MENU
記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年1月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

長野市篠ノ井の光林寺の桜の見頃はいつ?例年の混雑状況や当日の天気予報、オススメの服装は?

長野市篠ノ井 光林寺 桜

「光林寺の桜を見に行きたいけど、人混みが気になる…」そんな方に朗報!

長野市篠ノ井にある光林寺の桜は、例年4月中旬〜下旬に見頃を迎えます。

境内に咲く見事な桜と歴史ある建築の調和が美しく、静かな雰囲気でお花見が楽しめる穴場スポットです。

混雑を避けるなら平日や朝早い時間帯が狙い目!

また、天気予報をチェックして晴れの日を選べば、より素敵な風景を堪能できます。

最新の開花情報を確認しながら、春の訪れを感じてみませんか?

目次

長野市篠ノ井の光林寺の桜の見頃はいつ?

光林寺の桜の魅力とは?

長野市篠ノ井にある「光林寺」は、静寂の中に佇む浄土宗の古刹。

ここは戦国時代、武田信玄が川中島の戦いで陣を張ったとされる由緒ある場所でもあります。

春になると、境内には樹齢約300年のシダレザクラが6本、ソメイヨシノが15本咲き誇り、訪れる人々を幻想的な桜の景色で迎えてくれます。

桜の枝が長くしなやかに垂れ、風に揺れる姿はまさに圧巻。特に満開時には、まるで桜のシャワーを浴びているかのようなトンネルが出現し、一歩踏み入れると別世界に誘われたような気持ちになります。

例年の見頃

4月中旬~下旬
(その年の気候によって多少前後することがあります)

桜の種類と特徴

シダレザクラ(枝垂桜)(6本)

樹齢約300年の巨木

• 細くしなやかな枝が垂れ、淡いピンクの花が風に揺れる美しい姿が特徴

• 満開時は桜のカーテンが境内を包み込む

ヨシノザクラ(ソメイヨシノ)(15本)

淡いピンク色の花が一斉に咲き誇る光景は圧巻

• 桜並木のトンネルができ、参道を華やかに彩る

当日の天気予報とオススメの服装

光林寺へのアクセス

住所:〒381-2235 長野県長野市篠ノ井小松原
車でのアクセス:長野ICから約20分
公共交通機関:JR信越本線「今井駅」下車 → 徒歩約20分
駐車場:あり(無料)

長野市篠ノ井 光林寺 桜

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次