対応。
- 「巨人の星」「あしたのジョー」「マジンガーZ」など名作揃い
- 手塚治虫・赤塚不二夫など、レジェンド作家の原本
- 入手困難な初版本も多数
利用料1,000円でドリンク1杯付き、時間内は読み放題です。
レコードとCDで“音”を楽しむ
リクエストで名盤を体感
音楽リクエスト(1人2曲)や、持ち込みレコードの再生も可能。
音楽に詳しくない方でも、店主が好みに合わせた曲を提案してくれます。
音響設備も本格派
- Technics SP-10mkⅡ(伝説のプレイヤー)
- オルトフォンSPU(高級カートリッジ)
- JBL4311A / YAMAHA NS-1000(名機スピーカー)
ヴィンテージオーディオを駆使したサウンド体験が魅力です。
曜日によって音楽ジャンルが変わるのも楽しみのひとつ。
昼と夜で楽しみ方が変わる“二面性のあるカフェバー”
昼:カフェタイム(11:00〜17:30)
メニュー例(※一部抜粋):
- ブレンドA(浅煎り・フルーティ)…450円
- ブレンドB(深煎り・苦味系)…480円
- アイスコーヒー…530円
- コーヒーフロート…550円
- トーストセット(ドリンク付き)…700円
- スパゲティーセット…750円
- ピザトースト、ナポリタン、スペシャルトーストなど、多彩な軽食メニューを提供
夜:バータイム(19:00〜23:30)
バーメニュー例:
- 白州…1,500円
- 響…1,500円
- 山崎12年…1,800円
- ジャックダニエル…700円
- ほうれん草と厚切りベーコン…500円
- ローストビーフ…700円
- ソーセージ盛り合わせ…700円
- 焼きそば、ナンカレーセット、チーたら、枝豆など幅広いラインナップ
チャージ料は600円。音楽リクエストも夜の部で継続可能です。
店舗情報
店名:cafe&bar something else(サムシング・エルス)
住所:長野県長野市鶴賀緑町2212-12 アルファプラス1階
電話番号:080-4890-1890
定休日:月曜日
営業時間:
- 【火〜土】
昼:11:00〜18:00(L.O 17:00)
夜:19:00〜23:30(L.O 23:00) - 【日曜日】
昼のみ:10:00〜19:00(L.O 18:00)
夜は休業
音と本に癒される特別な場所を求めて
「cafe&bar something else」は、昭和の文化と音楽、漫画の世界にどっぷりと浸かれる、唯一無二のカルチャーカフェです。
- 懐かしい時代を感じたい方
- 音楽や漫画に出会い直したい方
- 静かな空間で深く過ごしたい方
そんな方に、ぜひ一度訪れていただきたい場所です。
新しい発見と懐かしい記憶が、きっとあなたを待っています。
cafe&bar something else(サムシング・エルス) 7月オープンのまとめ
- 2025年7月12日、長野市鶴賀緑町にcafe&bar something elseがグランドオープン
- 昼は漫画カフェ、夜は音楽バーとして楽しめる二面性が特徴
- 店主が収集した約6,000冊の漫画や音楽雑誌を店内で自由に閲覧可能
- 名作漫画やレジェンド作家の初版本も揃う希少性の高い蔵書が魅力
- 昭和カルチャーに触れながら静かな時間を過ごせるブックカフェとして人気
- 夜はレコードやCDによる音楽再生を中心としたミュージックバーに変化
- ヴィンテージオーディオ機器による高音質なサウンド体験が可能
- 音楽リクエスト制度があり、レコード持ち込みにも対応
- 店主が好みに合わせて楽曲を提案してくれるため初心者でも安心
- 昼夜ともに豊富なメニューを提供し、フードとドリンクの質も高い
- 喫茶タイムのセットメニューはトーストやスパゲティなど懐かしさを感じる内容
- バータイムではウイスキーや洋風つまみを取り揃え、大人の時間を演出
- 利用者からは「音楽と本に癒される特別な空間」との声もある
- 店舗は長野市中心部にあり、アクセスの良さも高評価
- 昭和の記憶やカルチャーを体感できる新たな長野のカルチャースポットとして注目されている
- 漫画と音楽の専門性に特化した店主のこだわりが、訪れる人々の満足度を高めている