MENU
記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年1月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

ろうかく梅園の梅の花の見頃はいつ?花まつりの開催日時やイベント情報を徹底解説!

ろうかく梅園 梅の花 見頃 いつ

「春の訪れを感じたい!」そんな方におすすめなのが、長野市の「ろうかく梅園」

例年3月中旬〜4月上旬が見頃で、約1,500本の梅が満開になり、甘い香りが広がります。

「花まつり」も開催され、梅の花とともに地元グルメやイベントが楽しめるのが魅力。

入園料は無料なので、家族や友人と気軽に訪れられます。

混雑を避けるおすすめの時間帯や駐車場情報も紹介するので、春の絶景を満喫したい方は必見!

目次

ろうかく梅園の梅の花の見頃はいつ?

長野県長野市信州新町にある「ろうかく梅園」では、約1,000本の小梅と紅梅が咲き誇り、北信濃で最も早く春の訪れを感じられる梅の名所として知られています。

特に、白梅と紅梅が織りなす可憐な景色と、目の前を流れる犀川(ろうかく湖)の美しいコントラストは必見。

例年、3月下旬から4月中旬にかけて梅の花が見頃を迎え、4月初旬には「ろうかく梅園花まつり」が開催され、多くの観光客が訪れます。

春の訪れを感じる梅の絶景を楽しみながら、信州新町ならではのグルメや観光スポットも併せて満喫してみてはいかがでしょうか?

ろうかく梅園の魅力|梅の花と犀川が織りなす絶景

約1,000本の梅が咲き誇る梅の名所

ろうかく梅園には、約1,000本の小梅と約30品種の紅梅が植えられています。

小梅の白い花は可憐で繊細な雰囲気を漂わせ、紅梅の濃いピンクの花が鮮やかなアクセントに。

梅の香りが漂う中、のんびりと散策を楽しむことができます。

犀川(ろうかく湖)とのコントラストが絶景!

ろうかく梅園の魅力は、梅の花と犀川(ろうかく湖)の美しい風景のコントラストです。

春の澄んだ青空の下、犀川の清らかな流れと梅の花が調和し、息をのむような美しい景色が広がります。

特に、朝の光に照らされた梅園や、夕暮れ時の幻想的な風景は必見!

信州新町ならではのグルメ&観光も楽しめる!

ろうかく梅園のある信州新町は、めん羊の飼育とジンギスカン料理、小梅の生産で有名な地域。

🌿 信州新町美術館(ろうかく梅園の対岸)
🎨 郷土ゆかりの美術作品を鑑賞できるスポット!
🥩 信州新町のジンギスカン
🔥 地元名物「信州ジンギスカン」は絶品!観梅の後はぜひ味わってみてください。

ろうかく梅園の梅の花【見頃情報】

梅の見頃:3月下旬~4月中旬

2025年開花予想:
3月下旬:つぼみがほころび始める
4月初旬~中旬:満開のピーク!

見頃のピークは例年4月上旬ですが、その年の気温や天候によって開花時期が前後するため、訪問前に開花状況をチェックするのがおすすめです。

ろうかく梅園花まつり【イベント情報】

開催期間:2025年4月初旬(予定)

「ろうかく梅園花まつり」は、北信濃で最も早く開催される春の花祭りとして有名です。

この時期は園内の梅が満開を迎え、香り高い春の風景を存分に楽しめる絶好のチャンス!

梅の花とともに、地元の特産品を味わえる出店や、地域ならではの催しが行われることもあります。

ろうかく梅園【基本情報】

住所:長野県長野市信州新町竹房
お問い合わせ:026-262-2245(信州新町観光協会/平日のみ)
営業時間:散策自由(開園時間なし)
定休日:なし(年中入園自由)
入園料:無料
駐車場:あり(10台)

ろうかく梅園 梅の花 見頃 いつ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次