劇場版『名探偵コナン』の最新作となる第28作目が、「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」が2025年4月18日に公開されることが決定しました!
今回の舞台は長野県の野辺山。
この記事では「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」の詳細やあらすじ、ポスターに描かれているパラボラアンテナは長野県のどこにあるのか、歴代興行収入ランキングなど、劇場版に関する知っておきたい情報や疑問をまとめて紹介します!
ぜひ最後までご覧ください!
名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」の舞台は長野県の野辺山!2025年4月18日に公開!
【読まれています】映画「名探偵コナン」最新作は長野県が舞台 来年4月18日公開 長野県警の警察官3人の活躍も期待https://t.co/T2O6Yd0Q4U
— 信濃毎日新聞デジタル (@shinmaiweb) December 4, 2024
大人気ミステリー漫画を原作とするアニメ映画「名探偵コナン」の最新作『隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』が、2025年4月18日に公開決定!
今回の舞台は長野県の雪山で、信州の美しい冬景色と共に描かれる新たなミステリーが話題を呼んでいます。
原作者・青山剛昌氏による描き下ろしポスターには、主人公・江戸川コナンがスノーボードを操る姿が印象的。
さらに、物語の鍵を握るのは、長野県警の架空の警察官たち—大和敢助、諸伏高明、上原由衣の3人。
それぞれのキャラクターがどのように活躍するのか、ファンならずとも注目したいポイントです。
また、ポスターには長野県南牧村にある「野辺山宇宙電波観測所」の巨大パラボラアンテナのような施設が描かれており、映画の公開をきっかけに「聖地巡礼」がさらに盛り上がる予感。
長野県の雄大な雪景色を背景に、コナンたちがどのような推理を繰り広げるのか期待が膨らみます。
シリーズ28作目となる本作では、名探偵コナンならではのスリルとユーモア、そして毛利小五郎の“迷推理”も健在。
コナン映画らしいスリリングな展開と心温まる人間ドラマが信州を舞台にどのように描かれるのか、公開が待ち遠しいですね!
ストーリー
長野県・八ヶ岳連峰未宝岳。長野県警の大和敢助が雪山で”ある男”を追っていた時、不意に何者かの影が敢助の視界に。気を取られた瞬間、”ある男”が放ったライフル弾が敢助の左眼をかすめ、大きな地響きとともに雪崩が発生。そのまま敢助を飲み込んでしまい−
10ヶ月後。国立天文台野辺山の施設研究員が何者かに襲われたと通報を受け、雪崩から奇跡的に生還した敢助と、上原由衣が現場へ駆けつけた。事情聴取のさなか、天文台の巨大パラボラアンテナが動き出すと、負傷し隻眼となった敢助の左眼が突如激しく疼き出す…
その夜、毛利探偵事務所に、小五郎の警視庁時代に仲の良い同僚だった”ワニ”と呼ばれる刑事から電話が入った。未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件ファイルに小五郎の名前があったという。後日会う約束を交わした小五郎にコナンもついて行くが、待ち合わせ場所に向かっていた途中、突然響き渡った銃声−。
果たせなかった約束と、隻眼に宿った残像。
氷雪吹き荒れる山岳で、白き闇の因縁の幕が切って落とされる−
長野県南牧村の野辺山宇宙電波観測所とは?
