「長野市で郷土料理を楽しめる居酒屋を探しているけど、どのお店がいいのか分からなくて困っている…」と感じていませんか?
信州そばやおやき、地元産の山の幸や川魚など、長野ならではの味わいを堪能できる居酒屋は、旅行者にも地元の方にも人気です。
今回の記事では、長野市内で郷土料理を楽しめるおすすめ居酒屋を厳選し、それぞれの特徴や必食メニューを詳しくご紹介します。
地元の味を満喫したい方は、ぜひ参考にしてください!
長野市ならではの郷土料理が味わえる人気居酒屋10選
それでは長野市で郷土料理が味わえる人気の居酒屋をまとめてご紹介します!
信州戸隠そば味処 ぼっち
信州戸隠そば味処 ぼっち
— Ry0oo-pikminB (@p_ry0oo) February 11, 2024
十割蕎麦美味しかったぁぁぁ
天ぷらもサクサクでした😋 pic.twitter.com/rc008jMFR4
「信州戸隠そば味処 ぼっち」は、長野駅前で本格手打ちそばが楽しめる人気のそば処です。
戸隠出身の店主が心を込めて打つそばは、戸隠そばの象徴である「ぼっち盛り」で提供。
戸隠産そば粉を使用した二八そばや、在来種100%の十割そば(数量限定・予約可)が、リーズナブルな価格で堪能できます。
ざるそば(並)は980円~とお得で、セットメニューも好評。
さらに、7品の料理に90分飲み放題が付いたコース(6,500円)や、時間制限なしで飲み放題が楽しめるコースも用意されています。
いずれもお得なクーポン付きです。
本場戸隠の味を気軽に楽しめる「ぼっち」で、信州ならではの美味しさをご堪能ください。
※ネット予約・代行予約は対応しておりませんので、直接のお問い合わせがおすすめです。
口コミ
長野を訪れた際には必ずと言っていいほど寄らせていただく戸隠そばのお店。 そばはもちろん天ぷらも美味しく、個人的に舞茸の天ぷらは絶品の部類。 日本酒も長野の地酒をメインに都心では考えられない値段で揃っています。 夜に訪れて天ぷらの盛り合わせと日本酒で1杯飲んだあとにおそばで締めというのもやってみたい。 ただ、駅近なためお客さんは常に多めで閉店時間を待たずに売り切れ閉店も多いです。 十割そばはほぼ閉店前に売り切れる様子。
素晴らしいそばがいただけます。 注文したのは鴨ざるそば。 舌触り、喉越し、食感、どれもが模範となるような美味しいそばです。これだけでも十分に訪問する価値があります。 そしてそばより驚いたのが、出汁巻きです。 蕎麦屋の出汁巻き、出汁は当然に美味しい。 めちゃくちゃプルプルで中は半熟、味は驚くほど濃厚。 正直醤油無しで食べたほうが絶対良いです。 またどこかにビューーンで長野方面が当たったら絶対訪問します。
午後1時過ぎでも外待ち数人ある人気店ですね。 オーダーしたのは天ざる(海老)で麺を十割蕎麦に変更しました(+500円) まだ新そばではないと思いますが、十割蕎麦らしい美味しさがありました。 ゆで加減もちょうど良く、蕎麦が楽しめました。 蕎麦粉の香りがもう少しあれば満点です。
平日17:30、予約して訪問。 予約していても時間に遅れるとキャンセルされてしまうのでご注意を(当たり前ですが)。 長野の地酒、とても美味しくいただきました。 料理はどれも日本酒に合うものばかり。 その中でも個人的には今まで食べた馬刺しで1番美味しいと感じました。提供された馬刺しは鮮度が落ちないよう、直ぐに食べることをおすすめします。弾力があり、噛めば噛むほど旨味を感じることができました。 天ぷらもサクサクで素材の旨みが凝縮されていました。十割蕎麦は、ボソボソしたりせず締めに最高でした。 蕎麦が終わったら早めに店を閉める、そんな感じです。昼間も階段まで行列ができるようですが、是非、予約して夜に訪問してみてください。 ごちそうさまでした。
土曜日の10時50分頃に並びました。 一番でしたがすぐに行列が出来ました。 11時20分頃にオープンして真っ先にオーダーをしました。 十割そば大盛りと天ぷら盛り合わせの小を頼みました。 ウワサ通りの美味しさです。 そばの風味と食感が絶妙でした。 ワサビを全部入れましたが生だったからかあまりツーンと来ませんでした(笑) 天ぷらも美味しかったです。 ブロッコリーって天ぷらに合うんですね。 満足してお店を後にしましたが、待っているお客さんは10人くらい居ました。 また長野に来たら寄りたいと思います。
