「THE ALFEEのライブが長野であるって聞いたけど、日程っていつ?」
「当日の混雑やアクセスが心配…」
そんな方に向けて、2025年6月15日(日)にホクト文化ホールで開催されるTHE ALFEE長野公演の情報をまとめました。
結成51周年を祝うツアー「Spring Celebration」では、「メリーアン」や「星空のディスタンス」などの名曲披露も期待大。
アクセス情報やライブ当日の持ち物チェックリスト、混雑を避けるコツまで、初参戦でも安心の完全ガイドです。
伝説のステージを存分に楽しむために、事前準備を整えて最高の一夜を迎えましょう。
• THE ALFEEの長野市ライブがいつ・どこで開催されるかがわかる
• チケットの価格や購入時の注意点など参加に必要な情報がわかる
• ライブ当日の混雑状況やアクセスの目安がつく
• 持ち物や服装など事前に準備しておくべきことが把握できる
THE ALFEE 51st Anniversary 長野公演がホクト文化ホールに登場!
THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration アクトシティ浜松 大ホール 公演参戦しました。楽しかった!夏イベも行きたい。夏イベチケット取るぞ。 #THEALFEE pic.twitter.com/pcqnIOo9r5
— ALFEEファンTHE ALFEE 51st Anniversary 、静岡公演参戦 (@4Alfee) May 10, 2025
デビューから半世紀を超えてなお、進化し続ける伝説のバンド「THE ALFEE」が、2025年6月に長野市で記念ライブを開催します!
今回のツアーは、結成51周年を祝う「Spring Celebration」として全国で展開されており、長野公演はホクト文化ホール 大ホールにて実施されます。
昭和・平成・令和と三世代にわたり愛される彼らの“生のステージ”を体感できる貴重な機会。
この記事では、ライブ情報・バンドの魅力・注目すべき実績などを一挙にご紹介します。
THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration|長野公演の基本情報
※公共交通機関の利用推奨。JR長野駅から徒歩約15分
THE ALFEEとは|50年以上にわたり日本音楽シーンの第一線を走り続ける存在
1973年、明治学院大学キャンパスで出会った3人によりバンドを結成。
翌年1974年に『夏しぐれ』でデビューを果たし、1983年のヒット曲『メリーアン』を皮切りに数々の名曲を生み出してきました。
• ギネス世界記録認定:「大阪国際女子マラソン」テーマソング最多担当(31曲/1987〜2018年)
• 2023年リリース『鋼の騎士Q/Never Say Die』: シングル57作連続ベスト10入り
• ライブ通算本数:2023年末で2,889本達成
• 1998年 ニューヨーク公演、1999年 ベルリン公演成功
• 1986年には、東京湾での野外イベントで1夜で10万人を動員(日本アーティスト初)
メンバープロフィール
桜井 賢(Bass, Voice)
1955年1月20日生まれ/A型
低音の響きと深い歌声が特徴。
MCでも癒し系として人気。
坂崎 幸之助(Acoustic Guitar, Percussion, Voice)
1954年4月15日生まれ/O型
アコースティックの魔術師。
軽快なトークと確かな演奏技術が魅力。
高見沢 俊彦(Electric Guitar, Voice)
1954年4月17日生まれ/A型
華やかな衣装とギター捌きでファンを魅了するTHE ALFEEの顔。
今回のツアーで期待されるセットリスト
「Spring Celebration」というツアータイトルにふさわしく、懐かしの名曲から最新作まで網羅する構成が予想されます。
以下のような楽曲が披露される可能性が高いです。
• メリーアン
• 星空のディスタンス
• 恋人達のペイヴメント
• FLOWER REVOLUTION
• 鋼の騎士Q
• Never Say Die
ファン歴が長い方も、初めての方も、時代を超えて愛されるメロディに包まれる一夜になることでしょう。
THE ALFEEの“今”を、長野で全身に浴びよう
• 2025年6月15日(日)、ホクト文化ホールで開催!
• 50年以上続くバンドの音楽の旅路を、この目で見届けるチャンス
長野市に響くTHE ALFEEの音色を、あなたの“生涯の記憶”に刻んでみませんか?


THE ALFEE 長野市ライブ参戦者必見!当日の混雑予想と持ち物チェックリスト
2025年6月15日(日)、伝説のロックバンドTHE ALFEEが結成51周年を記念した全国ツアー「51st Anniversary Spring Celebration」で長野に降臨!
