MENU
PR

Loput aino 長野市

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年6月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

ウェンディーズとファーストキッチンの違いを徹底解説!メニューや店舗のどこが違うの?

ファーストキッチン ウェンディーズ 違い

「ウェンディーズとファーストキッチンってよく聞くけど、何が違うのか分からなくて困っている…」と感じていませんか?

どちらも人気のあるファストフード店ですが、それぞれに特徴があり、楽しめるメニューやサービスに違いがあります。

特にウェンディーズ・ファーストキッチンのコラボ店舗では、両ブランドの魅力を一度に味わえるのがポイントです。

今回の記事では、ウェンディーズとファーストキッチンのハンバーガーやサイドメニューの違いや特徴を詳しく解説します。

次回の訪問をもっと楽しくするために、ぜひチェックしてください!

「どっちが美味しいか分からない…」そんな悩み、実は自宅で解決できます。
本格グルメバーガーの“食べ比べセット”なら、アメリカンも和風も一度に体験!
【初回限定/送料無料】今ならお得に試せます!


この記事でわかること
  • ウェンディーズとファーストキッチンのバーガーの特徴や価格帯の違いがわかる
  • サイドメニューや限定メニューの違いを把握して自分に合った注文の目安がつく
  • 両ブランドが融合した「ウェンディーズ・ファーストキッチン」の魅力がわかる
  • 気分やお腹の空き具合に応じて店舗を使い分けるヒントが得られる
  • 共通メニューや店舗ごとの特長を踏まえてお店選びの参考になる
目次

ウェンディーズとファーストキッチンの違いを徹底解説!

ウェンディーズとファーストキッチンの違い

ウェンディーズとファーストキッチンが融合した「ウェンディーズ・ファーストキッチン」。

一見、ファーストキッチンのメニューにウェンディーズのメニューが加わったお店のように思えますが、それぞれの特徴や取り扱いメニューには明確な違いがあります。

バーガーメニューの違い

「ファーストキッチン」と「ウェンディーズ・ファーストキッチン」では、バーガーの種類や特徴が異なります。

ファーストキッチン

  • 種類:15種類
  • 特徴:和食系バーガーが多く、日本らしい軽めの仕上がり。
  • 価格帯:平均480円
  • 最安値:ハンバーガー(250円)
  • 最高値:クラシック海老フライバーガー(870円)

ウェンディーズ・ファーストキッチン

  • 種類:19種類
  • 特徴:アメリカ発祥らしいボリューム満点の洋食系バーガー。
  • 価格帯:平均600円
  • 最安値:Jr.てりやきバーガー(390円)
  • 最高値:ウェンディーズバーガーUSAトリプル(1,010円)

写真で見比べても、ウェンディーズのバーガーはボリュームが多く、満足感を求める方におすすめです。

サイドメニューの違い

両店舗でしか注文できない限定メニューもあります。

ファーストキッチンのみ

  • 海老フライ3尾(370円)
  • 若鶏のチキン竜田(260円)

ウェンディーズ・ファーストキッチンのみ

  • ウェンディーズチリ(Mサイズ330円、Lサイズ430円)

どちらの店舗でも注文可能なメニューには、チキンナゲットやスパイシーチキン、フライドチキン、シェアボックスがあります。

共通メニュー

以下のメニューはどちらの店舗でも楽しめます。

  • パスタ
  • ドリンク
  • デザート(フロート、かき氷など)
  • ポテト+ドリンクセット

パスタやデザート、ドリンクのみを楽しみたい場合は、どちらの店舗を選んでも問題ありません。

ウェンディーズ・ファーストキッチンは、ボリューム感のあるアメリカンなバーガーが楽しめる一方、ファーストキッチンは軽めで和風テイストのメニューが魅力。

どちらにもそれぞれの良さがあるので、気分やお腹の空き具合に応じて使い分けるのがおすすめです!