とくべえ駅前店
とくべえ駅前店@長野県長野市
— GalaxyPistachio (@galaxypistachio) February 14, 2024
チョットした呑み会〜
久々にアルコール摂取ww#長野県 #長野市 #居酒屋 pic.twitter.com/NteTs1qDWz
「とくべえ駅前店」は、長野駅前の小路にひっそりと佇む昔ながらの居酒屋です。
店内はほとんどがカウンター席で、少しだけ座敷席もあり、どこか懐かしい雰囲気が漂います。
料理はどれも絶品で、アスパラベーコンやジャンボコロッケは特におすすめ。
ビールとの相性が抜群で、ついお酒が進んでしまう一品ばかりです。
気取らずリラックスできる空間で、美味しい料理とともに楽しいひとときを過ごせる名店です。
地元の味を楽しみたい方にぴったりのお店です。
口コミ
言わずと知れた長野市の名店。料理は郷土色豊かでどれも美味しい。 決済が現金のみというところが、改善希望点。
新幹線に乗る前に、駅近くで呑みたくて行きました。 噂のコロッケ、本当にびっくりです。衣もさくさく、中はふわふわ、ソースもマッチしていて、次回も食べたいです。
料理は美味しいです! 名物のコロッケも大きかったですし、おでんも良かったです。 ただ、その土地ならでわの料理があれば、満足度が上がりました。 ただ、店員さんの感じや雰囲気は一人でも飲めます🍶 キャッシュレス決済があれば、☆5つでした!
長野市独り呑み 老舗感漂う店構えに惹かれました 伺った時間が遅かったので おでんは品切れ…残念 煮込みと名物コロッケをオーダー 信州味噌のし少し甘めの煮込み 美味しかったし温まりました いよいよ名物コロッケ これが特大! 食べ応えあり 昨夜はこの2点でお腹いっぱい 美味しかったです
宴会で訪問。店の外観とは違い、中は民芸調で雰囲気の良いお店です。料理もチェーン店と違い、注文したもの全てが美味しかったです。特に『やたら漬』、『コロッケ』、『自家製梅酒』は絶品でした。人気店らしく、19時頃から混み合ってきたので、早めの来店が良さそうです。店員さん少なめなので、混み合うと注文から提供までは長めで、特に揚げ物は早めに注文しておいた方が良いと思います。ご馳走様でした。
もみじ茶屋
おとといの夕ご飯
— しょう2@NEXT 未定 (@outframe_dash) July 9, 2020
長野市 もみじ茶屋
信州そばと馬刺し#S2メシ pic.twitter.com/rx1Iy1CIdR
「もみじ茶屋」は、蕎麦屋が営む居酒屋として、長野駅前で本格的な手打ち蕎麦と郷土料理を楽しめるお店です。
店主が丹精込めて打つ蕎麦は絶品で、戸隠そばをはじめ、信州ならではの味覚を堪能できます。
おすすめは、数量限定の「天然きのこ鍋」や「しいたけ辛味噌焼き」、地元食材を活かした「信州サーモン刺身」「ヤマメ塩焼き」「どじょうの唐揚げ」など。
2,600円で楽しめる人気の晩酌セットも魅力的です。
さらに、イナゴや蜂の子といった信州の珍味や信州プレミアム牛を使った料理、地酒の品揃えも充実。
地元の旬を活かした一品料理とともに、信州の風味豊かな味わいを心ゆくまでお楽しみください。
口コミ
長野旅行で名物を味わいつつお蕎麦が食べたいということで行きました。絶品のそばとおつまみのある、とても美味しいお店です。長野でサーモンというのは聞いたことがありませんでしたが、信州サーモンの刺身のうまいこと。豚角煮大根や牛ステーキなど肉系のメニューも多く、大満足でした。信州サーモンや肉料理も美味しかったですが、何より締めに頼んだざるそばはまさに絶品の味わい。とても美味しかったです。
美味しい蕎麦を締めにいただける居心地の良いお店でした。 信州サーモンを始め地の名産をゆっくり楽しめ、店員さんの接客も付かず離れず心地良いです。 個人的には蕎麦焼酎の蕎麦湯割りがお勧めでした。 締めのお蕎麦と相性バッチリ。 新蕎麦の時期でもあり、お蕎麦も蕎麦湯ともにかく香り高くて、旬の長野を存分に楽しめました。
