MENU
PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年3月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

NAGANO BREWERYタップルームが長野市に4月オープン!地元愛あふれるクラフトビール体験とは?

NAGANO BREWERYタップルーム 4月 オープン

「長野市で新しいクラフトビールを楽しめる場所はないかな?」

そんな声に応えるように、2025年4月、善光寺近くの往生地に『NAGANO BREWERY』のタップルームがプレオープンしました。

ここでは、自社農園で育てたホップや果物を使った“テロワールビール”が味わえます。

自然の恵みと人の手仕事が生む一杯は、まさにこの地でしか飲めない特別な味。

さらに、今後は瓶ビールの販売や限定フレーバーも展開予定。

土地と季節が香るビールの世界を深堀りしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

【NAGANO BREWERYタップルーム】長野市・往生地に誕生!

2025年4月29日、長野市往生地にクラフトビールの新拠点「NAGANO BREWERY(ナガノブルワリー)」のタップルームがプレオープンしました。

善光寺から徒歩圏内の自然豊かなエリアに構えるこのブルワリーでは、自社農園で育てたホップや果実を使った”テロワールビール”が楽しめます。

樽から注ぎたて!タップルームで味わう地ビール

NAGANO BREWERYでは、醸造所に併設されたタップルームで生ビールの提供をスタート

オープン直後は2種類のビールからスタートし、今後ラインナップを拡充予定です。

• 【プレオープン期間】2025年4月29日〜5月6日(12:00〜18:00営業)
• 【通常営業】金・土・日(12:00〜18:00)
 ※営業日は変更になる場合がありますので、事前の確認をおすすめします。

土地の風味をビールに込める「テロワール」の考え方

このブルワリーの最大の特徴は、農園と醸造所が一体となった「循環型BREWERY」であること。

農園で収穫されたホップや果樹を原材料に使用し、製造後に出る麦芽かすは畑の肥料として再利用。

まさに“自然とともに生きるビール造り”が行われています。

また、寒暖差の大きな中山間地で育った原料は、風味豊かで個性あるビールを生み出します。

この地でしか味わえない、“往生地の物語”が詰まった1杯をぜひご堪能ください。

往生地の歴史と文化も体験できる場所

ブルワリーが位置する往生地は、童謡「夕焼け小焼け」の発祥の地とも言われる場所。

古くは養蚕やりんご栽培が盛んだった地域で、今もなお自然と文化が色濃く残るエリアです。

近くには善光寺や往生寺があり、観光ついでの立ち寄りにもぴったりです。

今後の展開にも注目

• 瓶ビールの店頭販売・オンライン販売も準備中

• 地元野菜や果実を活かした季節限定ビールも展開予定

• バイオ炭活用や絶滅危惧種の保全など、サステナブルな取り組みにも注力中

アクセス情報

所在地:長野県長野市往生地1341-3
アクセス:善光寺から徒歩約8分、善光寺下駅から徒歩約17分
駐車場あり(台数要確認)
タンク容量:最大3,000L(年間36,000L生産予定)
• Instagram:https://www.instagram.com/nagano_brewery/

PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

NAGANO BREWERYタップルーム 4月 オープン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次