先々週行った。
— モタ (@model1216kei) December 3, 2024
国立天文台野辺山宇宙電波観測所 https://t.co/LqsDFxkld6 pic.twitter.com/rromLdewNY
長野県南牧村に位置する「野辺山宇宙電波観測所」は、宇宙の秘密を解明するための最前線の研究施設として注目を集めています。
そのシンボルともいえる直径45メートルの電波望遠鏡は、波長1~10ミリメートルの「ミリ波」を観測するための装置として、世界最大級の規模を誇ります。
電波望遠鏡は、人間の目では見えない宇宙の姿を捉えることが可能です。
これまでに、天の川銀河の星間ガスの分布を観測し、星がどのように誕生するのかを調査。
また、天の川の中心付近で中質量ブラックホールの兆候を捉えたり、生命の起源に関わる物質の形成過程を明らかにするなど、画期的な成果を上げてきました。
観測所の周辺は自然豊かなロケーションで、訪れる人々に科学と自然が織りなす特別な体験を提供します。
宇宙の謎に迫る壮大な研究に触れたい方に、ぜひ訪れていただきたいスポットです。


野辺山宇宙電波観測所の地図(GoogleMap)
野辺山宇宙電波観測所の口コミ
宇宙から発せられる、あらゆる電波を観測している此方の施設ですが電波望遠鏡の巨大なパラボラアンテナが迫力満点です! こちらは無料で施設内の見学ができます。 受付にてタブレットに人数等の簡単な情報を打ち込み入場可能です。 一番奥にあるメインの直径45mの巨大パラボラアンテナはとても威圧感のある佇まいでかなりの迫力があります。 遠い宇宙の星から発せられる電波でその星の成り立ちが解るという常人にはとても理解出来ないものですが、凄いロマンを感じずにはいられません😀
素晴らしい体験でした。ガチの研究施設ということもあり余計なものは一切無し!でもそれが良い。30分の体験シアターも研究者の方が説明してくれて楽しめました。 帰ってから、十数年ぶりにコンタクトを見直しちゃいましたよ。
子供の頃憧れて挫折してしまったり、あれだけのめり込んだのにいつの間にか興味が移ってしまった人にもオススメしたい! 難しいことはわからなくても、パラボラアンテナ📡(電波望遠鏡他)を見てるだけであの頃のドキドキ、ワクワク感が蘇ってきます。 こんな施設が無料というのもスゴイ!
誘導看板に従って、説明パネルを見ながら回れるようになっています。 一番奥のアンテナは圧巻で、見上げていると、目の錯覚なのか不思議な感覚になりました。 言葉ではうまく説明できないので、ぜひご自身の目で確認してみてください。 携帯電話・スマホは、電源を切るか機内モードにしておくことを忘れずに。
45m電波望遠鏡の迫力が凄かった! 資料館やスクリーン、フライトシュミレーター、飲食店等々や、望遠鏡以外にも木陰の散策コースも有り、充実した施設です。 フライトシュミレーター「MAP-S」に乗りましたが中々面白かったです! ソフトクリームがとても美味しかった。
名探偵コナン 隻眼の残像の舞台の45メートル電波望遠鏡とは?
長野県南牧村に位置する45メートル電波望遠鏡は、1982年の完成以来、世界最高峰の性能を誇るミリ波観測装置として活躍しています。
直径45メートルの巨大なアンテナは、波長1~10ミリメートルの「ミリ波」を観測できる装置としては世界最大級。
特に、銀河の中心に巨大ブラックホールが存在することを初めて確認した研究は、天文学界に衝撃を与えました。
この電波望遠鏡は、観測開始から40年以上が経過した今でも、波長3ミリメートル近辺のミリ波観測で世界最高性能を維持しています。
その優れた技術は、計画段階から先進的な設計が施されていた証といえるでしょう。
また、この望遠鏡で培われた技術は、世界中の天文学者が利用するアルマ望遠鏡などの最新設備にも応用されています。
45メートル電波望遠鏡の成果は多岐にわたり、天の川銀河の星形成や宇宙の分子雲の構造解明、さらには生命の起源に迫る観測など、宇宙科学の発展に大きく貢献しています。
この望遠鏡が切り拓いた宇宙への窓は、今後も新たな発見をもたらすことでしょう。
映画「名探偵コナン」の歴代興行収入ランキング
2024年までに公開された名探偵コナンの全27作品の劇場版シリーズの歴代興行収入ランキングは、以下の通りです。
2025年公開の『隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』はどこまで興行収入を伸ばせるか気になりますね。
順位 | タイトル | 興行収入 |