開店前に到着し予約なしで入れましたが、 次々とお客様が入る人気店の様でした。 でもそれわかる〜‼️ お掃除も店内の雰囲気もお料理もしっかりされていらっしゃいます。 お腹が苦しくなり、お蕎麦まで至りませんでしたが、定番の他に明太子や納豆のお蕎麦もあり色々楽しめそうでした。 明朗会計で、スタッフもキビキビしていて 気持ちの良いお店でした。
晩酌セットを頂きました。 信州サーモンと揚げ出し豆腐と鴨ロース+生ビールで2500円。 お手頃な価格で満足です。 定員の方は丁寧に接客されてとても落ち着ける空間でした。 美味しい料理をありがとうございました。
たまたま見つけて一人入店。人気のようで、満席にて何組もお断りされてた。単品で馬刺、茶豆、モツ煮注文。(後で知ったが、セットメニューで頼むとお得になるやつだった。(泣) 締めに大ざるそばと日本酒。美味しかったです。
信州長屋酒場
信州長屋酒場の外観は何回見てもインパクトある、また数年ぶりにここで飲み会したい😌 pic.twitter.com/y05ENvOU8g
— 工ン-ド ウ (@KogaMatsuNaga) November 3, 2024
「信州長屋酒場」は、長野の歴史や文化を感じながら郷土料理を楽しめる居酒屋です。
長野の名の由来となった善光寺門前町を中心に広がる地域の魅力を、食を通じて体験できます。
信州ならではの旬の食材を使った郷土料理や地酒を豊富に取り揃えており、温かみのある古風な雰囲気の店内で心地よいひとときを過ごせます。
信州そばや山の幸、川魚、さらに地元の珍味まで、観光で訪れた方にも地元の方にも喜ばれるメニューが充実。
観光や温泉巡りの後に、信州の味覚を堪能しながら歴史に思いを馳せるひとときをぜひ「信州長屋酒場」でお楽しみください。
口コミ
長野県の様々な郷土料理が食べれるお店です。 店内に入る際に太鼓を鳴らしてもらえるのと店舗自体の作りは半個室やテーブルなどもあり、いい感じの雰囲気でした。 様々なご当地メシが食べれますので長野県へ観光に来る方にはいいかもしれません👏 どの料理も不も可もない味付けですが、1品1品が絶妙に値段が高くコスパはあまり良くないように感じました。 ご馳走様でした。
長野出張時、1人で来店 郷土料理の地酒が豊富でとても美味しい。 雰囲気は外も中も昭和チックですが、古くさい感じはありません。
店内の雰囲気も炉端があって良かったです。 女将さんも気さくで通いたくなるお店でした。 料理も馬刺しや味噌のしゃもじ焼きなんか最高に美味いです。 珍味のイナゴ、蜂の子、ざざ虫は肝試しにどうぞ。
入口からインパクト大です。長野に来たら行きたいと思ってたお店です。駅から近く長野名物が一軒ですむので旅行者には助かります。飲み放題つきの善光寺コースにしました。11月に行ったのですが戸が開いてるからなのか冷たいお料理が多いのかなかなか暖まりませんでした。宴会も入っていてなかなかお料理が来ませんでした。時間を過ぎても飲んでてもいいと。三人で18杯も飲んだので文句もいえませんね😆
長野の名物をいろいろと食べられます。番屋づくりの建物。個室とカウンター(囲炉裏を囲んで)。子連れでも大丈夫でしたが、基本的には大人が行くお店です。 お通しは千円するのでお財布に余裕をもっていきましょう。ローメン以外は全部美味しかったです。
だいだらぼっち
だいだらぼっち【長野県長野市】
— チャーハン (@kurara_13) November 17, 2024
*馬刺し
*串物各種
*長芋の竜田揚げ
*野沢菜漬物
*鰤の刺身…etc
お通しで七輪が出てくる斬新なお店。長野名物が一通りあるし魚も肉もあって迷う迷う。利き酒セットも各種あって有難い。接客、味ともに最高でした!!予約は必須です。
2024.11.16 20:23 pic.twitter.com/eLPx1FoAYB
「だいだらぼっち」は、信州の食材をふんだんに使い、素材本来の味を楽しめる居酒屋です。