会場はおなじみのホクト文化ホール 大ホール(長野県県民文化会館)。
ここでは、ライブ当日の混雑が予想される時間帯やエリア、持っていくべき必需品・おすすめアイテムを徹底ガイドします。
遠征組・ライブ初心者の方にも安心の内容です。
混雑が予想される時間帯とエリア
15:30〜16:30頃:物販購入・整列がピーク
• 人気グッズは開場前に売り切れる可能性あり
• 購入希望の方は14:30〜15:00頃に現地入りがベスト
16:15〜17:00頃:入場列が最も混雑
• 開場直後は集中しやすく、ホール外に行列ができることも
• スムーズに座席へ行きたい場合は開場10分前を避けるのが◎
終演後:出口・ロビー・トイレ・バス停が混雑
• 最後の曲終了後に一斉に移動が始まるため、退場を少し遅らせると混雑回避に
• 公共交通機関の終電・最終バス時間を事前に確認しておくと安心
ライブ当日の持ち物チェックリスト【必需品編】
持ち物 | 理由・ポイント |
---|---|
チケット or 電子チケット | 入場時必須。スマホ表示はスクリーンショット保存が安心 |
顔写真付き身分証 | 電子チケット利用者に本人確認を求められる場合あり |
現金(小銭多め) | グッズ購入・飲み物・バス運賃など。現金のみ対応の場所もあり |
モバイルバッテリー | チケット表示・SNS投稿・ナビ確認などでスマホ電池は減りがち |
飲み物(フタ付きペットボトル) | 会場内は乾燥しやすく水分補給は必須 |
ハンカチ/タオル | 汗拭き・感動の涙対策・応援用にも活躍 |
プラスで持っておくと安心なアイテム
• 折りたたみ傘/レインコート:6月は梅雨時期。突然の雨対策に
• 双眼鏡(オペラグラス):座席位置が遠い場合にあると便利
• 上着やストール:空調で寒く感じる場合も。特に大ホールは冷えやすい傾向
• エコバッグ:グッズやパンフレット購入時に使える
• 除菌シート・予備マスク:会場内の衛生対策として
服装のおすすめ
• 動きやすく座りやすいカジュアルな服装が基本
• 会場は段差のあるシートで座る時間も長いため、柔らかいボトムスや履きなれた靴がおすすめ
• タオルやTシャツなどライブ公式グッズで気分を上げていくのも◎
会場内での注意点・マナー
• 録音・録画・撮影は一切禁止
• 周囲の方の視界を妨げないよう、過度なジャンプや大声のコールは控えめに
• 座席の移動や通路での滞留は禁止
• ゴミは各自持ち帰る or 指定のゴミ箱へ
しっかり準備して、THE ALFEEの音楽を最高のかたちで体感しよう!
• 物販希望なら15時前到着が安心。入場列は16:15以降に混雑ピーク
• 持ち物チェックは前日までに済ませて、当日焦らず行動できるように
• THE ALFEEのライブは“音楽の力”と“世代を超えた一体感”を体感できる特別な空間です
長野の夜に響く「THE ALFEEサウンド」を、心から楽しむために──
しっかり準備して、最高の思い出をつくりましょう。
THE ALFEE 51st Anniversary まとめ
• THE ALFEEの51周年記念ツアーが長野市・ホクト文化ホールで開催される
• 公演日は2025年6月15日(日)、開演時間は17:30
• チケットは全席指定で税込8,800円、未就学児の入場は不可
• 結成から50年以上にわたって第一線で活躍する伝説の3人組バンド
• 数々の記録や海外公演実績を持ち、世代を超えて愛され続けている
• 今回のツアーでは「メリーアン」や「星空のディスタンス」などの名曲披露も期待
• 長野公演当日は物販・入場・終演後の混雑が予想されるため、早めの行動が安心
• 持ち物はチケット・身分証・現金・飲み物・モバイルバッテリーなどを忘れずに
• 会場内のマナーやルールを守って、快適なライブ鑑賞を心がけよう
• 雨具や上着など、天候や気温の変化に備えた準備もしておくと安心



時代を超えた名曲と圧巻のステージパフォーマンスを、長野の地で全身に浴びる感動をぜひご体感ください。







