MENU
PR

Loput aino 長野市

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年4月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

【2025年版】バーガーキング食べ放題はいつ開催?ワンパウンダーチャレンジの最新日程と予約方法を解説!

バーガーキング 食べ放題

バーガーキングの食べ放題って、次はいつ開催されるの?

そんな疑問を抱えている方に朗報です!

人気企画「ワンパウンダーチャレンジ2025」が、5月23日〜28日に第1弾として実施決定。

全国の一部店舗で事前予約制&45分間のおかわり自由で楽しめます。

本記事では、開催スケジュール・参加方法・注意点をわかりやすく解説。

さらに、年3回の開催予定や限定グッズ情報まで網羅しています。

次のチャンスを逃さないためにも、最後までチェックしておきましょう!

この記事でわかること

• バーガーキングの食べ放題は常時開催ではなく期間限定イベントであることがわかる

• 最新の開催スケジュール(2025年は5月23日〜28日)を確認できる

• 事前予約制であることや、申し込み方法の流れがわかる

• イベント内容やルール(制限時間や完食条件など)の概要がつかめる

• 年3回の開催予定があり、今後の開催時期の目安がつく

目次

2025年のバーガーキング食べ放題はいつ開催される?

「バーガーキングの食べ放題っていつやってるの?」

「あの“ワンパウンダーチャレンジ”、今年も開催されるの?」

そんなハンバーガー好きの心をくすぐる、バーガーキングの期間限定・食べ放題イベントについて詳しくご紹介いたします。

そもそも、バーガーキングの食べ放題って?

まず知っておきたいのは、バーガーキングの食べ放題は常時開催ではありません

特定の期間限定イベントとして、全国の一部店舗で不定期に実施される特別企画です。

その代表例が、ファンの間で語り継がれる…

「ワンパウンダーチャレンジ」

ワンパウンダーチャレンジとは?

100%ビーフパティ4枚×チェダーチーズ4枚を豪快に重ねた、バーガーキングの名物バーガー「ワンパウンダー」を、制限時間内でどれだけ食べられるかに挑戦する本気の“肉祭り”イベントです。

2024年の開催概要(参考)

開催期間:2024年夏に全国限定店舗で実施

制限時間:45分

参加方法:事前予約制(専用フォームまたはアプリ)

内容:最初の1個を購入すれば、おかわり自由(制限時間内)

過去の最高記録:なんと9個完食という猛者も!

2025年のバーガーキング食べ放題はいつ開催?

開催概要

イベント名: ワンパウンダー チャレンジ2025 第1弾
開催期間:2025年5月23日(金)〜5月28日(水)**の6日間
開催時間(各日4回):
 • 14:30〜
 • 16:00〜
 • 17:30〜
 • 19:00〜
 ※実施日は店舗によって異なる場合があります。予約時に要確認です。
制限時間:各回45分(ラストオーダーは開始から30分後)

予約・参加方法

参加費: 3,900円(税込)
予約開始日: 2025年5月13日(火)11:00〜
予約方法: 専用WEBサイトにて希望の日時と店舗を選択し、事前購入
当日受付なし・店頭販売なしのため、必ずWEBで事前購入が必要です

イベント内容

対象メニュー:
 • デラマキシ ザ・ワンパウンダー(超大型バーガー)
 • フレンチフライ(S)
 • ドリンク(M)
おかわり自由(完食していることが条件)

参加特典

• 限定ワンパウンダーTシャツ(フリーサイズ)
• 限定ステッカー2種(ワンパウンダー・デラマキシ)

年間開催スケジュール(予定)

• 2025年は年3回の開催を予定

• 年末には各回の上位完食者9名(3名×3回)によるファイナル開催もあり

食べ放題に参加するには?注意点とルールをチェック!

過去の食べ放題イベントのルールを参考に、参加時のポイントをまとめました。

参加条件

• 事前予約必須(先着制)

• 店舗指定あり(全国すべての店舗で実施されるわけではない)

• 参加費は初回注文のバーガー代金のみ(追加分は無料)

ルール

• 制限時間:45分(2024年時点)

• 食べ残し・持ち帰り不可

• 体調管理は自己責任。無理は厳禁!

バーガーキングの食べ放題は“期間限定・完全予約制”!