地酒や地ワインも豊富で、信州ならではの一品料理とともに楽しむことができます。
店内は、樹齢300年のケヤキを切り抜いた囲炉裏席や秋田杉の一枚板カウンター、門前町の路地裏をイメージした落ち着いた雰囲気で、特別なひとときを演出します。
飲み放題付きの宴会コースは5000円から用意され、信州の味覚を堪能できる内容です。
さらに、+500円で信州地酒6種類の飲み放題も追加可能でお得感も抜群。
意外性のある料理や趣ある空間が魅力の「だいだらぼっち」で、信州の味わいと心地よい時間をぜひお楽しみください。
口コミ
長野の地場産の食材と、なぜか刺身などの海産物も食べられるお店。 丁寧な下ごしらえを感じる、揚げ物や乾き物が、お酒を進ませる。 2階まであるのに混雑している、長野駅前の人気店。 だし巻き卵が美味しい。
初めてだったのでコースにしました。付きだしから最後のどなべ炊き込みご飯までどれも美味しくてお腹いっぱいになりました。単品でも食べたくなるようなメニューが多かったので、また行きたいと思います。 地酒の飲み比べやクラフトビールをたのみましたが、もう少しキリッと冷えていて欲しかったので⭐︎4個にしました。お料理は大満足です。 また急な人数変更にも快く対応してくださり助かりました。
平日夜、3人で飲み会利用しました。予約なしでしたが快く受け入れていただきました。 どの料理も、お酒も美味しくて⭐︎5評価です! 長野の名産・名物のお料理もたくさんあって楽しかったです。〆におろしそばを食べたのですが、絶品でした。また利用したいと思います。 2回目の利用。 10人くらいの会社の飲み会。 やはり料理が美味しい! とても繁盛している良いお店です。
2024のお盆中に行ってきました。 予約は必須のお店だと、思います。 お刺身も串もとうもろこしもどれもとてもおいしいです。 スタッフさんの対応も良かったですね
平日の雨の日に訪れましたが、とても混雑していました。 予約なしでしたが、タイミング良かったのか、入れました。 2階の1番奥の席に案内され、半個室のような雰囲気でした。 最初は周りがかなりうるさくて、話すこともままならない感じでしたが、22時すぎたぐらいから一気に空きました。 お通しが自分で炙るタイプで、味も美味しかったです。 野沢菜の漬物の天ぷら、黒舞茸のてんぷら、唐揚げ、りんごとモッツァレラチーズのサラダを頼みました。 どれも美味しくて、値段もお手頃でよかったです。 また伺いたいと思います。
欅屋 びくら 長野駅前
長野市は「欅屋びくら」さんで一杯ひっかけてきました🍶♡
— ホテルナガノアベニュー NAGANO AVENUE (@NAGANO_AVENUE) January 31, 2023
一つ一つの仕事が丁寧なお料理の数々……器も雅で盛り付けも綺麗✨
美味しくてお酒がすすみすぎてしまいました🍺( '-' 🍺 )サケパンチ
地上10階なので景色も抜群です🏙
長野にお越しの際は是非‼️ pic.twitter.com/Jq1JQuLTpC
長野市の夜景を一望しながら信州の味覚を楽しめる居酒屋「欅屋 びくら」。
ビルの10階に位置し、美しい眺めが自慢です。
店内は明るく賑やかな雰囲気で、1人飲みから大人数の宴会まで幅広く対応可能です。
信州サーモン刺身など、観光客に人気の地元食材を使ったメニューが充実。
さらに、ご当地ビールや日本酒、焼酎、ワインなど、長野ならではのお酒も豊富に取り揃えています。
信州の美味しさを存分に味わいたい方には「信州パーティー」などのコースがおすすめで、飲み放題付きプランもリーズナブルに楽しめます。
観光客はもちろん地元の方にも愛される「欅屋 びくら」で、信州の食と夜景を心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょうか。
口コミ
夜景が最高! 個室があるのでデートに最適です✨ JR長野駅から徒歩5分ほどの距離にあるのでアクセスしやすく、長野の食材を使ったお料理や名物も食べられます。 また長野ワインのラインナップも豊富で、楽しい時間を過ごせました。 スタッフの方が皆さん親切なところもポイントが高かったです!