「どれが正解?」と迷ったあなたへ。
どちらの良さも一度に味わえる、選ばれ続けるハンバーガーセットがあります。
おうちで簡単・レビュー高評価!


ウェンディーズ・ファーストキッチンはどんなお店?

ウェンディーズとファーストキッチンの違い

ウェンディーズは、1969年にデイブ・トーマスによって創設されたアメリカ発のハンバーガーチェーンです。

ロゴには、彼の最愛の娘「Wendy」をあしらい、顧客への敬意と品質へのこだわりを象徴しています。

デイブは「Quality is our recipe(品質こそが私たちのレシピ)」を信条に掲げ、素材、料理、サービス、そして生き方に至るまで、すべてにおいて最高の品質を追求しました。

その哲学は、現在のウェンディーズにも脈々と受け継がれています。

世界に広がるウェンディーズの魅力

ウェンディーズは、世界26カ国で6,500店舗以上を展開する、世界第3位のハンバーガーチェーンです。

日本には1980年に初上陸し、2015年に「Wendy’s First Kitchen」第1号店がオープン。

ファーストキッチンならではのていねいな美味しさとウェンディーズの本格的な味を融合させた独自の店舗形態が注目を集めています。

ウェンディーズの特徴と哲学

ウェンディーズが提供するハンバーガーの特徴は、四角い形をした直火焼きのビーフパティと新鮮なトッピングです。

「We don’t cut corners on quality(品質には一切妥協しない)」というデイブの信念が、そのまま商品に反映されています。

また、「Give something back(世に恩返しする)」という理念に基づき、寄付や社会貢献活動にも力を注いでいます。

2013年には東日本大震災の復興支援として、「TOMODACHIバーガー」を販売し、売上の一部を寄付する活動を行いました。

日本で楽しむウェンディーズ

ウェンディーズ・ファーストキッチンは、アメリカの本格的な味と、日本の繊細な食文化を融合させた新しいスタイルのハンバーガーチェーン。

ジューシーな「ウェンディーズバーガーUSA」や、スパイシーな「ウェンディーズチリ」など、幅広いメニューが人気です。

また、日本独自のメニューやキャンペーンも展開し、多くのファンに愛されています。

ウェンディーズ・ファーストキッチンで、アメリカンテイストと日本の美味しさが融合したユニークな食体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?

ウェンディーズ・ファーストキッチン長野駅前店オープンを記念してオリジナルエコバッグを先着プレゼント!

ウェンディーズ・ファーストキッチン長野駅前店が2025年2月26日(水)にオープン!

長野県初上陸を記念して、オリジナルエコバッグを先着プレゼントします。

新しくオープンする長野駅前店では、アメリカ本国で人気の本格バーガーやサイドメニュー、ファーストキッチンの代名詞フレーバーポテトやフロートなど、多彩なメニューが楽しめます。

店舗はホテル「NEW NAGANO NeXT」と直結しており、宿泊者も気軽に利用できる便利なロケーションです。

さらに、ホテルとのコラボ企画も予定されており、観光客や地元住民にとって新たな憩いの場となること間違いありません。

オープンを記念して、特製オリジナルエコバッグをプレゼント!

初日から5日間限定で、各日先着100名様に配布されます。

この数量限定のエコバッグは長野駅前店だけの特別アイテム。

ぜひ早めに来店してゲットしてください。

ウェンディーズ・ファーストキッチン長野駅前店は、地元の食文化に新たな風を吹き込む注目のスポット。

長野の新たなランドマークとして、多くの人々に愛される場所になることでしょう。

この機会にぜひ足を運んでみてください!

住所:長野市南千歳町828(ニューホテルネクスト内)
オープン:2025年2月26日(水)10:00開店
営業時間:9:00~21:00 
席数:33席・ホテル内イートイン28席 計61席
公式サイト:https://wendys-firstkitchen.co.jp/

PR

Loput aino 長野市

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

ファーストキッチン ウェンディーズ 違い

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次