「アサイーが体に良いのは知ってるけど、冷凍だと準備が面倒…」
「続けたいけどコスパが気になる」
そんなお悩み、ありませんか?
実はコストコのアサイージュースなら、手間なく栄養を補給できてコスパも◎。
ポリフェノールや鉄分、ビタミンが豊富で、朝の1杯にぴったりなすっきりとした味わいが魅力です。
本記事では、話題のサンバゾン アサイードリンクの特徴と、毎日飽きずに飲めるアレンジ方法をたっぷりご紹介。
冷凍タイプとの違いや口コミも掲載しているので、最後までチェックしてみてください。
健康習慣をラクに始めたい方、必見です!
【コストコ限定】栄養満点の“サンバゾン アサイードリンク”とは?


美容と健康にうれしいスーパーフード「アサイー」。
その魅力を手軽に楽しめるのが、コストコで購入できる『サンバゾン オーガニックアサイードリンク』です。
冷凍タイプが人気のサンバゾンシリーズですが、ジュースタイプなら解凍の手間もなく、すぐに飲めるのが魅力!
サンバゾン アサイードリンクとは?
ブラジル原産のスーパーフード「アサイー」をたっぷり使った、すっきりとした甘さとほんのり酸味のあるオーガニックジュース。
コストコでは100%オーガニック素材を使った本格的なアサイードリンクが手に入ると、ヘルスコンシャスな人々の間で話題になっています。
アサイーに含まれる主な栄養素
アサイーは、まさに“奇跡の果実”。
以下のような栄養が豊富に含まれています。
• ポリフェノール(抗酸化作用)
• 鉄分・カルシウム・マグネシウム
• ビタミンE、B1、B2
• 葉酸、オレイン酸、α-リノレン酸
• 食物繊維、18種のアミノ酸
これだけの栄養を手軽に摂れるなんて、毎日の習慣に取り入れない手はありません。
味の特徴は?どんな人におすすめ?
味は「砂糖+ライム果汁」がベースになっていて、自然な甘みとさわやかな酸味がバランスよく感じられます。
甘すぎず、後味がすっきりとしているので、朝食時や運動後にもぴったり。
「アサイーってクセがあるのでは…?」と心配な方でも安心して飲める、まろやかな味わいです。
飲み方アレンジ:そのままでも割ってもOK!
アサイードリンクはアレンジ自在!飲みやすさや気分に合わせて、以下のアレンジもおすすめです。
• ブラッドオレンジジュースと割ると、酸味とコクが絶妙にマッチ
• アーモンドミルク割りでまろやかさアップ(ただし好みが分かれるかも)
• グラノーラやヨーグルトにかけてアサイーボウル風にしても◎
保存方法・賞味期限
• 要冷蔵
• 未開封なら約5ヵ月保存可能
• 開封後は7日以内に飲み切るのが推奨されています
冷蔵庫に常備しておけば、朝ごはんや子どものおやつにも大活躍!
冷凍アサイーに比べて調理の手間がないので、忙しい方にも最適です。
コストコで買えるアサイージュース、コスパは?
ジュースタイプは冷凍タイプよりも調理の手間が省け、1本で複数回楽しめるお得感が魅力。
おしゃれなカフェでアサイードリンクを頼むと1杯1,000円以上することも珍しくない中、コストコなら高品質なアサイーをお手頃価格でたっぷり楽しめます。
朝の栄養補給に、サンバゾンのアサイージュースを!
コストコで買える「サンバゾン オーガニックアサイードリンク」は、毎日の健康と美容をサポートしてくれる頼もしい1本。
甘すぎず、すっきり飲めるので、忙しい朝やちょっとしたリフレッシュタイムにぴったりです。
アサイーをもっと手軽に取り入れたい方は、見かけたらぜひゲットしてみてくださいね。