午後3時から営業とのことで、行ってきました。拍子ぬけするくらい空いていて快適。5時までは半額の飲み物メニューもあり最上階からの駅前の風景を楽しみながらゆっくり出来ました。 メニューも、地元長野に馴染んだふかし茄子もありました!良かったです(*^^*)
出張で一人呑み 何度も利用させて頂いています 快適な空間で、夜景見ながら、 美味しい食事ができます 料理は全て美味しいです
会社の懇親会で利用しました。 飲み放題メニューも豊富で、料理もおいしいです。 ロフト席は頭上注意です。天井が低いので数名頭をぶつけていました。
長野駅から直結通路もあってアクセスいいし、窓も広く夜景がきれいなお店。グループ部屋も多く、他のお客さんを気にかけないのが楽でいい。お料理は個人盛りなので取り分ける手間もないし料理が混ざらないのがよい。豚ロース焼きは美味しかった。飲み放題もいろいろあって飲み会にはいいと思う。
酒音いいだ
こんばんは!ストーンウェル中の人①です🪨
— ストーンウェルウインドアンサンブル🪨 (@stonewellwind) August 20, 2024
長野 酒音 いいだ
写真をご参照ください😌#長野県 #長野市 #長野 #酒音いいだ #酒音 #いいだ pic.twitter.com/cQuIoAAmQT
「酒音いいだ」は、お店に足を踏み入れる前から「絶対美味しい!」と期待させる魅力的な雰囲気が漂う居酒屋。
落ち着いた空間で、初めて訪れる人でも常連客と肩を並べて気持ちよく過ごせるのが特徴です。
日本酒に力を入れており、長野の地酒を中心に全国各地から厳選された数十種類のお酒が揃っています。
マスターが選び抜いたおすすめの一杯と、それに合う絶品おつまみのペアリングを楽しむことができます。
メニューには、お造りや焼き魚といった定番料理から、仕入れによって内容が変わる一期一会の料理まで幅広く揃い、オリジナルメニューも豊富です。
気になるメニューがあったら、その場で頼むのがおすすめの楽しみ方です。
「酒音いいだ」でしか味わえない料理とお酒のマリアージュを、ぜひ堪能してください。
口コミ
日本酒の種類がたくさんあり、それにあったつまみのメニューが豊富 どの料理を頼んでも美味しかった。 店主は無愛想だが日本酒や料理のこだわりがとてもいい
色々な日本酒が呑めるとの事で、呑んだ後でしたが、嫁さんと二人で伺わせてもらいました。 日本酒に詳しくない私たちは種類の多さに何を頼んだらいいか迷いましたが、お店の人に辛口がいいですとだけ伝えたら、お勧めを教えてくれました。 あてに頼んで、北寄貝の刺身もマグロの酒盗も日本酒に合い美味しかったです。 価格も安く楽しいひとときが持てました。 難点は、カードが使えず現金のみの点ぐらいです。
17時に入店。中はカウンターと2、4、6名がけの掘り炬燵タイプの席があります。店が小さいのですぐにいっぱいになりました。ただ、ご主人一人で回していたので3グループ入ると手が足りず、料理が焦げてしまったりして残念でした。料理や日本酒は良いと思うので一人ぐらい店員さんを入れてやった方が良いのではないだろうかと、思われます。
美味しい日本酒を呑みたくなったらここです。季節で色々なお酒が楽しめます。何を呑もうか迷ったら店主のおすすめを頼むのも良いでしょう。つまみも美味しいところ揃っています。電話してから行くのがベター。
様々な日本酒の季節酒がリーズナブルな価格で飲めます。長野の地酒たくさんあるし、而今、風の森、伯楽星が飲めるのが嬉しいです。 つまみも美味しい〜
酔来処 (よっこいしょ)
長野駅近くにある「酔来処(よっこいしょ)」で晩飯。色々な酒を呑みました。 pic.twitter.com/VE4KO4xoRr
— bsmasa (@bsmasa_ro) February 6, 2021
「酔来処(よっこいしょ)」は、ユニークな名前と親しみやすい雰囲気が魅力の居酒屋。
長野駅から徒歩1分という好立地で、地元の人から観光客まで幅広い客層に愛されています。
店内では、長野の郷土料理や季節の味覚が楽しめるメニューが盛りだくさん。
特に、海のない長野ならではの名物、川魚の岩魚を使った料理は必見です。
一般的な塩焼きとは異なり、こちらでは新鮮な岩魚を刺身で堪能できます。
その淡白でクセのない風味は絶品。
また、「北信濃やたら漬け」や「春の天ぷら」「ハチの子」といった郷土色豊かな料理から、100種類以上の多彩なメニューが揃っており、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力です。
食事の締めには、信州名物のおそばやラーメンもおすすめ。
「酔来処」で長野ならではの味覚を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
口コミ
長野旅行の際にお邪魔しました。どうしてもざざむしの佃煮と野沢菜の天ぷらが食べたいと思っていたら、丁度よいお店が。雰囲気もよく料理も美味しかったです♪
長野の郷土料理が味わえる居酒屋です。 どの料理も美味しいですが、 山賊焼(野沢菜のタルタルソース付)とたけのこ汁が特にオススメです。
駅前なのに観光客相手という感じもなく、地元感あってとてもよかったです。野沢菜の天ぷらは塩加減がちょうど良く、しゅうまいはとても大きく、そして椎茸焼きがタレが味噌風味でとても美味しかった。聞いたら独特のブレンドのようでした。有名な七味ともとても合います。お酒もけっこう飲んだのに安かったし、いやいや、ほんとおすすめです!