✅ 常設イベントではなく、不定期開催の特別企画です

✅ 例年は「夏頃」「年末年始」などに開催実績あり

✅ 制限時間内におかわり自由!ワンパウンダーで満腹必至!

✅ 参加には事前予約が必要。対象店舗も限られているため要チェック!

本格バーガーを限界まで食べ尽くせる夢の企画。

2025年の開催が発表され次第、最新情報も追記していきます!

バーガーキング食べ放題の過去に開催された情報まとめ

「バーガーキングで食べ放題ってホントにやってたの?」

「過去にはどんなメニューが登場したの?」

そんな疑問にお応えして、これまでに実施されたバーガーキングの“食べ放題イベント”の詳細を時系列でまとめてご紹介いたします。

限定開催&予約制のレア企画ばかりなので、ハンバーガーファン必見です!

【2024年開催】第三弾「にんにく・ガーリック ザ・ワンパウンダー」チャレンジ

2024年10月、話題を呼んだのが、超濃厚ガーリック風味の特製バーガー「にんにく・ガーリック ザ・ワンパウンダー」が食べ放題になるイベントです。

実施期間

2024年10月25日(金)~10月29日(火)

実施時間(各日4回)

• 14:30〜

• 16:00〜

• 17:30〜

• 19:00〜

参加費用

3,900円(税込)

内容

• ザ・ワンパウンダー(にんにく・ガーリック)食べ放題(45分間)

• フレンチフライ(M)+ドリンク(M)付き

• ラストオーダーは開始から30分後

特典

参加者には限定グッズ3点セットをプレゼント!

• ワンパウンダーTシャツ(非売品)
• オリジナルステッカー
• バーガーキングロゴステッカー

この回は特に「ガツン系」好きのユーザーから大好評を集め、連日完売するほどの人気でした。

【2024年】全3回のワンパウンダーチャレンジが開催!

実は2024年は、「にんにく・ガーリック ザ・ワンパウンダー」を含めて3種類のワンパウンダー食べ放題イベントが開催されました。

回数開催内容
第1弾アグリー ザ・ワンパウンダー
第2弾ビッグバーベキュー ザ・ワンパウンダー
第3弾にんにく・ガーリック ザ・ワンパウンダー

それぞれテイストが異なり、毎回“違う味わい”のボリュームバーガーを楽しめるのがポイントです。

※開催店舗は全国ではなく、対象店舗(東京は9店舗のみ)に限られていました。

【2023年開催】超ワンパウンダーチャレンジ

2023年にも、ワンパウンダーをテーマにした食べ放題イベントが登場。

前年に続いてリピーターが急増し、メディアやSNSでも話題となりました。

• 超ボリュームなバーガーを45分間でいくつ食べられるか挑戦
• 参加者全員にオリジナルTシャツ・ステッカーなどの記念品付き
• 事前予約制、限定店舗のみで実施

この年から参加者の口コミやSNS投稿が急増し、以後の食べ放題イベントは“即予約終了”が続出する人気企画となります。

【さらに以前】ワッパー食べ放題イベントも実施!

さらにさかのぼると、バーガーキングでは定番の「ワッパー」が対象の食べ放題イベントも開催されていました。

• 通常サイズのワッパーを何個でも食べられる
• 一定時間内のチャレンジ形式
• 事前予約・参加費あり

この企画は「大食いチャレンジ」好きの方に大人気で、TVやYouTubeなどでも取り上げられるほど話題となりました。

過去の開催からわかるバーガーキング食べ放題の特徴

✅ 常設ではなく期間限定の特別イベント

✅ 事前予約制&参加人数制限あり

✅ 参加特典付き(Tシャツやステッカーなど)

✅ 対象メニューはその都度変化!リピーターも楽しめる

バーガーキングの食べ放題に参加する方法と予約方法

「バーガーキングの食べ放題イベントに参加してみたいけど、どうやって申し込むの?」

「予約制って聞いたけど、どこから申し込むのが正解?」

そんな疑問にお答えして、ここではバーガーキングの食べ放題イベントへの参加方法と予約手順、注意点までを詳しくご紹介いたします。

バーガーキングの食べ放題イベントは完全予約制!