コストコのアサイージュースを美味しく飲む!おすすめアレンジ6選


「そのままだとちょっと甘すぎる…」そんな声もあるコストコのアサイードリンク。
実は少しの工夫で、驚くほど飲みやすく、そして美味しくアレンジできるんです!
今回は、アサイージュースを無駄なく、美味しく、毎日続けられる6つのアレンジ方法をご紹介します。
レモン汁×アサイージュース|手軽に爽やかさをプラス!
まずは超定番のアレンジ。アサイージュース1杯にレモン汁を大さじ1~2加えるだけで、酸味がプラスされてグッと飲みやすくなります。
アサイー特有のまったり感にキレを加えるレモンの酸味は、まさに名コンビ!
初めてのアレンジにはぜひこの方法をお試しください。
レモン汁+ヨーグルト|朝食代わりにも◎
アサイーと相性抜群なヨーグルトもおすすめ。
レモン汁で伸ばしたヨーグルトを加えることで、とろみと満足感がアップ!
忙しい朝の置き換えドリンクとしても最適です。
「腹持ちがいい」「満足感がある」とリピーター多数のアレンジです。
レモン汁+アーモンドミルク|甘さを調整したい人に
牛乳よりもさっぱりした味わいが楽しめるアーモンドミルク。
アサイージュースの甘みとレモンの酸味が加わることで、クセになる味わいに!
さらに、アーモンドミルクは栄養価も高く、美容やダイエットに関心のある方にぴったりの組み合わせです。
アサイージュースで作る簡単アサイーボウル
アサイーボウルは冷凍ピューレを使うのが定番ですが、アサイージュースでも簡単に代用可能!
冷凍バナナやヨーグルトと一緒にミキサーにかければ、滑らかなアサイーボウルに。
夏はアサイージュースを凍らせて使用すると冷たくて美味しい一品に仕上がります。
オートミール入りスムージー|食物繊維たっぷりで栄養満点
アサイージュースにオートミール10g+バナナ+アーモンドミルクを加えてミキサーで撹拌。
1杯で朝食になる、満足感抜群のスムージーが完成!
プロテインを加えれば、栄養価はさらにアップ。
便秘対策やダイエット中の方にも人気の高いレシピです。
ホットアサイードリンク|寒い季節にうれしい温活レシピ
冷たい飲み物がつらい季節は、アサイードリンクを温めてホットドリンクに。
アーモンドミルクや豆乳、甘酒との組み合わせで身体がぽかぽかに。
加熱しすぎるとビタミンCが失われるため、60℃以下を目安に温めるのがコツ。
電子レンジなら600Wで30秒+30秒で様子を見ながら温めてください。
アサイージュースをもっと楽しもう!
コストコの「サンバゾン オーガニックアサイードリンク」は、アレンジ次第で無限の楽しみ方が広がるスーパーフードドリンクです。
ストレートが苦手という方も、今回のアレンジを参考にぜひお試しください。
毎日の習慣に取り入れることで、美味しく、楽しく、体の中からキレイをサポートしてくれますよ!






コストコのアサイージュースに関する口コミと評判まとめ


ここではコストコのアサイージュースに関するSNSでの口コミをまとめて紹介します!
購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
西区民センターでのお稽古帰り コストコで買い出し♫ 👨さんご所望の #桜どりの焼き鳥 #アヒージョ #アサイージュース #コストコ pic.twitter.com/9murNF6K5T
— 晴香書道教室 (@HarusunflowerF) April 18, 2025
ためどり🍽甘いモノ欲〜😤
— フラビアンテー🪬 (@8HUDWuwoqpxcU1A) August 12, 2020
コストコのこのアサイージュース
美味しくてでっかいのにすぐなくなった😭💓 pic.twitter.com/ndvbp0KWuU
おはようございます~😊🌸
— Secret Garden🌷 (@Secret_Ro_om) April 1, 2025
コストコのアサイージュース買ったら美味しかったです!
アンチエイジング~✨
美味しもの食べて、今日も一日元気にダイジョー✌️⤴️ pic.twitter.com/TEOcYxO134
毎週木曜のコストコ広告メールをチェック☑️
— IK.lily (@IK73103930) February 14, 2025
最近果物が高いのでアサイージュースを買いに〜
300円引きで1148円1.89Lなので150mlを12杯だと一杯100円
🙄濃くて美味しい😋
コストコはずっと頭の中で割り算しながらお買い物🧮
計算するとお買い得🍹
豆腐も長持ちで美味しいのでいつも常備 pic.twitter.com/wyeNDgNhui
コストコのアサイージュース一日一杯で1週間ちょいもつのに1,400円で美味しすぎるの神。
— よね (@edsheeo) December 30, 2024
(冷凍のと比べるとだいぶ添加物は多いけどめっちゃ楽) pic.twitter.com/C9Mfqni3GM
長野市から近い最寄りのコストコはどこにある?