お通しの酢の物、リンゴのサラダ、もろきゅう、信州サーモン、川海老、そば酒。サラダとリンゴが合うのを知らなかった。リンゴが凄く甘い。スタッフさんの感じがとても良かったです。料理も旨いけど、安すぎる感じがしました。
スキー旅行時に訪問しました。お店は落ち着いていて、座席は半個室のようになっているのでとても居心地がよかったです。 メニューも豊富で地元の食材や地酒が楽しめました。 店員さんの対応もよかったです。
kaku.uchi
明日の夜ようやく久しぶりにお化粧して外出る〜✨31日からずっと動いてないから絶対太った🫣
— 雲母 幸🕊❄🍀長野県シンガーソングライター (@wkirara24) January 3, 2024
長野駅前立ち飲み屋kaku.uchiさんで大信州飲み比べ〜♪
お通しも家庭的でおいしいのよね😋
、、、5日からまた禁酒するからユルシテ(撮影もあるし音楽活動もあるから(喉も弱い)) pic.twitter.com/xrCFXbJvX8
「kaku.uchi」は、長野駅から徒歩約3分に位置する、こぢんまりとした立ち飲みスタイルのバー。
季節ごとの日本酒や地元産のワインが楽しめると評判です。
気軽に立ち寄れて、お酒好きにはたまらない空間です。
取り揃えるお酒はリーズナブルなものから、特別な日のための高級酒まで幅広く、「ひやおろし県内三種飲み比べセット」など、飲み比べが楽しめるメニューも魅力。
地元の風味をじっくり堪能できます。
おつまみメニューも充実しており、野沢菜漬けなどの信州らしい郷土料理から、赤ワインに合うレバーペーストまで、多彩なラインナップが揃っています。
特に人気の「自家製スモークの盛り合わせ」は、燻製の香りが楽しめる一品としてリピーターも多いとか。
手軽に信州の味覚とお酒を堪能したい方に、ぜひ訪れてほしい一軒です。
口コミ
知り合いの紹介で初めて行きました。 事前情報がそんなにいいイメージがなく身構えて行きましたが、そんなことはなく、店主様はとてもお優しい方でした。 日本酒もこちらが普段どの系統を飲んでるのか聞いてくださり それに見合った飲み比べや、やり方、ペアリング方法など優しく丁寧に教えてくださり最高の時間を過ごせました! 次伺うときは緊張感なく飲みたいので時間の余裕があるときにと思います。 ★4の理由はトイレがなく近くの施設を利用するという点です。 それ以外は特に不満はありません。
Googleの口コミが信じられへん人には絶対オススメです。マスターの人柄、食事のクオリティ、日本酒好きなら絶対納得のラインナップ、どれを取ってもめっちゃいいです。 立ち飲みが嫌いな方、初見の方と話すのが苦手な方、静かに飲みたい方、以外にこのお店を紹介しない理由はないと思います。 本日もありがとうございました!
