MENU
PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告
ハラミ
長野県、長野市、信州地方をこよなく愛している長野市在住の男性ブロガーです。
長野市ナビは長野県、長野市、信州地方周辺に関するイベントやグルメ、開店・閉店情報など、長野市に関連する何でも情報を毎日発信中!
2025年3月に開店・閉店したお店まとめ詳しくはこちら

めざましクラシックス in 長野がホクト文化ホールで開催!当日スケジュールや予約方法を徹底解説!

めざましクラシックスin長野

2025年4月13日(日)、長野市ホクト文化ホールで「めざましクラシックス in 長野」が開催されます!

今回の記事では、4月に開催される「めざましクラシックス in 長野」の詳細やゲスト情報、チケットの購入方法、アクセス方法など、気になる情報をまとめて紹介します!

興味のある方はぜひ最後までチェックしてみてください!

目次

めざましクラシックス in 長野がホクト文化ホールで開催!

2025年4月13日(日)、ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)で開催される「めざましクラシックス in 長野」は、音楽ファンにとって見逃せない一夜となります。

イベント詳細

日程: 2025年4月13日(日)

開場: 14:15 / 開演: 15:00

会場: ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)

出演: 高嶋ちさ子(ヴァイオリニスト)、軽部真一(フジテレビアナウンサー)

スペシャルゲスト: 岩崎宏美(歌手)

チケット料金: 全席指定 7,300円(税込)

※未就学児童は入場不可

チケット一般発売日: 2025年1月17日(金)10:00~

お問い合わせ先: 長野放送事業部(平日10:00~17:00)026-227-3000

プレイガイド

見どころ

高嶋ちさ子さんの情熱的なヴァイオリン演奏と軽部真一さんの軽快なトークが魅力のクラシックコンサートシリーズです。

今回はスペシャルゲストとして、圧倒的な歌唱力と豊かな表現力で知られる岩崎宏美さんが登場。

クラシックとポップスが融合した特別なプログラムをお楽しみいただけます。

華やかな会場で、心に響く音楽のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

チケットは早めの購入をおすすめします!

めざましクラシックスとは?

「クラシック音楽をもっと身近に、気軽に楽しんでほしい」という想いから1997年9月にスタートしたコンサートシリーズ、それが「めざましクラシックス」です。

クラシック音楽への親しみをテーマに掲げ、斬新なスタイルで進化し続けています。

名前に込められた思い

「めざましクラシックス」には以下の3つの意味が込められています。

1. クラシック音楽の魅力に“目覚めてもらいたい”

2. 眠くなるイメージのあるクラシックコンサートで“最後まで目覚めていてもらいたい”

3. 高嶋ちさ子さんと軽部真一さんの出会いのきっかけとなった「めざましテレビ」に由来

公演の特徴

第1回公演は「3回は続けよう」という控えめな目標で始まりましたが、現在では通算400回を超える人気コンサートシリーズに成長しました。

その魅力は以下の通りです。

幅広いジャンル

クラシック音楽だけでなく、タンゴ、ジャズ、ミュージカル、ポップスなどジャンルを超えたプログラムを展開。

豪華ゲスト

毎回、多彩な分野からゲストを迎えることで、特別感あふれるステージを実現。

トークと音楽の融合

高嶋ちさ子さんと軽部真一さんの絶妙な掛け合いが、会場を笑いと感動で包みます。

活動の幅

「サマースペシャル」や「銀座・王子ホール」の完売必至のレギュラー公演をはじめ、全国で年間20回近く開催され、サントリーホールではクラシックの夏フェスとして大好評を博しています。

また、近年では松本蘭さんをホストに迎えた新しい形式の公演も実施され、多くのファンを魅了しています。

「めざましクラシックス」は、初心者から愛好者まで幅広い層が楽しめる、クラシック音楽の新たな扉を開く存在です。

クラシックに関するよくある質問

クラシック音楽とは何ですか?

クラシック音楽は、17世紀から19世紀を中心に発展した伝統的な西洋音楽のジャンルです。

バロック、古典派、ロマン派などの時代ごとに特徴があり、モーツァルト、ベートーヴェン、バッハなどの作曲家が代表的です。

オーケストラ、ピアノ、弦楽器などの楽器を使い、幅広いスタイルや感情を表現するのが特徴です。

初心者におすすめのクラシック曲は何ですか?

初心者には「モーツァルトの『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』」「ベートーヴェンの『交響曲第9番(歓喜の歌)』」「チャイコフスキーの『白鳥の湖』」などが人気です。

これらは耳なじみが良く、映画やCMなどでも使われることが多いため、親しみやすい曲としておすすめです。

クラシックコンサートに行く際のマナーは?

クラシックコンサートでは、静かに音楽を楽しむことが基本です。

演奏中は拍手や話し声を控え、拍手は曲が完全に終わってから行うのが一般的です。

また、服装はドレスコードが指定されている場合もありますが、多くの場合はスマートカジュアルで問題ありません。

スマートフォンの電源を切ることも忘れずに。

クラシック音楽を効率よく学ぶ方法は?

クラシック音楽を学ぶには、好きな作曲家や時代を見つけることから始めるのがおすすめです。

YouTubeや音楽ストリーミングサービスで気軽に視聴できるほか、解説付きのCDや書籍を活用すると理解が深まります。

また、地元のコンサートに足を運び、生の演奏を体験することも効果的です。

クラシック音楽と他のジャンルの違いは何ですか?

クラシック音楽は、楽譜に基づいて演奏されることが基本で、作曲家の意図を忠実に再現することが重視されます。

一方、ポップスやジャズは即興演奏や個々のアーティストの解釈が大きな特徴です。

また、クラシック音楽は一般的に長い歴史を持つ作品が多く、オーケストラやピアノなどの生楽器を使用することが多い点も異なります。

ホクト文化ホールへのアクセス方法

上信越自動車道 長野I.C.から約30分

長野I.C.を下り、最初の信号を右折直進。

R18を横切りそのまま直進。

R117に合流後、丹波島橋を渡り、800m先の信号(会館入り口表示有)を右折。

400m先を右折。

PR

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

記事広告 月極広告

めざましクラシックスin長野

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次