「長野市で初詣をしたいけど、善光寺や戸隠神社は混雑がすごくてゆっくりお参りできない…」と感じていませんか?
新年の始まりだからこそ、落ち着いて祈りを捧げたいものですよね。
そんな方におすすめなのが、長野市内の知る人ぞ知る初詣の穴場スポット。
混雑を避けて静かな雰囲気でお参りできる場所がいくつもあります。
今回の記事では、ゆっくりと初詣が楽しめる穴場神社を厳選してご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください!
長野市にある初詣で行きたい穴場スポット10選!
それでは長野市にある初詣で行きたい穴場スポットをまとめて紹介していきます。
ここでは善光寺や戸隠神社以外のスポットを紹介するので、混雑を避けて初詣へ行きましょう!
典厩寺
典厩寺(てんきゅうじ)/長野市篠ノ井
— うっchan♪ (@hidamarin_cat) April 10, 2024
川中島合戦の中で討死した信玄の弟、武田典厩信繁を葬った寺
日本一大きな閻魔大王がおられました pic.twitter.com/KX8u5Wk9kg
長野市篠ノ井にある「典厩寺」は、初詣の穴場スポットとして知られる曹洞宗の寺院です。
ここには、川中島の戦いで勇敢に戦い、討ち死にした武田信玄の弟、典厩信繁の墓があり、歴史を感じる厳かな雰囲気が漂います。
敷地内の川中島合戦記念館では、武田信玄や信繁、山本勘助の肖像や戦の武具が展示され、訪れる人々に歴史の一幕を伝えています。
庭園には、シダレザクラやオオヤマザクラが咲き、4月中旬には薄紅色の美しい花が開花し、合戦で散った人々の霊を慰めます。
静かな参拝を楽しめる、歴史情緒あふれる初詣スポットとしておすすめです。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
武田信繁公のお墓があります。川中島合戦資料館は小さいけど見応えあり。御朱印は受付のインターフォン鳴らしたら対応してくれました。
信玄公の弟典厩信繁公のお墓があります。信繁公の遺品が飾られており、歴史的価値の高いお寺です。典厩信繁公のお墓の横にひっそり佇む2つの小さな墓石は、真田信之が父昌幸と弟幸村の為に祀ったものだそうです。江戸時代に、徳川の敵として戦った二人を大っぴらに祀れない中でのことで、信之の親弟を想う気持ちが切ないですね!
川中島の戦いで討死した武田信玄の弟・左馬助信繁の菩提寺。寺号の「典厩」というのは「左馬助」の唐名で、現代人が横文字を使いたがるように当時としては唐名の方がオシャレだったのだろう。もちろん信繁自身が「典厩」と名乗っていたはずだ。35年ぶりに来たが本堂も庫裏も資料館も新築されたのか、昔と景観がすっかり変わっていた。信繁のお墓だけが昔と変わらずひっそりと建っていた。駐車場は門前にある。バス停「水沢典厩寺」からだと歩いて10分近くかかる。
偶然旅行直前に知り、4月平日にお伺いしました。枝垂れ桜が何本もほぼ満開で咲いておりました。近くのあんずの里も満開で素晴らしかったですが、こちらも長野の歴史を感じられる得難いところでした。
閻魔様に会いに長野県まで来ました。今私の中で閻魔様と奪衣婆がブームというかお会いしたいと思っています。今回はここ典厩寺。入口で入館料をお払いしていざ閻魔様とご対面。さすがの迫力。思った以上に大きい閻魔様。実際もこの位大きいのかな~なんて思いながら手をあわせました。閻魔様は怖さの中にも優しさが感じられます。御住職もお忙しい所ご朱印を書いて頂き誠にありがとうございました。短い時間でしたが閻魔様にお会い出来て感謝です。
清水寺(せいすいじ)
『清水寺』
— シュウ (@jinamu0803) July 21, 2024
長野市にある清水寺(セイスイジ)の夏。
今日も暑い一日だったので、ちょっと涼を感じれる一枚を。
今夜はフライドチキンで🍻
今日も一日お疲れ様。#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #pentax #しあわせ信州 pic.twitter.com/mfsV7UrloV
長野市松代町の清水寺(せいすいじ)は、初詣に訪れたい穴場スポットです。
こぢんまりとしたお寺ながら、平安時代初期の千手観音、聖観音、地蔵菩薩の3体が安置されており、これらの仏像は国指定重要文化財として貴重な存在です。
力強さと地域色豊かな造りが魅力で、訪れる際には事前の連絡が必要です。
境内にはしだれ桜やハンカチの木があり、開花時期には美しい花々が彩りを添えます。
地元では「北信濃厄除大師」として親しまれており、静かな初詣にぴったりの場所です。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
拝観終了時刻間際だったのに丁寧に案内をしてくれました。眼の前で平安時代の観音様を見れ、大変貴重な体験でした。顔のあるびんずるさんも居ました。
長野の仏閣でヒットしたので伺ってみた 松代市内から10分ほどです 駐車場は6台くらいの砂利駐です このお寺には重要文化財の千手観音などが間近で見ることが出来ます‼️ 拝観は500円です。入って右手の建物で拝観料を支払うと鍵を開けてくれます 扉をあけるとズラリとご仏像が‼️ 重要文化財を目の前で見られて本当に何故長野はここを紹介しないのかなーって思います かなり貴重だと思います 仏像に興味のある方は見る価値あり‼️