日帰り出張で昼間見かけて、行きたいと思ってチェックしていたのですが、帰りの新幹線ギリギリで無理矢理一杯だけ飲みにお邪魔しました。 一杯だけでのオススメで、上田 岡崎酒造の信州鈴亀 純米大吟醸 金紋錦39をお勧めいただきました。 貴重なお酒で大変美味しかったです。 他のお客さんが志賀高原ビールの山伏(ビール)を呑まれていて、ビックリ‼️しました。 長野愛を感じるお店でした。
長野の日本酒を試したくて、外国人の夫と訪れました。好みを伝えると、オススメのお酒を選んでくれて楽しめました。マスターも気さくな方で、長野のことを色々教えてくれました。珍しいお酒も試せたので、日本酒好きにはたまらないお店だと思います。
立ち飲みができるお店です。 亭主は物知りでとても勉強になります。 素材の味を活かした料理最高でした。 日本酒も種類が豊富で日本酒好きにはたまりません。
二本松
長野市権堂「二本松」
— 石崎嵩人 | Takahito Ishizaki (@takahito1101) October 23, 2024
しょうゆ豆、野沢菜の天ぷら、新さんま刺し、ざる蕎麦 pic.twitter.com/sKWshXKSFs
「二本松」は、長野市で地元の空気感を満喫できる居酒屋。
手打ちの戸隠そばや田舎料理が楽しめると評判のお店です。
カウンター席や小上がり席があり、どこか懐かしい田舎風の雰囲気が魅力。
提供される料理は、安定した美味しさとリーズナブルな価格が特徴。
馬刺し、ししゃも、鮎や岩魚の塩焼きなど、地元食材を使った品々が楽しめます。
中でも注目は「岩魚の姿酒」。
すり鉢に焼いた岩魚を丸ごと入れ、熱燗を注いで味わう一品です。
香ばしい香りと濃厚な旨味が日本酒と絶妙にマッチし、地元の味覚を堪能できます。
岩魚そのものも美味しくいただけるのが嬉しいポイント。
地元客にも愛される「二本松」で、長野の郷土料理と心温まるひとときをお楽しみください。
口コミ
地元感あふれる居酒屋です。 土地ならではの料理がいただけます。蕎麦焼酎のそば湯割や、シメの蕎麦がとても美味しかったです。
長野の旅、最期の晩餐で入りました。 野沢菜の天ぷらは、衝撃的な美味しさ お蕎麦も出汁も美味しい。 人生初の蕎麦湯焼酎にチャレンジしましたが、蕎麦好きには堪らない美味しさです。 蕎麦湯も濃厚で量もたっぷり大サービスに 大満足でした。 芸能人の方も多く来店されてるようでした。 また再訪したいです! 有難うございました。
馬刺しもお蕎麦もめちゃめちゃ美味しかった! お店の雰囲気が最高! 地元の人で賑わっていた。 ※3年ぶりに再訪 やはり最高でしたー何を頼んでも美味しい! 個人的に一番好きなのは馬刺し、コストパフォーマンスが良かったー
とても雰囲気のあるお店です。旅に来てるなぁという気分になります。 冷やしたぬきそばを頂きました。 風味もつゆも濃くはないのですが、極薄の平打ちのため、非常に繊細な舌触りと喉越し。こういうお蕎麦はなかなか出会えません。 生卵を混ぜるとカルボナーラ風のコクが出て飽きさせません。 店主もスタッフの方もとても柔らかい雰囲気で気持ちよく過ごせました。
宿のスタッフに教えてもらい訪問。 全てが絶品の美味しさでした。特にお蕎麦は最高。戸隠で食べた蕎麦よりも断然美味しかったです。イナゴの佃煮もこちらで初挑戦。お酒のアテにちょうどよかったです。
居酒屋に関するよくある質問
まとめ
• 長野市内で楽しめる郷土料理を堪能できる居酒屋を厳選して紹介
• 伝統的な信州そばや馬刺しなど、地元ならではの味が楽しめる
• 観光客にも人気のある、地域密着型の居酒屋が多い
• 各店で提供される料理は、地元の食材を活かした新鮮なメニュー
• 落ち着いた雰囲気の店内で、リラックスして食事が楽しめる
• 長野ならではの珍味や地酒を楽しめる店舗も
• 予算に合わせた飲み放題コースが提供されている店もあり、宴会にも最適
• 駅近くの便利な立地や予約が必要な人気店も多い
• 長野の郷土料理をしっかり味わいたいなら、地元の居酒屋を選ぶのがベスト
• 各店での料理やサービス、雰囲気を事前に確認し、素敵な食事時間を過ごしましょう
長野市の郷土料理居酒屋で、地元の味覚を存分に楽しんでみてください。