「長野市から一番近いコストコはどこ?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では長野市から車でアクセス可能なコストコ4店舗を比較し、それぞれの魅力やアクセス方法、おすすめ度をわかりやすくご紹介いたします。
長野市内にコストコはある?答えは「まだ無い」
残念ながら、長野市内には現在コストコの常設店舗はありません。
そのため、最寄りのコストコまで車での移動が必要となります。
今のうちに情報をチェックしておきましょう。
長野市から行けるコストコ店舗一覧
店舗名 | 所在地 | 距離 | 所要時間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
前橋倉庫店 | 群馬県前橋市鶴光路町137-2 | 約145km | 約1時間59分 | 最寄り店舗。上信越道経由でアクセス◎ |
南アルプス倉庫店 | 山梨県南アルプス市寺部2200-1 | 約160km | 約2時間39分 | 2025年4月オープン。期待の新店舗 |
射水倉庫店 | 富山県射水市上野1001 | 約182km | 約3時間6分 | 北陸唯一。旅行がてらの立ち寄りにおすすめ |
多摩境店 | 東京都町田市小山ヶ丘3-6-1 | 約236km | 約3時間27分 | 東京方面。ショッピングとの組み合わせに最適 |
長野市から一番近いのは「コストコ前橋倉庫店」
長野駅から車で約2時間(145km)と、もっともアクセスしやすいのが「前橋倉庫店」です。
• 上信越道→北関東道→前橋南IC利用で快適アクセス
• 休日は混雑するが駐車場が広く回転も早め
• 高崎・伊香保方面の観光と組み合わせるのもおすすめ




今後は南アルプス倉庫店も注目!(2025年4月11日にOPEN)
2025年4月11日に山梨県南アルプス市に誕生した「南アルプス倉庫店」は、長野市からのアクセスも良好です。
• 中央道経由で約2時間39分
• 開業後は前橋店と並ぶ「アクセスの良さNo.1候補」に!
• 事前登録で年会費割引キャンペーンも実施




北陸・東京方面のコストコも候補に!
射水倉庫店(富山県)
• 長野市から約3時間・182km
• 北陸方面へ旅行する際に立ち寄りやすい
• 富山湾の海鮮とコストコのまとめ買いを同時に楽しむプランも◎
多摩境店(東京都町田市)
• 東京都内の用事ついでに立ち寄るならあり
• 関東圏のレジャー+買い物という活用方法に適しています
• ただし長野市からの日帰りはハードなのでご注意を
長野市からコストコに行くなら「前橋店」or「南アルプス店」がおすすめ!
長野市からのアクセス・距離・利便性を総合的に考えると、「前橋倉庫店」が最もおすすめです。
また、2025年4月11日は「南アルプス倉庫店」も新たな候補となります。
• 月に1回以上コストコに通いたい方 → 前橋店
• 新店舗で快適に買い物したい方 → 南アルプス店
• 旅行を兼ねた立ち寄り → 射水・多摩境
長野市からコストコへ行く前の準備リスト
• クーラーボックスや保冷バッグを準備
• 買い物リストを事前に作成しておく
• 開店直後 or 平日の午後など、混雑を避けた時間帯の訪問がベスト
• 会員登録がまだの方はオンライン事前登録で当日の手続きがスムーズ
長野市からのおすすめのコストコ店舗をチェックしてお得に買い物を楽しもう
コストコは長野市内にまだありませんが、前橋店や南アルプス店などアクセスしやすい選択肢があります。
事前準備をしっかり行い、週末のドライブやレジャーと合わせて“コストコショッピング”を楽しんでみてはいかがでしょうか。


コストコに関するよくある質問








コストコのアサイージュース まとめ
• コストコで購入できる「サンバゾン オーガニックアサイードリンク」は、すぐ飲めるジュースタイプ
• 美容と健康に嬉しい栄養素が豊富(ポリフェノール、鉄分、食物繊維など)
• すっきりとした甘さと酸味で、朝食や運動後にもぴったりな味わい
• そのまま飲む以外にも、レモンやミルクと合わせたアレンジが可能
• アサイーボウルやスムージーにも活用でき、朝食代わりにも◎
• ホットにして温活ドリンクとしても楽しめる
• 未開封で約5ヵ月保存可能、開封後は7日以内に飲み切り推奨
• ジュース1本で複数回楽しめ、カフェよりもコスパ良し
• SNSでは「美味しい」「コスパ最高」「手軽で続けやすい」と好評
• 長野市から最寄りのコストコは前橋倉庫店または南アルプス倉庫店



アサイーを手軽に、そして美味しく取り入れたい方にぴったりの1本。
見つけたらぜひ試してみてくださいね!