長野市には絶景の夜景を見ることができるオススメのスポット「地附山公園(ぢづきやまこうえん)」が大人気です!
今回の記事では、地附山公園でみられる夜景の見どころや魅力、アクセス方法、駐車場情報など、気になる情報をまとめてみました。
長野市で夜景を見たいという方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてください!
【長野市】地附山公園の夜景の見どころ
1、2枚目は地附山公園で3.4枚目は姨捨SAです。
— 菅野優也(22) (@bianko1124) June 27, 2024
もう少し綺麗に撮りたかったのですが、近くに夜景と競えるくらいピカピカに光ってるバイクに乗ってる兄ちゃんがいたので端っこでビビりながら撮りました。😄
三度の飯より夜景が好きです。
自分で会社を建てるなら姨捨SAの横に建てさせてもらおう。 pic.twitter.com/nkmFWnWCOL
善光寺から車で約7分の場所に位置する『地附山公園』は、地元住民に人気の夜景スポットです。
この公園は善光寺の北側「上松地区」の高台にあり、長野市街の美しい夜景を一望することができます。
夜間には公園入口のゲートが閉鎖されますが、ゲート手前からでも十分に夜景を楽しむことが可能です。
市街地の光が織りなす幻想的な風景は、静かな夜に訪れる価値があります。
特に晴れた夜には、遠くの山々まで見渡せるクリアな景色が広がり、心癒されるひとときを過ごせるでしょう。
地附山公園で、長野の夜景を堪能しながら、静かな時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
開園期間
4月1日~11月23日(冬期閉園・夜間閉鎖)
開園時間
4月~5月(8時30分~16時30分)
6月~8月(8時30分~18時30分)
9月~11月23日(8時30分~16時30分)
周辺の天気予報とオススメの服装
https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20201
地附山公園の地図(GoogleMap)
地附山公園のホームページ
https://www.city.nagano.nagano.jp/n202500/contents/p000977.html
地附山公園のアクセス方法
長野インター、須坂長野東インターから車で35分
JR長野駅から車で15分
地附山公園の駐車場情報
73台(普通車71台・身障者用2台)
大型車用駐車場
地附山公園の地滑りについて
昭和60年(1985年)7月26日午後5時頃、長野市の地附山で大規模な「地滑り」が発生しました。
この災害は、動き始めた斜面が土砂の塊となって、湯谷団地や特別養護老人ホームに押し寄せるという、甚大な被害をもたらしました。
この地滑りにより、64棟の建物が押しつぶされ、4人がけがをし、さらに26人の尊い命が奪われるという悲劇が起こりました。
地附山公園は、現在では多くの人々に親しまれる場所ですが、その背景にはこの痛ましい出来事があり、地域に深く刻まれた歴史となっています。
この災害を教訓に、現在の地附山公園は防災意識を高める場としても機能しています。
訪れる際には、美しい景観とともに、この地に刻まれた歴史にも思いを馳せてみてください。
地附山公園の夜景の口コミ
Googleマップにアップされている地附山公園の口コミをいくつか紹介させていただきます!
長野市街地からのアクセスもよく善光寺平が一望できます。晴れた日の夜景もきれいです。
恐ろしく夜景が綺麗
閉園時間は18:30、夜景がとても綺麗でした。
ドコモの電波が弱いので注意。
私と同行者のスマートフォン計2台でテストした所、数百kbps台にまで落ちていました。
まとめ
• 長野市には絶景の夜景を楽しむことができるスポットが豊富にあります。
•「地附山公園」は、長野市街地の美しい夜景を一望でき、静かな時間を過ごすのに最適です。
• 公園の高台から見渡す幻想的な風景は、特に晴れた夜に心癒されるひとときを提供します。
• 便利なアクセスと駐車場も完備しており、車での訪問もスムーズです。
• それぞれの季節に合わせた美しい景色を楽しめる地附山公園で、素晴らしい夜景を満喫してください!








コメント