MENU
記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年1月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

川中島古戦場の桜の見頃はいつ?お花見の魅力や混雑状況、天気予報とオススメの服装を解説!

川中島古戦場 桜 見頃

「川中島古戦場の桜を見に行きたいけど、混雑が心配…」という方も多いはず。

長野市の桜の名所・川中島古戦場は、例年4月上旬〜中旬にかけて見頃を迎えます。

歴史ある戦国の舞台と桜の景色が楽しめる人気スポットです。

混雑を避けるなら、早朝や平日が狙い目!

また、天気予報を確認して、満開の桜を見逃さないようにしましょう。

最新の開花状況や混雑情報も随時更新します!

目次

川中島古戦場の桜の見頃はいつ?

春の訪れとともに咲き誇る桜の名所

戦国時代の激戦地として知られる「川中島古戦場」八幡原は、現在は緑豊かな史跡公園として整備され、市民の憩いの場となっています。

春には、約100本のソメイヨシノが咲き乱れ、歴史の風を感じながら美しい桜を楽しめる絶景スポットとなります。

川中島合戦と八幡原の歴史

戦国時代、武田信玄と上杉謙信が5度にわたって繰り広げた「川中島の戦い」。

その中でも最も激しい戦いとなったのが永禄4年(1561年)の合戦でした。

信玄が本陣を置いた八幡原は、現在「川中島古戦場史跡公園」として整備され、戦国ロマンあふれる雰囲気を残しています。

桜の見頃

川中島古戦場の桜の見頃は、例年4月上旬~中旬

戦国時代の名残を感じるこの地で、淡いピンク色のソメイヨシノが一斉に咲き誇る景色は圧巻です。

満開時には、公園全体が優雅な春色に包まれ、散策やお花見を楽しむ人々で賑わいます。

見どころポイント

桜と歴史的遺構のコラボレーション

武田信玄・上杉謙信の銅像や、戦いの記録が残る八幡社の社殿と桜のコントラストは必見!

桜のトンネル

公園内には桜並木が続き、春風に舞う花びらが幻想的な景観を作り出します。

ライトアップについて

残念ながらライトアップはありませんが、ぼんぼり点灯があるので最高のフォトスポットになります。

例年の混雑状況

混雑状況
 - 平日:やや混雑
 - 休日:混雑(駐車場待ちの可能性も大)

当日の天気予報とオススメの服装

アクセス情報

所在地:長野県長野市小島田町 川中島古戦場史跡公園内
お問い合わせ:長野市都市整備部公園緑地課 TEL: 026-224-5054

川中島古戦場 桜 見頃

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次