御朱印のデザインに惹かれて 訪ねてみました。 ねこ好きにはたまらぬお寺さんです。 安住さんのお人柄のように、優しい穏やかな時間を過ごせました。 坂上田村麻呂から始まり 信玄公、徳川家にも大切にされた、由緒正しい山寺でしたよ。
平安時代初期の旧国宝の千手観音・地蔵菩薩・聖観音と同年代の薬師如来は必見です。江戸時代の修復が原因で国宝から重分となってしまったとのことでしたがそれだけ大切にされた仏様ということで・・鼻が高くてエキゾチックな感じの仏様で少しイケメンのお地蔵さまとびんずるさんが印象的でした。御朱印も洒落が効いていますね
芹田中神社
長野市にある芹田中神社は、公園が併設された穴場の初詣スポットです。
立派な赤い鳥居が出迎えるこの神社の奥には、ブランコや鉄棒があり、鉄棒は3段階の高さで子どもが安全に遊べるよう工夫されています。
春には大きな桜の木が咲き誇り、花見も楽しめる自然豊かな環境が魅力です。
周辺には公民館もあり、地域住民の見守りが行き届いているので、安心して訪れることができます。
家族連れでの初詣にぴったりの神社です。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
一級国道のそばとは思えない静けさと、凛とした空気のある場所です。 由来等記した看板がありましたので写真を撮ってきました。
芹田下神社
長野市の閑静な住宅街にある「芹田下神社」は、子連れで気軽に初詣に訪れることができる穴場の神社です。
広々とした敷地内には、大きなケヤキの木と愛らしい狛犬が迎えてくれ、ブランコやすべり台、円形のジャングルジム、鉄棒などの遊具も充実。
遊具のそばには屋根付きのベンチも設置されており、日陰でゆっくりと休むことができるのも嬉しいポイントです。
さらに、神社は大きな木々に囲まれているため夏でも涼しく過ごせます。
隣には児童館もあるので、家族でのんびりとした時間を過ごすのにぴったりの場所です。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
小さい神社だが、お祭りもやってるしすごく良かった。観光向きではないが地域密着のいい神社。
素桜神社
素桜神社と神代桜(長野市)
— さかしき (@BerSerKFJYUHrer) October 10, 2024
この地を訪れた素戔嗚尊が挿した桜の木の杖が根付いたという伝説がいつの頃からかあるんだとか。 pic.twitter.com/xRaL8bCxrW
長野市北西部の泉平集落に位置する「素桜神社」は、樹齢1200年とされるエドヒガンザクラが見どころの神社。
国の天然記念物に指定されたこの巨木は、根回りが9メートル、幹の周囲が11.3メートルという圧巻のスケールで、境内に悠然と立っています。
伝説によると、ここで休んだ素戔嗚尊が差し置いた枝が大木に成長したとされ、毎年4月下旬から5月上旬には見事な花を咲かせ、参拝者を魅了します。
静かな環境の中で歴史と自然のパワーを感じられる初詣の穴場スポットです。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
小さなお社にある彼岸桜の老樹。『素盞鳴尊の手植であるというので素桜と呼び、また神代桜という。花は4月の終りに開き、奇形が多く、約50%は花弁が奇形を呈している。その多くは花弁がだんだん小形になり,雄蕋に変化していて、珍らしい現象である』(「日本老樹名木天然記念樹」)。長野県。
来る途中、七曲りと云う場所を通る、昼夜を問わず〃前照灯を点けろ〃との指示標識、其の区間は鉄骨で囲われ壁面は黒いネット、天井部分は塩ビ波板で覆われたトンネル状態、舗装路面は魚の鱗の様に加工してあり、ソロバンの上を走っているみたいだ、対向車も多く急坂道と深いカーブ、ここを突破してようやく神代桜に会えた、今回善光寺参りに来て此処は距離的に近いので素通りも出来ず〃桜の佇まいでも拝見したいと来た訳で💬肝心の神代桜の外形は風雪や年数が貫禄在る樹体を作リ、人に喩えるならば荒々しい古武士の様な幹だった。 *素戔鳴尊が此処で休息時に杖としていた桜枝を刺したのが根付き神代桜に成ったとの言い伝え有り。根回り9メートル、目通り周囲11.3メートル、樹齢1200年、国指定天然記念物エドヒガン桜の巨木です。
県道から狭い山間の集落の道を案内板に沿って進みます、すれ違い出来ない所もあるので注意、駐車場はなく道路脇に駐車です道路脇にトイレはありました、サクラは立派ですよ
立派な桜があります。いいところですね。 道が狭いのと住宅がありますので路駐はしないほうがいいですね。 桜シーズンになると人が多いので交通渋滞には気をつけたほうがいいです。
毎年長野市内が散り始める頃見に来ます。見事な太い幹から伸びる枝に歴史を感じます。駐車場がないので近隣の方にご迷惑かけないご配慮をして楽しんで もらえたらと思います。
市村神社
市村神社。長野市若里にある神社である。「横田河原合戦」の前哨戦である「市原の戦い」はこの神社付近から南にかけての区域で行われたという、、 pic.twitter.com/d3aMqlzldi
