「GWにどこへ行こうか迷っている」「子どもと一緒に楽しめるイベントは?」
そんな方におすすめなのが、2025年5月4日開催の『NAGANO善光寺よさこい』!
全国の踊り子たちが集まり、善光寺表参道を舞台に情熱あふれる演舞を披露。
フィナーレの“切り火”総踊りは圧巻!
本記事では、見どころ・スケジュール・アクセス情報をわかりやすく解説します。
春の長野をもっと楽しむヒント、最後までお見逃しなく!
NAGANO善光寺よさこい2025が5月4日に開催決定!


今年で第11回目を迎える「NAGANO善光寺よさこい」が、2025年5月4日(日)に開催されます!
善光寺御開帳をきっかけに誕生したこのイベントは、地域活性化と観光振興、そして全国のよさこい愛好者との交流を目的に毎年開催されており、長野の春の風物詩としてすっかり定着しました。
第11回NAGANO善光寺よさこいの開催概要
第11回NAGANO善光寺よさこいのプログラム内容
開会式・演舞開始
よさこい演舞披露
コンテスト審査&表彰
善光寺奉納演舞
NAGANO善光寺よさこいの見どころ
“切り火”の総踊りが名物!
イベントのフィナーレでは、善光寺を舞台に総勢数百人の踊り子たちが一斉に踊る「切り火」総踊りが披露されます。
よさこいの熱気が境内を包み込み、見応えは抜群です。
コンテストによる“本気”の演舞
演舞はただの披露ではありません。
本格的な審査が行われるコンテスト形式で、チームの構成・衣装・演出・地域性など、個性と技術がぶつかり合います。
商店街の出店「14丁目HIROBA」も同時開催
沿道では、地元商店街による飲食や物販の出店がずらりと並びます。
お祭り気分で街歩きも楽しめるのが魅力です。
参加チーム情報
参加希望者は、2025年3月13日(木)必着で申込書提出が必要です。
注意点とお願い
• 雨天決行/荒天中止(中止時は代表者へ連絡)
• 更衣室は実行委員会が用意しますが、貴重品は自己管理をお願いします。
• 駐車台数には限りがあるため、公共交通機関の利用を推奨いたします。
• 使用する音源の著作権はチーム側の責任となります。
• イベントの様子は、新聞やテレビ、WEBなどで掲載される場合があります。








問い合わせ・申込先
NAGANO善光寺よさこい実行委員会 事務局


長野の春を彩る一大イベントを体感しよう!
2025年のゴールデンウィークは、善光寺表参道がよさこい一色に染まる!
踊る人も、見る人も、すべてが主役になる熱気あふれる一日。
伝統と現代が融合する“よさこい”の祭典を、ぜひ体験してみてください。
観覧はもちろん無料。ぜひ足を運んで、長野の春を全身で感じてみてはいかがでしょうか?
例年のNAGANO善光寺よさこいの口コミと評判
ここではSNS上にアップされている例年のNAGANO善光寺よさこいの口コミをまとめて紹介します!
NAGANO善光寺よさこい、どのチームも凄い!今日来れて良かった! pic.twitter.com/TAmRMIOCs9
— 富岡のゆーさん (@tomiokanoyusan) May 4, 2024
今日の善光寺よさこいから蜷川乱舞桜さん
— yosakoiwatch 4/5-6さくよさ (@yosakoiwatch) May 4, 2023
衣装も踊り娘さんもメチャキレイでした😃#蜷川乱舞桜 #善光寺よさこい pic.twitter.com/EZX6VmKpQ1
善光寺表参道は歩行者天国。
— おいでよ善光寺 (@oideyozkz) May 4, 2023
「NAGANO善光寺よさこい」が行われています。
観光客も戻り賑やか!#イマソラ #長野市 #よさこい pic.twitter.com/Tl1vwnTApG
善光寺よさこい
— 湊や (みなっぴー)/富山県射水市 (@minatoyachan) May 4, 2024
1本目は11時16分から💃
南ステージで踊ります!! pic.twitter.com/chPVN8XGwx
第10回 NAGANO善光寺よさこい
— トクターK🐦️ (@toktor_K) May 4, 2024
大賞
信州大学YOSAKOI祭りサークル
和っしょい 長野県松本市
2連覇じゃん
金賞
信衆 長野県松本市
銀賞
凛空 栃木県宇都宮市
敢闘賞
しなの大和
ソーラン節同好会「多喜雄塾」
花魁 (以下略)
北杜祭友会
蜷川乱舞桜
無限翔風
一躍 pic.twitter.com/TMWyFVI1zv
第11回NAGANO善光寺よさこい まとめ
・「NAGANO善光寺よさこい2025」が5月4日(日)に開催決定
・今年で第11回目を迎える長野の春の風物詩イベント
・会場は善光寺表参道と駅前広場、北・南・駅前ステージなど複数
・10:00〜16:00は演舞披露&コンテスト形式で審査あり
・大賞〜銀賞、特別賞の表彰式は16:00からセントラルスクゥエアで実施
・フィナーレは善光寺境内での「切り火」総踊り(17:50〜)が圧巻
・商店街による出店エリア「14丁目HIROBA」も同時開催
・参加チームは全国から募集/1チーム最大50名・鳴子使用必須
・観覧は無料/小さなお子様連れでも安心して楽しめる屋外イベント
・雨天決行・荒天中止/駐車場に限りあり、公共交通機関推奨



踊りも観覧も、春の善光寺をもっと楽しむ絶好のチャンス!GWのお出かけに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?