まず大前提として、バーガーキングの食べ放題イベントに参加するには事前予約が必須です。

当日参加や飛び込み参加はできませんので、計画的に予約を行う必要があります。

予約方法は「専用サイトからのみ」

食べ放題イベントの参加予約は、バーガーキング公式サイト内の特設ページにて受付されます。

• 店頭や電話での予約は不可

• 開催日・時間帯・開催店舗を選択して申し込み

開催告知と同時に予約ページのURLがSNSで案内されることが多いため、情報を逃さないようにしておきましょう。

最新情報は公式SNSでチェック!

バーガーキングの食べ放題イベントは不定期開催のため、見逃さないためには公式X(旧Twitter)やInstagramのフォローがおすすめです。

「開催決定→告知→即予約開始→即完売」という流れが一般的なので、通知設定をONにしておくと安心です。

食べ放題イベントのルールを事前に確認!

食べ放題だからといって何でもアリではありません。

イベントごとに明確なルールと制限時間が設定されており、違反があると退場対象になることも。

代表的なルール(過去開催例)

• 制限時間:45分間(ラストオーダーは30分)

• 食べ放題対象:ワンパウンダーバーガー、ポテトM、ドリンクM

• 追加注文は完食後のみ可能

• 食べ残しNG、持ち帰り不可

• 参加人数制限あり(1回につき10〜20名程度)

予約時には注意事項を必ず確認し、当日はルールを守って参加しましょう。

参加するメリットは?

バーガーキングの食べ放題イベントは、単なる大食い企画ではありません。

“参加者だけの特別体験”として、以下のようなメリットがあります。

コスパ抜群!何個でも挑戦できる!

通常ワンパウンダーバーガーは1個1,400円前後ですが、食べ放題は3,900円で何個でもOK(制限時間内)

たとえば3個食べれば元が取れるため、大食いの方には圧倒的にお得です。

限定メニューが食べられる!

過去には「アグリー」「ビッグバーベキュー」「ガーリック」など、イベント専用の特別バーガーが登場。

通常販売されないメニューを味わえるのは、このイベントならではの魅力です。

記念グッズがもらえる!

多くの回では、参加者に向けて以下のような非売品の限定ノベルティが用意されています。

• イベントロゴ入りTシャツ

• オリジナルステッカー

• ロゴステッカー etc.

SNS映えもバッチリな特典なので、ファンは見逃せません。

友達との参加で盛り上がれる!

イベントは基本的に1人でも複数人でも参加可能です。

友達と競い合ったり、記録に挑戦したりと、「体験型イベント」としての楽しさも抜群です。

食べ放題参加には早めの準備がカギ!

バーガーキングの食べ放題イベントは、

• 事前予約制(店頭予約不可)
• ルール厳守必須
• 人気ですぐ埋まる

という特徴があります。

「行きたい!」と思ったら即チェック&即予約が鉄則です。

今後の開催に備えて、公式サイトやSNSを今すぐフォローしておきましょう!

次のワンパウンダーチャレンジは、あなたの挑戦を待っています!

バーガーキングの食べ放題に関するよくある質問まとめ

「バーガーキングの食べ放題って本当にあるの?」「どんなルール?誰が一番食べたの?」

そんな疑問を持つ方に向けて、バーガーキングの“ワンパウンダーチャレンジ”に関するよくある質問をわかりやすく解説いたします。

バーガーキングの食べ放題ってどんなイベント?

「ワンパウンダーチャレンジ」という名前で開催される期間限定イベントです。

制限時間内にバーガーを何個食べられるかを競いながら、チャレンジした分だけおかわり可能という、バーガー好きにはたまらない企画です。

過去の最高記録はどのくらい?

2024年8月に実施された第2回ワンパウンダーチャレンジでは、「ビッグバーベキュー ザ・ワンパウンダー」を45分間で9個完食した強者が登場。

この記録はなんと総カロリー11,934kcal・総重量4,401gという驚異的な数字をたたき出しました。

食べ放題中に残したらどうなる?

基本ルールとして、30分経過時点でラストオーダー、制限時間は45分間

残したバーガーは持ち帰りOKなので、食べ切れなくても無駄にはなりません。

ただし、フードロスを避けるためにも自分のペースに合った挑戦を心がけましょう。

ワッパーとワッパージュニアの違いは?

