「春休み、子どもと一緒にどこへ行こう?遊びながら学べる場所は?」とお悩みではありませんか?
長野市立博物館は、長野の歴史や自然を楽しく学べる家族向けスポット!
この記事では、春休みにおすすめの展示や体験イベント、親子で楽しめるポイントを紹介します。
体験型展示やワークショップも充実しており、子どもの好奇心を刺激すること間違いなし!
家族で有意義な春休みを過ごすために、ぜひ最後までチェックしてください!
春休みにオススメの長野市立博物館の楽しみ方
長野市立博物館(⑉・̆ω・̆⑉▼ pic.twitter.com/Mw5DGj1Z1f
— Mpug(⑉・̆ω・̆⑉▼ (@pugsaburou2) August 29, 2024
長野市の歴史や文化、自然を学べる「長野市立博物館」は、川中島古戦場の八幡原史跡公園内に位置し、家族みんなで楽しめる体験型の展示が魅力です。
さらに、プラネタリウムも併設されており、宇宙の神秘を楽しめる特別なスポットです!
長野市立博物館とは?
「長野盆地の歴史と生活」をテーマに、長野の自然・歴史・民俗を学べる博物館です。
古代から現代に至るまでの貴重な資料が展示されており、子どもから大人まで楽しく学べる内容となっています。
主な展示内容
✅ 常設展示室:長野盆地の自然風土、歴史、文化を知ることができる豊富な資料が展示されています。
✅ 特別展示:定期的にテーマを変えた企画展を開催!貴重な歴史資料や体験型展示もあります。
✅ 体験コーナー:子ども向けのワークショップや、昔の道具を実際に触れる体験も可能!
プラネタリウムで宇宙の旅へ!
長野市立博物館のプラネタリウムは、オリジナル番組を制作・投影しており、星空をリアルに体験できる人気スポット!
前半は「今夜の星空」についての生解説、後半は美しい映像と音楽で楽しむ番組投影。
プラネタリウムの投影日
入館料・プラネタリウム料金
区分 | 常設展示室 | プラネタリウム |
---|---|---|
小中学生 | 100円 | 50円 |
高校生 | 150円 | 120円 |
大人 | 300円 | 250円 |
無料公開日もあります!
こどもの日(5月5日) → 小中学生 無料!
敬老の日(9月第3月曜日)、秋分の日、文化の日(11月3日) → 全員無料!
アクセス情報
営業時間・定休日
長野市立博物館周辺の天気予報

長野市立博物館の口コミ
古代から川中島の合戦、近代までの内容の物が展示されていてます。 長野市内での発掘品や武田氏や真田氏の古文書なども多くあると思います。入館料は大人500円でした。
川中島古戦場史跡公園内にある市立博物館。立地が素晴らしく、池越しに見る山並みが美しい。建物も立派で、展示品も自然科学ではゾウの骨や牙などの発掘品に重点が置かれ、歴史史料としては武田氏や真田氏関係の古文書などが充実している。一般に古文書は複製品が多いが、ここでは多くの原本を見ることができる。ただし入館料は市立としては500円と少々高め。
川中島古戦場後の公園に訪問した際に敷地内に合ったので寄ってみました。 ちょうど川中島の戦いの展示をされていて、勉強になりました。 常設展示は長野市周辺の地理とか善光寺について色濃く展示されていて、ブラタモリとかが好きな方は楽しめるのではと思いました。 個人的には常設展示の地理の部分が面白いと感じました。 お値段もリーズナブルでしたし、一度訪問をオススメします。
長野盆地、善光寺平の成り立ちが詳しく説明されています。 ・東側の山裾が急坂なのは、海沿いにあった山々に、河川の土砂が堆積し陸地なったためとか。 ・西側の山稜は河川で削られていないため標高差があまりないとか。 参考になりました。 近くの霞城や鷲尾城で平たい石の石垣が多用されているので、地質図を探してたところ、有りました。ヒン岩石英閃緑岩の地域が長野市から松本まで点在してました。松本の桐原城もおなじような石垣を多用していて、地質が同じだからかと推測しました。 特別展で川中島の戦いが展示されていました。4回目の乱戦以外よく知らず、2回目の旭山城など勉強になりました。 個人的には知りたい情報が揃っていて、素晴らしい博物館と思いました。
川中島の戦いの展示を見に訪れまし 2階にビデオ映像が4分ものと10分ものの川中島の戦いに関して見れます 1階の右側奥に川中島の戦い特別展示あり ここには大きな3D映像 基本的な話かな、さっきみた映像とかなりかぶってます 楽しく拝見させていただきました
こんな人におすすめ!
✔ 親子で楽しめる春休みのお出かけスポットを探している方!
✔ 歴史や文化に興味がある方!
✔ プラネタリウムで星空を楽しみたい方!
博物館 × 宇宙の体験を長野市立博物館で!春休みの特別な思い出を作りませんか?
春休みのお出かけに関するよくある質問
まとめ
• 長野市立博物館は、長野の歴史や自然を楽しく学べる家族向けスポット!
• 体験型展示やワークショップが充実し、子どもの好奇心を刺激!
• プラネタリウムでは、リアルな星空を楽しめる特別な体験が可能!
• 春休み期間は土日・祝日を中心にプラネタリウムの上映あり!
• 小中学生は100円とリーズナブルな入館料で楽しめる!
• 無料公開日もあり、タイミングを合わせるとお得に入館可能!
• アクセスは車・バスどちらも便利で、駐車場も完備!
• 館内には長野市の歴史や文化を詳しく学べる展示が多数!
• 近隣には川中島古戦場史跡公園もあり、歴史散策とあわせて楽しめる!
• 春休みのお出かけ先に迷っている方にぴったりのスポット!

家族で楽しみながら学べる「長野市立博物館」で、春休みの特別な思い出を作りましょう!