— 真庭ふしぎ@風来人 (@fusigi_plants) October 2, 2019
長野市にある「市村神社」は、ビッグハット近くに位置する、緑豊かな神社です。
境内には大きな鳥居がそびえ、ブランコやスプリング遊具、滑り台など、小さな子供も楽しめる遊び場が設けられています。
夏には地域のお祭りなども行われ、地元の人々に愛されている神社です。
豊かな緑に囲まれているため、木陰で涼みながら子供の遊びを見守ることもでき、買い物帰りや散歩の途中に気軽に立ち寄れる癒しの場所として親しまれています。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
市村の産土神で、口碑では創建が文治年間(1185~90年)とのことです。 木曽義仲が関与した記録に初めて残る 戦いである治承4年(1180年)9月7日に起きた市原合戦は、このあたりで行われたと伝わっています。
落ち葉が地面一面に敷き詰められた絨毯の様でした。ブランコもあって子供たちも大喜び。
普段は素通りする景色でも、桜が咲いているだけでふと立ち止まって見とれてしまいました。
水内惣社日吉大神社
#攻城団 #城 #写真 水内惣社日吉大神社 #栗田城
— 攻城団🏯公式 (@kojodanjp) January 21, 2023
最近「あっぱれ!」が投票された、いま注目されている写真です。
鳥居の横に城址碑と説明板があります。
[syama1957さん]https://t.co/DHXYV9C755 pic.twitter.com/2MwXaUJXfH
水内惣社日吉大神社は、長野市の栗田城跡に建つ、欅の大木が荘厳な雰囲気を醸し出す歴史ある神社です。
栗田城の本郭跡に位置し、かつての豪族・栗田氏の居城だったこの地は、鎌倉時代から戦国時代にわたる約400年の歴史を持ち、長野市でも最大規模の城跡として知られています。
静かな住宅地にあるため、初詣で賑わうことも少なく、落ち着いた雰囲気で参拝ができるのも魅力の一つ。
周囲には発掘調査で見つかった13世紀から15世紀前半の中国産磁器や瀬戸焼など、多くの歴史的な遺物が出土しています。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
長野駅東口の住宅街の一角にある神社です。栗田城址の石碑と神社の北側に公園があり地域の憩いの場になっている御社だと思います。
2台分ですが、駐車場もできて利用しやすくなりました。子供たちも遊びやすい環境です。
栗田の住民になったので、健康で過ごせるように毎朝お参りしてます。
岡神明神社
岡神明神社は、長野市の住宅街にひっそりと佇む、歴史と自然に包まれた神社です。
入り組んだ道を抜けて到着するため少し隠れ家的な雰囲気があり、駐車場はないので、徒歩や自転車での訪問がおすすめです。
入口には立派な鳥居がそびえ、境内に足を踏み入れると樹齢を感じる大きな木々が目を引きます。
これらの木々は長野市の保存樹木にも指定されており、歴史と自然を肌で感じられる場所です。
境内には小さなブランコもあり、お子様連れでも楽しめる穴場の初詣スポットです。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
ネット上にはなし
冨士社
長野市若穂綿内にある「冨士社」は、地域の人々に親しまれ、遊び場も併設されている神社です。
ブランコやカラフルなスプリング遊具、すべり台など、小さな子供が安全に遊べる設備が整っています。
すべり台は小さめの階段で、幼い子供でも安心して利用できる作りです。
境内には歴史を感じさせる大きな木々が立ち並び、自然と触れ合いながらのんびりと過ごすことができます。
近くの公民館も利用でき、地域で愛される初詣の穴場スポットとしておすすめです。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
2022/5 富士社 富士社は富士山本宮浅間大社に関連していると思われる。 御祭神はおそらく木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと) 別名:浅間大神(あさまのおおかみ) 境内には子供用の遊具もある。
南俣神社
長野市稲葉南俣にある「南俣神社」は、公民館と隣接した、地域の人々に親しまれている神社です。
神社の境内にはブランコやシーソー、滑り台、鉄棒といった遊具が揃い、子供がのびのびと遊べる広場が設けられています。
鉄棒は3段階の高さがあり、一番高いものは大人の身長ほどで、子供から大人まで楽しめます。
境内には樹齢を感じさせる大きな木々が立ち並び、夏には日陰が多くできるため、涼しく過ごせるのも魅力です。
南俣神社は地域の夏祭りなどのイベント会場にもなり、地元の人々が集う温かい場所としておすすめの初詣スポットです。
場所の地図(GoogleMap)
口コミ
ネット上には特になし
初詣に関するよくある質問
まとめ
以上、長野市にある初詣で行きたい穴場スポットのまとめでした!
長野市は善光寺や戸隠神社が有名ですが、ここではその2箇所以外の穴場スポットをたくさん紹介しました。
来年の初詣は長野市の穴場スポットでお参りをしてみてはいかがでしょうか?