MENU
PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年3月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

2025年1月に放送した藤森慎吾の信州観光協会の放送内容まとめ!見逃した方は必見!

藤森慎吾の信州観光協会

毎週日曜日午後4時55分にabn長野朝日放送で放送されている「藤森慎吾の信州観光協会」。

今回の記事では2025年1月に放送された全3回の放送内容をまとめて振り返っていきます!

どんな放送内容だったのか気になる方、当日の放送を見逃してしまった方、もう一度放送内容を確認したい方はぜひ最後までご覧ください!

この記事を最後まで読んで、2月の放送も楽しみに待ちましょう!

目次

2025年1月に放送した藤森慎吾の信州観光協会の放送内容まとめ!

1月12日の放送内容

藤森慎吾が信州の魅力を発信する「藤森慎吾の信州観光協会」。

今回は特別編として、塩尻市にある信州健康ランドの全面協力のもと、「信州のイツザイGP」を開催しました。

「番組に出たい」「この人をぜひ出演させたい」といった視聴者からの声を受け、なんと番組ゲストを公開オーディションで決定するという斬新な企画が実現。

番組の公式X(旧Twitter)で参加者を募集したところ、100人近い応募が殺到しました。

事前選考を突破した8人の信州ゆかりの挑戦者たちが信州健康ランドに集結。

その顔ぶれは、芸人やモデル、アーティスト、さらにはそっくりさんまで多種多様。

自らの個性と信州愛をアピールし、藤森慎吾に選ばれるため熱いパフォーマンスを繰り広げました。

果たして、藤森が選んだのはどんな人物なのか?

信州の未来を担うイツザイ(逸材)がここから誕生するのか、注目の内容となっています。

信州の人々の魅力があふれるこの特別編、放送後も話題を呼びそうです。

1月19日の放送内容

今回の放送では、「木曽漆器」と「ワインのまち」として知られる塩尻市を藤森慎吾さんが1泊2日で全力PR。

塩尻の魅力と藤森さんのプライベートトークが交錯する内容に注目です!

車内トーク:藤森ベイビーの誕生秘話

冒頭では、1月に生まれたばかりの藤森さんの赤ちゃんの話題でスタート。

立ち会い出産を経て、家族中心の生活を送るようになった彼が、元チャラ男からの変化を赤裸々に語ります。

妻と娘への愛に満ちたトークは、温かさと笑いを誘うものでした。

塩尻の「発祥」を巡る旅:山賊焼き定食編

「山賊焼き発祥の地」として知られる塩尻。

藤森さんが最初に訪れたのは、塩尻駅近くにある老舗食堂。

実家のような安心感に包まれた店内で、約8割の客が注文するという名物「山賊定食」を堪能しました。

サクサク&ジューシーな山賊焼きはボリューム満点で、藤森さんも大満足。

さらに、少し珍しい味変方法も披露され、山賊焼きの新たな魅力を引き出しました。

塩尻発のハイスペック「お香」

続いて訪れたのは、「折れない」「こぼれない」「つまめる」という三拍子揃った画期的な「お香」を製造する会社。

常識を覆すこのアイデア商品に、藤森さんのテンションは爆上がり!

メディア初登場の塩尻発商品を丁寧に紹介し、その革新性を全力でPRしました。

1月26日の放送内容

今回の放送も塩尻市の魅力を全力でPR!

藤森慎吾さんが地元の美味しいグルメやユニークなスポットを訪れ、塩尻の魅力をたっぷりお届けします。

おやき工房旬菜花で絶品おやきを堪能

訪れたのは信州名物「おやき」を作る「おやき工房旬菜花」。

1日約500個を製造する工場には直売所も併設されており、出来たてのおやきをその場で楽しめます。

定番の野沢菜やナスはもちろん、韓国風やチーズ入りなどの新感覚おやきも登場!

慎吾さんもその美味しさに大満足。

手土産として購入するほどお気に入りでした。

地元密着型ラジオ「高ボッチ高原FM」に出演!

続いて訪れたのは、地元で人気のコミュニティFM放送局「高ボッチ高原FM」。

SNSでも話題のこのラジオ局では、ディレクター兼パーソナリティーの大内さんと対談。

さらに、ロケ当日夕方の放送に藤森慎吾さんが特別出演することに!