バーガーキングの看板メニュー「ワッパー」は直径13cm超のビッグサイズバーガー。

対して「ワッパージュニア」は一般的なハンバーガーサイズで、小食の方やお子さまにもおすすめです。

どちらも同じ具材構成ですが、サイズ感に大きな差があります。

「ワッパー」の名前の由来とは?

ワッパー(Whopper)」という言葉には、“とてつもなく大きなもの”という意味があり、名前からしてそのボリュームが伝わるネーミングです。

バーガーキングの“ビッグサイズ=ワッパー”というブランドイメージの象徴でもあります。

ワッパーは何の肉でできているの?

100%ビーフパティを直火焼きで調理しているのがバーガーキングのこだわり。

この“直火焼き”が、ジューシーで香ばしい味わいを生み出しているのです。

バーガーキングで一番大きなバーガーは?

「デラマキシ ザ・ワンパウンダー」が最大サイズのメニューで、カロリーは1,598kcal、重量は582gという圧巻のスペックです。

まさに“キング級”のハンバーガーといえる一品です。

食べ放題チャレンジは「自分との戦い」

• ワンパウンダーチャレンジは定期開催イベント
• 最高記録は9個・総重量4.4kg超
• 残しても持ち帰りOKなので無理せず参加を
• サイズや肉の種類など、ワッパーの魅力も再確認

バーガーキングの食べ放題イベントは、ただの“ネタ”ではなく、本気のチャレンジ精神とおいしさが詰まった体験型企画です。

興味のある方は、次回の開催に備えてぜひ情報をチェックしてみてくださいね。

長野市のバーガーキング 稲葉バイパス店の詳細

所在地:〒380-0916 長野県長野市稲葉中千田2115ー1 1F
営業時間:10:00〜22:00(年中無休)
アクセス:国道117号沿い・長野大橋すぐ近く

国道117号線を走っているとひときわ目を引く赤と黒のバーガーキング看板。

長野大橋からも近く、車でのアクセスが非常に便利なロケーションです。

稲葉バイパス店の魅力とは?

長野初の常設店舗で話題性抜群!

これまで長野県内では期間限定出店があったものの、常設店舗としての展開は本店舗が初

ファン待望のオープンに、地域の注目が集まっています。

イートインもテイクアウトもOK!

広々としたイートインスペースでゆったりと食事が楽しめるのはもちろん、テイクアウトやデリバリーにも対応予定

忙しい日でも本格バーガーを手軽に味わえます。

最新のデジタル注文機導入!

レジ横にはタッチパネル式のセルフオーダー機も完備

メニュー選びから注文・支払いまでスムーズに行えます。

長野市でバーガーキングを味わうならココ!

バーガーキング 稲葉バイパス店は、「本格的なハンバーガーを気軽に楽しめる」という魅力を、長野市民にもたらしてくれる新たなグルメスポットです。

今後の限定メニューや、キャンペーン、もしかしたら再び開催されるかもしれない「ワンパウンダーチャレンジ」などのイベント情報も、SNSや公式サイトで随時チェックしておくのがおすすめです。

バーガーキング食べ放題はいつ まとめ

• バーガーキングの食べ放題は常設ではなく、期間限定の特別イベント

• 2025年の第1弾「ワンパウンダーチャレンジ」は5月23日〜28日に開催

• イベントは各日4回開催で、制限時間は45分・おかわり自由(完食が条件)

• 予約は専用サイトからの事前購入制で、当日受付や店頭販売はなし

• 参加費3,900円にはバーガー・ポテト・ドリンクに加え、限定グッズも含まれる

• 年間3回の開催を予定し、年末には上位完食者によるファイナルも実施予定

• イベントには「にんにく・ガーリック」など限定フレーバーの登場実績あり

• ルールとして、完食が条件・食べ残しや持ち帰りは禁止(2024年時点)

• 予約は早期完売するため、公式サイトやSNSでの事前チェックが必須

• 長野市の稲葉バイパス店は常設店として注目されており、今後の開催にも期待大

ハラミ

次回の食べ放題チャンスを逃さないために、今すぐバーガーキング公式サイトとSNSをフォローしておきましょう。

PR

Loput aino 長野市

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

バーガーキング 食べ放題

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次