---|---|---|
1位 | 100万ドルの五稜星(2024年) | 157.1億円 |
2位 | 黒鉄の魚影(2023年) | 138.3億円 |
3位 | ハロウィンの花嫁(2022年) | 97.8億円 |
4位 | 紺青の拳(2019年) | 93.7億円 |
5位 | ゼロの執行人(2018年) | 91.8億円 |
6位 | 緋色の弾丸(2021年) | 76.5億円 |
7位 | から紅の恋歌(2017年) | 68.9億円 |
8位 | 純黒の悪夢(2016年) | 63.3億円 |
9位 | 業火の向日葵(2015年) | 44.8億円 |
10位 | 異次元の狙撃手(2014年) | 41.1億円 |
11位 | 絶海の探偵(2013年) | 36.3億円 |
12位 | 漆黒の追跡者(2009年) | 35.0億円 |
13位 | ベイカー街の亡霊(2002年) | 34.0億円 |
14位 | 11人目のストライカー(2012年) | 32.9億円 |
15位 | 迷宮の十字路(2003年) | 32.0億円 |
16位 | 天空の難破船(2010年) | 32.0億円 |
17位 | 沈黙の15分(2011年) | 31.5億円 |
18位 | 探偵たちの鎮魂歌(2006年) | 30.3億円 |
19位 | 天国へのカウントダウン(2001年) | 29.0億円 |
20位 | 銀翼の奇術師(2004年) | 28.0億円 |
21位 | 世紀末の魔術師(1999年) | 26.0億円 |
22位 | 紺碧の棺(2007年) | 25.3億円 |
23位 | 瞳の中の暗殺者(2000年) | 25.0億円 |
24位 | 戦慄の楽譜(2008年) | 24.2億円 |
25位 | 水平線上の陰謀(2005年) | 21.5億円 |
26位 | 14番目の標的(1998年) | 18.5億円 |
27位 | 時計じかけの摩天楼(1997年) | 11.5億円 |


名探偵コナンとはどんな物語?
高校生探偵・工藤新一は、世界的推理小説家を父に持ち、数々の難事件を鮮やかに解決してきた天才探偵。
ある日、幼なじみの毛利蘭とのデート中に、謎の黒ずくめの男たちの取引現場を目撃してしまいます。
危険な秘密を知った新一は口封じのため毒薬を飲まされ、一命を取り留めたものの、その副作用で子どもの姿に変えられてしまいます。
新一は「江戸川コナン」という名前を名乗り、元の姿を取り戻すため、そして黒ずくめの組織の正体を暴くために、次々と難解な事件に挑みます。
蘭やその父・毛利小五郎の周囲で起こる数々の事件を、持ち前の推理力で解決していくコナンの活躍は圧巻。
その信念は「この世に解けない謎なんてあるはずがない」という言葉に集約されています。
「真実はいつもひとつ!」という名フレーズとともに、全ての迷宮を突破していくコナンの物語は、幅広い世代に愛され続ける大人気シリーズです。
推理とアクションが融合した展開は、一度見始めたら目が離せません!
名探偵コナンに関するよくある質問
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』のまとめ
• 劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が2025年4月18日公開!
• 舞台は長野県・野辺山!美しい雪山とミステリーが交錯するストーリー
• 大和敢助、諸伏高明、上原由衣の長野県警トリオが物語の鍵を握る
• ポスターに描かれたパラボラアンテナは「野辺山宇宙電波観測所」!聖地巡礼の新スポットに
• 歴代コナン映画の興行収入ランキングでは、前作『100万ドルの五稜星』が157.1億円で1位を記録!
• 野辺山宇宙電波観測所は、直径45mの巨大電波望遠鏡を擁する天文学の最前線
• コナン映画の特徴であるスリル、アクション、感動の要素が今回も満載!
• 黒ずくめの組織の関与も予想され、シリーズファンには見逃せない展開
• 映画公開後は、長野県が新たなコナンファンの聖地として注目されること間違いなし!
• 公式HPやSNSで最新情報をチェックして、公開日に備えよう!



劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』は、長野の壮大な雪山を舞台にしたサスペンス満載の作品。
スリルと感動が交錯する新たなミステリーを、ぜひスクリーンで体感しましょう!
公開日が待ち遠しいですね!