地元ファンにとっても貴重なひとときとなりました。

もち処いろはで揚げたてあげだんごを味わう

ロケ2日目は「もち処いろは」からスタート。

種類豊富なだんごの中でも、揚げたてで甘じょっぱいタレが絶妙な「あげだんご」が一番人気。

慎吾さんもその美味しさとリーズナブルな価格に驚きながら堪能しました。

塩尻市の魅力が詰まったグルメと体験が満載の今回の放送。

藤森慎吾さんの訪問を通じて、地元の素晴らしさを再発見できる内容となりました!

藤森慎吾の信州観光協会はどんな番組?

abn長野朝日放送で毎週日曜午後4:55から放送中の「藤森慎吾の信州観光協会」は、信州の魅力を存分に紹介する番組です。

藤森慎吾さんが視聴者から寄せられたおすすめスポットやグルメ、地元の人々にまつわる情報をもとに、実際に現地を訪れてリポート。

信州の美しい風景やおいしい食べ物、温かい人々との出会いを通じて、地元の魅力を全力でPRしていきます。

「#藤森慎吾の信州観光協会」を付けてSNSで投稿すれば、藤森さんがその場所を訪れるチャンスもあるかも!?

自分が知っている信州の魅力を発信し、番組を通じて多くの人々に知ってもらえる楽しみがあります。

さらに、投稿する写真は自分で撮影したものが推奨されており、地元のファンと藤森さんとの距離をぐっと縮める参加型の内容も魅力の一つ。

藤森慎吾さんならではの親しみやすさと信州愛がたっぷり詰まったこの番組は、信州の新たな魅力を発見したい人や、地元を応援したい視聴者にピッタリです。

放送局:abn長野朝日放送
放送日:毎週日曜日午後4:55放送
HP:https://www.abn-tv.co.jp/fujimori-kanko/
X:https://x.com/fujimori_kanko

他県の放送予定

テレ玉(テレビ埼玉):毎週金曜 午前10:55
チバテレ(千葉テレビ):毎週土曜 午後5:00
サンテレビ(サンテレビジョン):毎週月曜 夜6:30

※各放送局の都合により変更になる場合があります

藤森慎吾の信州観光協会の出演者情報

藤森慎吾(オリエンタルラジオ)

1983年生まれの藤森慎吾は、中田敦彦とともにお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」を結成し、2004年にNSC(吉本総合芸能学院)へ入学。

同年、リズムネタ「武勇伝」で『M-1グランプリ』準決勝に進出し、デビュー当初から注目を集めました。

バラエティ番組を中心にその存在感を発揮し、瞬く間にブレイクを果たしました。

2016年には、自身がボーカルを務める音楽ユニット「RADIO FISH」の楽曲『PERFECT HUMAN』でNHK紅白歌合戦に出場し、さらなる話題を呼びました。

藤森は芸人としてだけでなく、俳優、歌手、声優など幅広いジャンルで活躍しています。

2020年には自身のYouTubeチャンネルを開設し、その活動も人気を博しています。

2021年には吉本興業を離れ、フリーとして新たな道を歩み始めました。

オフィシャルサイト:https://fillllage.net/
Instagram:https://www.instagram.com/fujimori_shingo0317/
X:https://x.com/chara317megane
YouTube:https://www.youtube.com/@fujimorishingo

参考記事:Shingo Fujimori | 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) – official site

まとめ

2025年1月12日の放送内容

・「信州健康ランド」の協力で「信州のイツザイGP」を開催。
・視聴者参加型のオーディションで信州の逸材を発掘。
・参加者たちが多彩なパフォーマンスを披露し、藤森慎吾が選考。

2025年1月19日の放送内容

・塩尻市を1泊2日で訪問し、地元の魅力を全力PR。
・「山賊焼き発祥の地」で老舗食堂の山賊定食を堪能。
・画期的な「お香」の製造現場を訪問し、その革新性を紹介。

2025年1月26日の放送内容

・塩尻市で信州名物「おやき」を提供する工房を訪問。
・地元密着型ラジオ「高ボッチ高原FM」に出演し、地元ファンと交流。
・「もち処いろは」の揚げたてあげだんごを味わい、大絶賛。

番組の特徴

・藤森慎吾の視点で信州の観光スポットやグルメを紹介。
・地元愛を感じられる内容で、視聴者が楽しめる情報満載。
・SNS連動企画で視聴者も番組に参加可能。

2025年1月の放送では、信州の魅力を全力で引き出す藤森慎吾さんのリポートが光りました。

次回の放送もお見逃しなく!

信州の新たな魅力を発見しましょう!

PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

藤森慎吾の信州観光協会

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次